【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影・編集

写真・動画の縦横比の重要性!おすすめのアスペクト比を解説

アスペクト比最適な比率 写真・動画・SNS共有

皆さんアスペクト比はご存知ですか?

撮影で使われるアスペクト比は写真や動画の縦横比率のことを言います。

けーすけ
カメラごとで初期設定値が決まっているので設定を触ったことがない方もいるのでは?

今回はそんなアスペクト比について、どういう比率があるのか、どのような特徴があるのかについてご紹介します。

写真に向いている比率Youtubeなどの動画に向いている比率ブロガー必見のTwitterやFacebookなどのSNSの情報共有に向いている比率など。

パターンに合わせたおすすめの比率についても合わせて解説していきます。

この記事がおすすめな人

・アスペクト比が何かを知りたい人
・写真や動画をSNSに投稿する際の縦横比のおすすめを知りたい人

アスペクト比ってどう言うもの?

アスペクト比とは写真や動画、画像などの縦と横の長さの比率のことを言います。

縦横の比率が変わるだけで見る人に与える写真の印象が大きく変わります。

けーすけ
背景など空間の広がりがほしいか、シンプルに被写体を見せたいか、などですね!

一般的に多く使われているアスペクト比は下記の通りです。

よく使われるアスペクト比

■ 3:2
■ 4:3
■ 16:9
■ 1:1

 

アスペクト比の比率ごとの特徴

3:2

3:2のアスペクト比

一眼レフカメラやフィルムカメラなどでもっとも使われている比率です。

殆どのカメラでの初期設定がこの3:2。自然な横長構図が特徴的です。

ハガキに近い比率でポストカードや年賀状の印刷にも適しています。

3:2 アスペクト比の特徴

・よく見る比率なので使い勝手がよく、落ち着きがあるバランス
・撮影時に被写体の位置が取りやすい
・人間の視野角にもっとも近く、写真全体を把握しやすい

4:3

4:3のアスペクト比

コンパクトデジタルカメラへの採用が多い比率です。

アナログテレビ、古いPC画面に採用されていた昔のスタンダード。

縦横への主張が少ない印象になります。

4:3 アスペクト比の特徴

・どっしりとした印象の構図
・縦横比の主張が少ないのでダイナミックな表現には向いていない
・プリントするには使いにくい比率

16:9

16:9のアスペクト比

横長のハイビジョンテレビに近い比率です。ワイド比率とも言われています。

横の範囲の比率が大きいので風景をダイナミックに写したい際におすすめです。

16:9 アスペクト比の特徴

・横長なことでパノラマ感がでる
・広い範囲を写すことができる
・映像関連で多く使われている

1:1

1:1のアスペクト比

縦横の比率が同じ正方形の比率です。

Instagramでよく使われている構図です。

1:1 アスペクト比の特徴

・シンプルでコンパクト
・人物や花などの被写体を主張できる
・縦横比率が同じなので構図の遊びが少ない

カメラ側での写真のアスペクト比 変更方法

アスペクト比は撮影前にカメラ側の設定で変更できます。

設定を変更することで、撮影時にカメラのモニターやビューファインダーで映る表示領域が選択した比率に合わせて変更されます。

カメラの初期設定の多くは3:2の比率になります。

比率を変更することで一番大きく撮れるサイズに合わせて撮影する写真がトリミングされます。

ソニーα7Ⅲの選択できるアスペクト比

ソニーのミラーレス一眼レフ、α7Ⅲの選択できるアスペクト比。

RX100M5で選択できるアスペクト比

ソニーのコンデジ、RX100M5で選択できるアスペクト比。

けーすけ
カメラによって撮影時に選択できるアスペクト比が違いますね!

 

Lightroomでの写真のアスペクト比 変更方法

撮影後でもLightroomやPhotoshopなどの編集ソフトを使うことでアスペクト比を変更できます。

ここでは写真現像ソフトのLightroomでのやり方をお伝えします。

Lightroom起動後に切り取りをクリック

Lightroom起動後に写真を選択し切り取りをクリック。

アスペクト比を変更

縦横比の項目をクリック後に変更したいアスペクト比を選択、または数値を入力で変更が可能。

ポイント

元画像を選択後に、変更アスペクト比を選択することで一番大きな画像サイズでアスペクト比が変わります。

また16:9などの比率でRAW形式で撮影した場合でも元ファイル自体は3:2の比率になっています。

けーすけ
16:9で撮影しても、カメラ側の設定で3:2にした場合と同じ構図に戻せます。

ポイント

自分が使っているソニーα7IIIでのアスペクト比ごとの画像サイズは下記の通り。
【3:2】画像サイズ:6,000px×4,000px   【4:3】画像サイズ:5,333px×4,000px
【16:9】画像サイズ:6,000px×3,375px 【1:1】画像サイズ:4,000px×4,000px

このようにアスペクト比の自由な変更は可能ですが、撮影時に意図していた構図ではなくなるので、出来るだけ変更させないことを心がけたほうがいいですね。

写真におすすめなアスペクト比

好みによる部分が多いですが使いやすいのは「3:2」のアスペクト比。

写真として見慣れている比率となり、また被写体のバランスが取りやすい構図です。

ポイント

撮影するにあたりどこに被写体をおくか、背景をどのようにいれるかを考えて配置するのが重要です。

けーすけ
バランスが取りやすいことは、良い写真を残すこと、早く上達することでも大事なポイントになります。

多くカメラマンが使っている比率なので、上手い人の写真を参考にしやすいメリットもあります。

また3:2は多くの印刷媒体に対応しやすいです。

【3:2のアスペクト比に適している印刷物】
・ L版
・ 2L版
・ ハガキ
・ A系列の用紙(A4、A3等)
・ B系列の用紙(B5、B4等)
・ ワイド六切り、ワイド四切り
【4:3のアスペクト比に適している印刷物】
・ 六切り
・ 四切り

適していないアスペクト比の画像で印刷しようとするとトリミングで切り取りする範囲が広くなってしまいます。

印刷を前提に考える場合は印刷したいものに合わせて設定を変更するといいでしょう。

Youtubeなど動画におすすめなアスペクト比

Youtubeでおすすめのアスペクト比

動画の撮影におすすめなのが「16:9」のアスペクト比。

16:9の比率はハイビジョンテレビをはじめ、DVDやブルーレイに採用されている画面比率です。

そしてYoutubeでも採用されている比率です。

Youtubeで動画を閲覧する場合 16:9のアスペクト比の再生スクリーンに動画が表示されます。

けーすけ
16:9以外のアスペクト比の場合は上下や左右に黒い帯が追加されます。

AndroidやiPhoneの液晶サイズの比率もHD動画向きの16:9やそれに近い数値が主流になっています。

動画を撮影した人や、動画で使うのを前提とした写真を撮影する際には16:9が良いですね。

Twitterカード、Facebookシェアにおすすめなアスペクト比(ブロガー向け)

Twitter,FacebookなどのSNS共有でおすすめのアスペクト比

ブロガーやホームページを作成する人向けの少し特殊な話しになりますが、TwitterカードやFacebookなどのSNSのOGP設定で情報を共有する際におすすめな比率が「1.91:1」です。

OGPとはOpen Graph Protcol の略称で、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・画像が表示される機能です。

Twitterカード

けーすけ
TwitterでサイトURLを掲載した際に表示されるTwitterカード。見たら「これかー」となりません?

ここで表示される画像はブログなどで設定しているサムネイルなどが採用されますが、TwitterやFacebookで表示される大きな画像の比率が1.91:1となります。

ポイント

画像の推奨のサイズは横1200px× 縦630px 又は 横600px × 縦315pxです。

3:2のアスペクト比をサムネイルに設定した場合、上下の表示領域が大きく切り取られて表示されてしまいます。

3:2のTwitterカード

けーすけ
3:2だと中央から外れた文字が消えるのでアピール力も減って不格好です

16:9のアスペクト比の場合は、上下のトリミング幅が3:2に比べて少ないので、手間な際は16:9で代用するのも1つです。

まとめ

アスペクト比のまとめ

写真の全体のバランスに左右する比率であるアスペクト比についてまとめてみました。

「いままであまりアスペクト比について気にしてなかったなぁ」と言う人もいるのではないでしょうか。

けーすけ
そういう自分もTwitterカードを上手く表示する際に改めて勉強しました。

アスペクト比ごとで向き不向きの傾向はありますが、必ずこの設定にしないといけない決まりはありません。

アスペクト比の比率設定を変えるだけで撮影後の作品のイメージもグッと変わるので、自分にしっくりくるお気に入りの比率を探してみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-撮影・編集
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.