【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Zenfone7

Zenfone7 pro レビュー | 自撮り最強スマホ!メインカメラがインカメラに

メインカメラがインカメラで使える撮影向けスマートフォンzenfone7 pro

パソコンメーカーで有名なASUSから、Androidのハイエンドスマートフォンの「Zenfone7」「Zenfone7 pro」が新しく発売されました。

いままで新しいスマホにはあまり興味がなかった自分でしたが、Zenfone7に搭載されている「トリプルフリップカメラ」が衝撃すぎて思わずZenfone7 proを衝動買いしてしまいました。

Zenfone4から乗り換えた自分としてはいろいろな驚きが!

衝動が駆られた大きな部分としては「自撮り写真やVlog動画の撮影に使える機材やん!」と言うもの。

Android最高峰を誇るスペックの機種ではありますが、今回は撮影好きな自分がトリプルフリップカメラによる写真撮影や動画撮影の機能を中心に「Zenfone7 pro」の魅力をレビューしていきます。

【CPU】Qualcomm Snapdragon 865 Plus【メモリ】8GB(LPDDR5)【ストレージ】256GB(UFS3.1)【カードリーダー】microSDXC,microSDHC,microSDメモリーカード【ディスプレイ】6.67型ナノエッジAMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 6【解像度】2,400×1,080ドット (フルHD+,90Hz)【グラフィックス】Adreno 650

ハイスペックAndroidスマホ Zenfone7 pro スペック概要

Zenfone7 pro 外観

Zenfone7 proは2020年の10月23日にASUSから販売された5G対応のSIMフリースマホです。

前面にフリップするトリプルフリップカメラが特徴的で、本体性能自体もAndroid最高峰のハイスペックモデル

SoCは他メーカーの最新のハイエンドスマホに搭載されている「Snapdragon 865」より上の「Snapdragon 865 Plus」が搭載。CPUとGPUの性能が最大10%以上高いとされてます。

ディスプレイサイズも6.67インチ(フルHD 2400×1080)の有機ELディスプレイを備えています。

画面サイズも大きくアスペクト比も20:9とワイドサイズです。

フロント部分にはインカメラや指紋認証などの機能がないことで穴やくぼみが無い全面ディスプレイの仕様。

Zenfone7 pro 本体

表示領域のディスプレイ部分がスマホ前面部ギリギリまで広がっているのでスッキリしたデザインになっています。

大画面が売りな分、サイズや重さはスマホの中では大型重量級です。

ポイント

大型スマホの比較対象としてはiPhone 12 pro MAXがありますが、サイズ感は縦に少し長く、重量はほぼ一緒ですね。

スペックも他メーカーのハイエンドクラス以上の高性能で、6.67インチの大画面。リフレッシュレートも1秒間に90回画像が書き換わる90Hzに対応しているのでゲームや動画の閲覧などエンタメを楽しみたい方にはおすすめです。

Zenfone7 proの付属品

付属品一式。なんと保護ケースが2つついてくる太っ腹!
ASUS Zenfone7 pro 商品概要・スペック
OS Android 10 ( ZenUI 7 )
ディスプレイ 6.67 インチ有機EL(フルHD 2400×1080)
SoC Snapdragon 865+
メモリー 8GB
ストレージ容量 256GB
カメラ 【広角】6400万画素 + 【超広角】1200万画素 + 【望遠】800万画素
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
Bluetooh Bluetooh 5.1
5G Sub-6
指紋センサー
USB Type-C
バッテリー 5,000mAh
サイズ 77.2(幅)×165(高さ)×9.6(奥行) mm
重量 235g
カラー展開 パステルホワイト、オーロラブラック
【CPU】Qualcomm Snapdragon 865 Plus【メモリ】8GB(LPDDR5)【ストレージ】256GB(UFS3.1)【カードリーダー】microSDXC,microSDHC,microSDメモリーカード【ディスプレイ】6.67型ナノエッジAMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 6【解像度】2,400×1,080ドット (フルHD+,90Hz)【グラフィックス】Adreno 650

Zenfone7 proのその他の仕様

Zenfone7 SIMカード2枚+SDカードトリプルスロット

SIMスロットはデュアルnanoSIM+microSDカード対応のトリプルスロット
SIMカードを2番号使いながら、microSDカードも使えます。

また拡張機能として使えるスマートキーが便利。電源ボタンを2回押したり長押しすることで好きなアプリや動作を設定することができます。

カメラをすぐ起動させたりするのにも便利ですね!

それ以外のポイントとなる仕様は下記の通りです。

  • 外部ストレージとしてmicroSDカードも利用可能
  • イヤホンジャックは非搭載です。
  • 指紋認証センサーは右側面の電源ボタンと一体化されて搭載
  • バッテリーは大容量の5,000mAh、付属の30W充電器で100分ほどでフル充電可能
  • おサイフケータイ、防水は非対応

Zenfone7とproモデルの違い

Zenfone7 pro 背面

無印のZenfone7とZenfone7 proの大きな違いは4点となります。

  • 【SoC】Zenfone7:Snapdragon 865 Pro:Snapdragon 865 Plus
  • 【ストレージ容量】Zenfone7:128GB Pro:258GB
  • 【光学式手ブレ補正】Zenfone7:無し Pro:OIS 光学式手ブレ補正(広角・望遠)
  • 【価格】Zenfone7:85,800円(税別) Pro:99,800円(税別)

その他のディスプレイサイズ、メインメモリや本体サイズ・重量、カメラ性能などは共通です。

共通する部分も多く、無印のZenfone7もハイスペックモデルなので必要な機能の有り無しと価格差を天秤にかけて選択してもいいかもしれません。

トリプルカメラ搭載 メインの広角カメラは6,400万画素

Zenfone7 pro トリプルカメラ

Zenfone7、pro共に広角、超広角、望遠のトリプルカメラが搭載

そして広角と超広角にはソニーのレンズが使われています。

ソニーのα7IIIのミラーレスカメラを使っている自分としてはこの点はかなりの魅力!

光学式手ブレ補正もproモデルでは広角、望遠のレンズには搭載されています。暗所や歩きながらの撮影のブレ軽減に期待できます。

広角

6,400万画素 ソニー製IMX586、F値1.8、光学式手ブレ補正

Zenfone7 pro 広角レンズ

画素数は驚きの6,400万。
目で見たままの景色をそのまま切り取ったような印象で派手すぎず落ち着いた色合いで癖のない写真に仕上がります。
派手な写真は後から編集すればいい派の自分としてはかなり好きな映りです。

超広角

超広角 1,200万画素 ソニー製IMX363 F2.2

Zenfone7 pro 超広角レンズ

かなりの広さを誇る超広角。多少端の方が粗い印象があるがSNSでアップする点ではそこまで気になりません。
また広角による歪みもあまり感じられません。

望遠

望遠 800万画素 F2.4 光学式手ブレ補正

Zenfone7 pro 望遠レンズ

画素数の割に解像感も良好。標準広角カメラでは判別できない距離のものも光学望遠により画質を保ってしっかり描写できます。通常の広角と違いだいぶズームした絵になるので野良猫や動物の撮影などにも活躍しそうです。

ポイント

3枚の写真はすべて同じ立ち位置から撮影。
画角以外にも花や葉っぱの質感、空や雲など光の表現などの違いも見られます。
メインの広角は色の出方もよくハレーションもなくさすがの優秀さ。

最大で8K30fps!動画撮影も強いZenfone7

動画撮影は最大で8K30fps4K60fpsの撮影が可能で、480fpsのスローモーション撮影も可能。

広角の画角で手ブレ補正をいれて普通に歩いてみた動画。手ブレ補正が強力です。

露出などの設定を自由に設定できるマニュアル撮影(PROモード)もあり、露出のヒストグラムや音量のレベルメータを表示しながらの撮影もおこなえます。

またPROモードには指定エリアのズーム機能があります。

この機能を使うことでカメラの位置や向きを変えずに、表示領域内の一部に対して寄っていく動画撮影がおこなえます。

Zenfone7 pro表示領域へのズーム機能

ポイント

設定した後にスライダー操作でズーム調整ができます。
また手ブレ補正機能を入れていると指定エリアのズーム機能が使えません。

録音に関係するマイクは側面上部と下部、背面と3つ搭載
動画撮影時の録音方向の指定や、風切り音の軽減設定もあるので音質にもこだわった撮影もできます。

メインカメラが180度フリップしてインカメラに!

Zenfone7 pro フリップカメラ

そしてなんと言ってもZenfone7 proの一番大きな特徴としてメインカメラが180度回転するフリップ稼働式

自撮りモードにすることでカメラ部分が反転し、モニター側に向きが変わります。

Zenfone7にインカメラがついてないのはこの機能のお陰ですね!

自撮り撮影時でも性能が高いメインカメラを使え、またカメラも広角、超広角、望遠と画角も選択できます。

メインカメラの性能はiPhoneやPIXELなどと比較対象がありますが、どの機種もインカメラの性能はメインカメラと比べると大きく劣ります。
その点インカメラとしてメインカメラをそのまま使えるZenfone7 proは他のスマホ機種と比較しても他にはないメリットがあります。

アウトカメラの性能で自撮りができるので、自撮りやVlog撮影したいYouTubeの方にはおすすめな撮影機材と言えます。

Zenfone7 pro フリップカメラの動作

動きもスムーズ!自撮りモードの切り替えにかかる時間もかかりません!

フリップ機能自体は前モデルのZenfone6から搭載されていましたが、モーターが改良されており動きが早くよりスムーズに。耐久性も最大200,000回のフリップに耐えることができ、1日100回の開閉をしたとしても、5年以上持つ計算となります。

フリップ機能があることでできる新しい撮影方法

カメラのフリップの角度を電動で自由に調整がおこなえ今までのスマホではできなかったスタイルでの撮影がおこなえます。

Zenfone7 pro フリップ機能

撮影時に上部の1~3ボタンをタップすることで、約45°、90°、135°の向きにカメラの角度をすぐさま調節することも可能です。

またサイドにある音量ボタンの操作で細かな角度の調整も撮影しながらでもおこなえます。

Zenfone7 pro フリップ角度の調整

角度を自由に調整することで、通常ならばしゃがむ必要があるローアングルの構図も無理がない姿勢で快適に撮影できます。

三脚や自撮り棒を使った際にも角度に囚われず画角を変えれるので視認性や安定感も確保にも繋がります。

Zenfone7 pro フリップ角度

いままでのスマホとは違った撮影方法ができるのでこの点は使い込んでいくことでさらなる新しい発見もありそうです。

パノラマ撮影

Zenfone7 pro パノラマ写真

フリップ機能によってカメラが自動的に180度回転した合成パノラマ写真が撮影できます。

一般的なスマホのパノラマ写真と違いカメラ部分だけが動くことで失敗が少なく、超広角よりさらに広い魚眼のようなダイナミックな撮影が気軽におこなえます。

Zenfone7 pro パノラマ写真の撮り方

本体の上端を被写体の中心に向けてシャッターを切る。水平にもつのが重要。

広大な自然やビル街などで撮ると大迫力な1枚に仕上がりますね。

撮影後の写真はスマホの向きや傾きに合わせて表示が変わる3Dモードで見ることができるのでなかなかに面白いですよ。

モーショントラッキング

フリップ追従機能によりモーショントラッキングもおこなえます。

被写体をタップで選択することで、被写体の動きに合わせて自動的にカメラがフリップされ被写体を追いかけてくれます。

縦持ちの場合は上下への追従横持ちの場合は左右への追従になります。

上下か左右のどちらかなので斜めの動きには対応できませんが、通常ではジンバルがないとモーショントラッキングは出来ないのでそれがスマホだけで出来るのは凄いです。

追従させたい被写体の動きに合わせて使うと手ブレがない1シーンが撮れます

動画配信アプリでのフリップ機能の動作も問題なし

自分が購入する前に気になった各種アプリでのフリップ機能の動作について実際に使ってみてわかったことを説明します。

まずLINEのビデオ通話や映像のライブ配信ソフトでも問題なく利用できます

性能が高いメインカメラが使えるので暗い室内などの暗所では恩恵がかなり大きいです。

Zoomなどカメラを利用した外部アプリを利用する際にインカメラを選ぶとカメラが180度回転されます。

またカメラフリップツールバーのメニュー項目も表示されるので、カメラの角度を変更する機能も利用できます。

ポイント

外部アプリ側で超広角、望遠の画角選択がない場合、基本選択できるのはメインの広角のみになりますね。
フリップツールバーのアップデートとかで他のレンズに切り替わると嬉しいところ。

その他のカメラ機能もすごい!ZenUIのカメラアプリ

Zenfone7 pro カメラアプリ

Zenfone7 proに入っているカメラアプリが優秀です。

撮影用途、画像の加工から別のアプリを都度起動しなくても、カメラアプリから様々な機能にすぐアクセスできます。

ポートレートモード

Zenfone7 pro ポートレートモードの設定

目の大きさ、小顔、ファンデーションなどの細かな加工を数字で設定して人物をキレイに撮影できます。

また一眼レフカメラのように背景をボカした撮影もでき、撮影後でも被写体のポイントを選択してボカシ具合の加工もおこなえます。

全モードに言えることですが、シャッターボタンを上にスライドさせることで最大10秒までのタイマーを無駄なアクセスがなく直感的に使えます。これにより自撮りや集合写真を撮る時にも簡単に撮影することができます。

夜景モード

夜景写真モードが搭載されており、項目を選択しシャッターを押した後その位置をしばらくキープすることで光やシャドー部分にメリハリが効いた夜景写真を簡単に撮影できます。

Zenfone7 pro 夜景モード
夜景モード撮影
Zenfone7 pro 通常モード撮影
通常モードで撮影

ポイント

同じ時間に撮った2枚。空、水面などの光がより強調されています。手ブレ補正効果もあってか手持ちでも問題なく撮影できました。

スローモーション

普通の動画を撮る感覚でスローモーション動画を撮影できます。

また撮影後にはスローモーション効果を適用する範囲を選択できるので、通常の動画の中で一部分だけスローモーションの効果にする動画もすぐ作れます。

またスローモーション撮影中にもフリップ機能でカメラを動かすことができるので、組み合わせることで効果的な演出がおこなえます。

タイムラプス

数秒の感覚を開けて写真を撮影し、その写真を連続でつなぎ合わせて動画にするタイムラプスを撮影できます。

 

今回は試しに手持ちでのタイムラプス撮影。三脚を使えばブレなく撮影できます。

街中での人や車の流れや、雲が流れゆく情景をコマ送りのように表現できるので普段気にしてもいない日常の風景をドラマチックに演出できます。

タイムラプス撮影でも広角、超広角、望遠と3つの画角から選択できます。

撮影時にはオートズーム機能があり、ズームイン、ズームアウトもボタン1つで選択が可能。ゆっくり近づく、またはどんどん遠くなるタイムラプスも簡単に撮影できます

まとめ

Zenfone7 pro 外箱

自撮り最強のハイエンドのAndroidスマートフォン、Zenfone7 proに関してレビューしました。

Zenfone7 proはトリプルフリップのカメラ機能によって今までのスマホでは出来なかった撮影をおこなえます。

ソニーのレンズが搭載されているのもあり映りや画質自体もかなりの高レベルです。

何よりカメラが反転しインカメラになる独自の機能によりメインカメラの性能で自撮りができるので、Vlog動画を撮りたいYouTuberの人にもおすすめな撮影機材と言えます。

サイズが大きい、重量が重いなどのポイントがありますが、「撮影」にスポットをあてて考えると他のスマホにはない大きな魅力があります。

個人的にはここまでインパクトがありワクワクしたスマホはありません!

Zoomなどでの動画によるコミニュケーションの頻度が多くなっている現在、自撮り機能の良さにポイントを当ててる人も多いと思います。写真や動画の撮影をガッツリおこないたい人にはZenfone7 proはおすすめしたいスマートフォンです。

【CPU】Qualcomm Snapdragon 865 Plus【メモリ】8GB(LPDDR5)【ストレージ】256GB(UFS3.1)【カードリーダー】microSDXC,microSDHC,microSDメモリーカード【ディスプレイ】6.67型ナノエッジAMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 6【解像度】2,400×1,080ドット (フルHD+,90Hz)【グラフィックス】Adreno 650
【CPU】Qualcomm Snapdragon 865【メモリ】8GB(LPDDR5)【ストレージ】128GB(UFS3.1)【カードリーダー】microSDXC,microSDHC,microSDメモリーカード
フィルムはこちらの日本製のものをつけました。苦労せず貼れて特に問題なし!
対応機種 : ASUS ZenFone 7 (ZS670KS) / ZenFone 7 Pro (ZS671KS)製品内容 : 前面用1枚※この機器は周辺部が曲面となったラウンド仕様のため、保護フィルムを端まで貼ることができません。(表示部分はカバーしています)柔軟性があり、ガラスフィルムのように衝撃を受けても割れない『9H高硬度保護フィルム』安心の国産素材を使用。日本国内の自社工場で製造し出荷しています。
スマホリングで評価の高かったこちらを利用。付属品のクリアケースに着けたけどもこれは便利!
【強力な吸着力】強力な3M VHB粘着パッドがしっかりとスマホに吸着(耐荷重5kg)し、思わぬ落下を防ぎます。【360度回転】360°回転のベースと180°動くリングで、好きな角度で画面をみることができます。6,000回折りたたんでもリングが緩まないテスト済み。

いまならOCNモバイルONEの音声契約と同時契約で割引価格で購入可能!

OCNモバイルONEの音声SIMとの同時契約でZenfone7 proがお得な価格にて購入できます。
通信料金も安価で格安SIMの中でも評判も高いのでおすすめですよ!

自分も今回OCNモバイルONEにナンバーポータビリティーをして契約しました!

OCNモバイルの詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
MetaQuest3 おすすめアクセサリー

Meta Quest

2024/4/17

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

撮影機材

2024/4/6

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

オープンイヤー型イヤホン HUAWEI FreeClip

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】HUAWEI FreeClip アクセサリーみたいに使えるオープンイヤー型イヤホン

最近流行ってきたのか多くなってきたイヤホンの種類として、耳の穴に入れずに耳に引っかけるオープンイヤー型のタイプがあります。 耳を塞がないので、周囲の音を聴きやすいことから、ランニングなどの運動や街中の移動などにも安全に使える利点があります。 ポイント 自分もオープンイヤー型を日常向けからスポーツ向けと幾つかの種類を使っています。 喫茶店でのテレワークの作業にも活用してますね! それらのイヤホンを愛用している中で、この度HUAWEI(ファーウェイ)さんからアクセサリーのように付けれるオープンイヤー型のワイヤ ...

この記事を読む

SOUNDPEATS GoFree2

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。 各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。 ポイント いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、 ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。 いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUN ...

この記事を読む

Godox AD100 Pro モノブロックストロボ

AD200 ストロボ

2024/1/8

【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ

自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「軽く持ち運べるものも欲しい」と思い、AD200を小型化したモノブロックストロボGodox AD100 Proを新しく購入してみました。 今回はそのコンパクトさが魅力なAD100 Proを実際に使いAD200とも比較したうえでレビューをしていきます。 一緒に使うと便利なアクセサリーもご紹介します! 目次 God ...

この記事を読む

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー

OsmoPocket

2024/1/8

OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket2が発売されました。 Pocket2は特に評判が良く、Vlogや日常生活、旅行の動画撮影におすすめな1台です。 自分は初代のOsmoPocketを愛用してましたが、2は買うタイミングを見逃しました… Pocket2の時点ですでに完成度が非常に高いカメラでしたが、2023年の10月にさらにパワーアップした「DJ ...

この記事を読む

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

写真サービス

2023/10/14

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

カメラやレンズ選びで迷ったことはありませんか? 「このレンズが欲しいけど使い勝手はどうなんだろう?」「2つの機材を比較してるけど情報だけだとわからないなぁ…」 そんな悩みを持つ写真愛好家の方に利用してほしいのがカメラ・レンズのレンタルサービスです。 カメラ機材のレンタルサービスは様々ありますが、その中でも特に自由度高く様々な機材を手軽に試せるサブスクリプションサービスが「GOOPASS」です。 この記事ではGOOPASSの特徴、利用方法、そしてどんな機材がレンタルできるのかを実際にサービスを使ってみてのレ ...

この記事を読む

MetaQuest3

Meta Quest

2024/1/8

MetaQuest3発売! スペック・価格・新機能・Quest2との比較

Metaが販売するVRゴーグルでMetaQuest2(メタクエスト2)がありますが、今回新しく最新型のMetaQuest3の発売が決定しました。 従来のMetaQuest2は2020年10月に販売されたモデルですが今でも利用者が最も多いと言える人気のVRゴーグルですが、そんなMetaQuestの待ちに待った最新モデルと言えます。 この記事ではMetaQuest3の詳細から、Quest2と比較した際にアップグレードした性能やポイント、同時販売のアクセサリーなど関連する情報をお伝えします。 目次 MetaQu ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 ガジェット好きとしてはツラいところで ...

-Zenfone7
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.