-
MetaQuest2 レビュー | はじめてのVR体験におすすめのVRゴーグル
2024/1/11 オキュラス, オキュラスクエスト2, 比較, VRアプリ, Meta, MetaQuest2, レビュー, OculusQuest2, Oculus, Facebook
Facebookの傘下であるOculusから新しく発売された最新型のVRゴーグル、OculusQuest2を発売日に合わせて購入しました。 携帯をゴーグルにはめて使う簡易的なVRゴーグルしか使ったこと ...
-
タムロン 70-180 F2.8 DI III VXD レビュー | ポートレートに最適な望遠レンズ
タムロンから発売されたソニーのミラーレス一眼レフカメラ専用の望遠ズームレンズ、70-180 F2.8 DI III VXD (A056SE)。 この1本が発売されると聞いたとき「F値2.8の大三元レン ...
-
マンフロット PIXI レビュー | 使い勝手が良いおすすめミニ三脚
テーブルフォトなどの卓上撮影から、友人たちとの集合写真。 しっかりとカメラを固定する必要がある星空や夕焼けのタイムラプス撮影などなど。 ふとした時に「カメラを固定したいなー」と思った時に役立つのが持ち ...
-
Amazon Echoで超集中!アレクサで作業効率を上げるできること5選
2024/5/28 テレワーク, ポモドーロ・テクニック, Echo Spot, Amazon, Echo Show5, Amazon Echo, できること, プライムミュージック, スマートスピーカー, Amazonプライム, 集中力, 作業効率, 自宅作業
テレワークなど自宅作業をおこなう機会が多くなってきた昨今、いかにして集中できる環境を作るかは作業効率化において重要です。 誘惑が多い環境の中でなかなか作業がはじめれずに効率化どころか手がつかないなんて ...
-
OsmoPocketユーザー必須!? コントローラホイールでレンズを自由に動かす使い方
2024/5/28 ジンバル, DJI Pocket2, OsmoPocket, 撮影機材, DJI, 動画撮影, アクセサリ, コントローラーホイール, オズモポケット
小型な手のひらサイズでジンバル内蔵のビデオカメラ DJIのOsmoPocket(オズモポケット)。 手ブレもなくスムーズな動画撮影がおこなえることからVlogなどの外での歩き撮影には最適な機材の1つと ...
-
SEL55F18Z レビュー | これは神レンズ!最初の1本におすすめの単焦点
2019年の春頃に一眼レフカメラをCanonの6DからSonyのα7IIIに乗り換えました。 世間で言うところの衝動買いとはまったく逆でα7IIIのメリットや使えるレンズなど調べに調べて買ったものです ...
-
動画の俯瞰撮影を持ってる三脚とカメラ機材で代用するおすすめ方法
真上から真下を見下ろす俯瞰(ふかん)の構図があります。 テーブルフォトなどで机の上の撮影物を平面的に撮りたい時に効果的な撮影構図です。 しかし写真の撮影ならいざしらず、手ブレがないように三脚に固定して ...
-
Godox EC200 | AD200のストロボを延長できるおすすめアクセサリー
2024/5/28 FOMITO 収納ケース, ウルトラスティック セルフィー, 自撮り棒, Godox, AD200, ストロボ, アクセサリ, EC200, ボール止めバンジーコード, ライトスタンド
大光量なのにコンパクト、持ち運びのしやすさも魅力の人気モノブロックストロボGodox Ad200。 このGodoxAD200は専用アクセサリーも多く発売されていますが、その中でもこれだけは必ず一緒に買 ...
-
OBSでツイキャスを配信する設定・使い方【ゲーム配信・一眼レフカメラ接続】
ライブ配信、日増し月増し年増しに流行ってますよね。 ツイキャスやYoutubeなどの動画・ライブ配信サービスがありますが、年々ネットの回線速度が早くなるのに合わせて動画でのコミニュケーションはより活発 ...
-
Adobe Fontsがおすすめ!商用利用もできる無料フォントの使い方
2024/5/28 Adobe, Adobe CC, Creative Cloud, Adobe Fonts, フォント, モリサワフォント, フォント共有, 使い方
Adobeのソフトが使える月額サービスAdobe Creative Cloud(Adobe CC)に加入する人は、利用目的や決め打ちで使いたいソフトがあって契約してるかと思います。 写真編集でLigh ...
-
ミラーレス一眼カメラにおすすめの外部モニター Feelworld Master MA5
動画を撮影するときに「画面モニターがもう少し見やすくならないかな?」と思ったりしませんか? カメラの液晶モニターの向きを反転できるバリアングル機能が無いと余計に思ったりしますよね。 けーすけバリアング ...
-
Godox AD200 レビュー | ポートレートにおすすめのモノブロックストロボ
2024/5/28 ポートレート, コスプレ, 撮影, Godox, AD200, ストロボ, モノブロックストロボ, フラッシュチューブヘッド
ポートレートやコスプレなどの人物撮りの撮影に力を入れようとした際に、まずは整えるアイテムの筆頭にストロボがあります。 Sonyのα7IIIに買い換えた際に使えるストロボがなかったのもあり、最初はGod ...
-
UURig R031|α7IIIの動画撮影でも自撮りできる超アナログ外部モニター
写真の撮影のみならず動画撮影でも使える人気のSONYのフルサイズミラーレス一眼「α7III」ですが、モニターが反転するバリアングルではなく、チルト式なので自撮り時には写り方が確認できません。 動画全盛 ...
-
ピークデザイン フィールドポーチ レビュー | 収納事情を解決するカメラバッグ
Peakdesign(ピークデザイン)は様々なシーンや用途に合わせたデザイン性が洗練されているカメラバッグを多く取り扱っています。 その中でも一番小さいカメラバッグとしての立ち位置にフィールドポーチが ...
-
MX ERGO トラックボールマウスのショートカットで動画編集・写真編集を簡単に!
自分はクリエイターご用達のAdobeCreative Cloudに加入しています。 写真の編集にLightroomやPhotoshop、動画の編集にはPremiereProを使っていますが、マウスを変 ...
-
ロジクール MX ERGO レビュー | 作業効率が爆上がりのトラックボールマウス
皆さんパソコンのマウスは何を使っていますか? パソコンで作業をする際にはマウスは切っても切り離せない重要なアイテムになりますが、人によっては案外最初にテキトーなものを買ってそのまま使ってる方も多いので ...
-
NG A5270 カメラバッグ レビュー|ナショジオのリュックはおしゃれで収納力も抜群!
2024/5/28 一眼レフ, ナショナルジオグラフィック, ナショジオ, カメラバッグ, カメラリュック, ミラーレス一眼, NG A5270, national geographic
カメラを購入するときに大抵一緒に買わないといけないもの、それはカメラバッグです。 外に持ち出す際にはカメラ本体、交換レンズ、フィルターなど何かと多くなる機材を入れるにはある程度の大きさのものが必要です ...
-
ULTRA STICK SELFIE レビュー | ベルボンの自撮り棒が何かと便利すぎる
2024/5/28 OsmoPocket, カメラアクセサリー, 自撮り棒, Velbon, ULTRA STICK SELFIE, PIXI, LitraTorch, ベルボン
自撮り棒、安いものは100均からあり、amazonなどのサイトを見ても様々な製品があります。 自分はあまり自撮りはしてこなかったので正直いままで興味もないカテゴリーでした。 ですが小型の三軸ジンバル内 ...
-
ピークデザインのハンドストラップ クラッチとキャプチャーは最強の組み合わせ
1年ほど前にフルサイズミラーレス一眼レフのSonyのα7IIIを購入しました。 それと同じタイミングで機能性・デザイン性にグッと心を惹かれたカメラガジェットメーカー、PeakDesign(ピークデザイ ...
-
ピークデザインのアンカーリンクスをカメラストラップに付けるべき理由
ミラーレスカメラを買ったときに一緒に買うのはなんでしょう?レンズ?カメラバッグ?カメラフィルター? あとはそう、カメラストラップ。これもありますね。 純正のメーカーのものがカメラを買った時に一緒につい ...