【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

PC周辺機器

MX ERGO トラックボールマウスのショートカットで動画編集・写真編集を簡単に!

MX ERGOマウスでLightroomやPremiereでの作業効率を150%にする設定方法

自分はクリエイターご用達のAdobeCreative Cloudに加入しています。

写真の編集にLightroomやPhotoshop、動画の編集にはPremiereProを使っていますが、マウスを変えるだけでこれらの編集作業がかなり楽になると聞いたらどうでしょう、ちょっと興味ありませんか?

今回はLogicoolのトラックボールマウス、MX ERGOを使って写真編集や動画編集をはじめとしたPC作業の効率をあげる設定方法をお伝えします。

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。

トラックボールマウスってどういうもの?メリットは?

トラックボールマウスは普通のマウスと操作方法が違います。

マウス自体を動かすのではなく、マウスについている大玉のボールを操作することでマウスのカーソルを移動させます。

通常のマウスとは違い操作性が違うので慣れるまでに少し時間がかかります。

しかし使いこなすとその利便性から「トラックボール以外のマウスは使いたくない!」と言う利用者の声を様々なところで聞くことができます。

そんな自分もすっかりトラックボールマウスの虜です

ここでトラックボールマウスの利点をまとめてみました。

トラックボールマウスの利点

  • マウスポインターをどこまででも動かせる
  • 省スペースで利用が可能
  • 肩こり対策になる
  • 手首の負担が軽減される
  • マウスパッドがいらず置く場所を気にしなくてもいい

この中でも作業効率の点では、マウスポインターをどこまででも動かせることが上げられます。

従来ではPhotoshopやIllustratoで選択範囲を指定する時などに、マウスを動かせる机のスペースが足らずによく四苦八苦してましたがそれがなくなります。

よくあった悩みなだけあってかなりありがたいです。

Logicool トラックボールマウス MX ERGO

MX ERGO

MX ERGOは老舗メーカーのロジクールが最高峰と銘打っているワイヤレスのトラックボールマウスです。

そんなMX ERGOの特徴としては下記の通り。

MX ERGOの特徴

  • ホイールの上下左右・押し込みに加えカスタマイズ可能な各種ボタン
  • カーソル速度をボタン1つで変更が可能(通常モード・精密モード)
  • 使用PCを2台登録が可能。利用PCをボタン1つで変更が可能
  • FLOW機能で登録したPC間でのファイル転送が可能
  • マウスの角度を0度&20度で調整が可能。手首・肩の負担軽減
  • 1回のフル充電で4ヵ月利用可能

このように「マウスに欲しい機能がすべて入っている」を飛び越え、「そこまでカバーしているのか!」と感じるほどの高性能っぷりです。

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。

手首や肩などの負担軽減をはじめとしたMX ERGOの魅力に関しては他の記事でもまとめました!

肩や手首の疲れで悩んでいる人におすすめのマウス logicool MX ERGO
ロジクール MX ERGO レビュー | 作業効率が爆上がりのトラックボールマウス

続きを見る

ショットカットキーをアプリケーションごとに設定

PCに接続すると、自動的に専用のマウス制御用のソフトがインストールされます。

このソフトを使いMX ERGOの各種ボタンに好きなショートカットキーを登録することができます。

ショートカットキーはソフトにすでに登録されている「コピー」「ホーム」「画面を切り替える」などのメニューから選ぶことができます。

それだけではなく、「キーストロークの割り当て」を選択することで、「Alt+C」「Ctrl+F」などのショートカットを自由にキーボードから入力できます。

それによりボタンを押した際の動作を自由自在に設定できます。

しかもこのショートカットキーはアプリケーションごとに違ったものを登録できます。

アプリごとで違うショートカットが使える、これがもう滅茶苦茶便利です!

ショートカットは覚えれば便利なものばかりですが、「あれどうやるんだっけ?」と忘れることも案外多いものです。

よく使うアクションのショートカットをマウスに登録することで作業効率をぐーんとアップできます。

ここからは動画編集、写真現像などでよく利用されているAdobeソフトを例にショートカットの例を紹介します。

動画編集 Adobe Premier Pro ショートカットおすすめ設定 一例

Adobe Premiere

  • ボタン上:[Ctrl + K] 編集点を追加
  • ボタン下:[Shift + Delete] リップルを削除
  • スクロール押し込み:[Space] 再生/停止
  • スクロール左:[UP] 前の編集ポイントへ移動
  • スクロール右:[DOWN] 次の編集ポイントへ移動


動画編集で一番時間が必要になりがちなのが、動画の切り貼り作業
です。

作業自体が地味なのもあって実際やってみるとめちゃくちゃめんどくさいですよね、これ。

そこでPremier Proを使う人で是非に登録して頂きたいショートカットが「編集点を追加」と「リップルを削除」の2点。

「編集点を追加」をすることで、レーザーツールを使った部分カットをボタン1つでおこなえます。

編集点を追加の登録で動画の分割がらくらく!

「編集点を追加」で2か所切り、分割された消したい動画部分をクリックし「リップルの削除」

クリックした部分が消去され自動的に左詰めされます。

リップルの削除で選択した動画が削除され、自動的に左詰めされます

Premier Proのショートカットを使っていなかった人はこの2つの機能を登録するだけで動画制作の作業効率が150%どころかめちゃくちゃ早くなります。

この機能は早く知っておきたかった…。

また動画の再生停止や、編集ポイントの移動を追加することでマウスだけで切り張り作業の多くを対応することができます。ほんと便利。

写真編集 Adobe Lightroom ショートカットおすすめ設定 一例

Adobe Lightroom Classic

  • ボタン上:[K] 補正ブラシツール
  • ボタン下:[P] スポット修正ツール
  • スクロール押し込み:[Y] 補正前、補正後の比較
  • スクロール左:[Ctrl + Z] 編集をひとつ戻る
  • スクロール右:[Ctrl + Y] 編集をひとつ進む

機能として使う頻度が比較的高めでアクセスに手間がいる、補正ブラシツールスポット修正ツールをボタン上下に組み込みました。

また押し込みで「補正前と補正後の比較」が簡単にわかるのでお手軽に自己満足しやすくなりました。

「なかなか良い編集できたやんけ」と満たされる自己肯定感。

「編集の戻る・進む」はよく使いがちな基本操作なだけあって登録しておくとやっぱり便利です。

画像編集 Adobe Photoshop ショートカットおすすめ設定 一例

Adobe Photoshop

  • ボタン上:[Ctrl + +] キャンパス表示を拡大
  • ボタン下:[Ctrl + -] キャンパス表示を縮小
  • スクロール押し込み:[V] 移動ツールに変更
  • スクロール左:[Ctrl + ]] レイヤーを背面に移動
  • スクロール右:[Ctrl + [] レイヤーを全面に移動


拡大機能、縮小機能や移動ツールへの変更などよく使うキーを登録
しました。

「レイヤーの移動」もよく使うのでスクロールに登録すると円滑に作業ができますね。

Photoshopに限った話ではないですが、スクロール周りは操作時に誤って押すこともあるので、誤動作しても影響が少ない機能を登録したほうがいい気がします。

他のアプリでのショートカットおすすめ設定 一例

【通常時の設定】

  • ボタン上:[Ctrl + C] コピー
  • ボタン下:[Ctrl + V] ペースト
  • スクロール押し込み:[中央ボタン] 自動スクロール
  • スクロール左:[戻る] ページを戻る
  • スクロール右:[進む] ページを進む


通常時の設定では利用頻度が多いアクションを登録
しておくのが良いと思います。

Excelを使う場合はシートの変更などを登録しておくのも便利かもしれません。

また保存するのを忘れがちな人は、多くのソフトの「保存」ショートカットキーであるCtrl+Sを登録して小まめに押すことで、もしもの時のダメージも少なくてすむかもしれませんね。

FLOW機能でファイルのやりとりも効率化

MX ERGOを2台のパソコンにマウスとして登録することで、FLOW機能を利用できます。

これによりデュアルディスプレイを使っている時のように、2台のPCの画面の端からマウスカーソルが行き来できるようになります

FLOW機能を使うことで2台のパソコン間でのファイルのコピー&ペーストなどの移動がマウスだけでできるようになります。

作業データのやり取りでUSBメモリーなどのデバイスを準備しなくてもいいのは結構便利です。

いやはや、まさかこんな機能がマウスにあるとは…。

ショートカットの活用なら左手用ガジェットTourBoxもおすすめ

TourBox Eliteを使ってみた感想

マウスの活用以外の方法で動画編集、写真現像の作業効率化におすすめなのが左手用ガジェットTourBoxです。

複数のボタン、ノズル、ダイヤルなどがあり、それぞれのキーに対して自由にショートカットを登録できます。
登録はアプリに合わせて複数登録することができ、アプリの使用に合わせて設定しているキー設定も自動的に切り替わります。

ポイント

最新型のTourBox EliteはBuletoothで無線接続可能。ダイヤルなども動きに合わせた重みがあり操作しやすいです。

指定ボタンを押しながら操作することで違うキー操作になったりとボタン数以上の設定も可能で、複雑なショートカットもボタン1つで動作できます。

右手はMX ERGO、左手はTourBoxを使うことでより効率的に動画編集などのクリエイティブな作業を集中しておこなえます。

Tour Boxの魅力については下記記事にて詳細をまとめています。

TourBox Elite
TourBox Elite レビュー | 動画編集を効率化するガジェットの使い方

続きを見る

まとめ

PremiereProやLightroomなどのAdobeのデザイン系アプリケーションごとでのおすすめショートカットキーの登録例を交えながら、MX ERGOを使った作業効率をアップする設定方法についてまとめました。

アプリ事でショートカットをカスタマイズできるのは使ってみると便利だなと実感できます。

動画編集や写真編集以外にもカスタマイズ次第では「パソコンでおこなう他の作業をもっと簡単に便利できるんじゃないか?」という期待感もさらに高まっています。

マウスと考えると安い買い物ではありませんが、MX ERGOをもっと長く使いカスタマイズも加えてくことでその点のコスパや満足度はさらに高まりそうです。

楽にできる部分はどんどん楽をして作業効率をあげていきましょう。

ロジクールのベストセラーデバイス トラックボールが、MXシリーズに登場。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。
デスクワークの効率を上げれるおすすめのグッズを紹介!
自宅作業なテレワークやフリーランスの方が使えるおすすめ便利グッズ6選
テレワークを快適に!在宅勤務を効率化する便利グッズ7選

続きを見る

最高に使えるトラックボールマウス MX ERGO自体の商品レビューはこちらから
肩や手首の疲れで悩んでいる人におすすめのマウス logicool MX ERGO
ロジクール MX ERGO レビュー | 作業効率が爆上がりのトラックボールマウス

続きを見る

AIを活用した写真現像ソフトのLuminar Neoもおすすめです!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
MetaQuest3 おすすめアクセサリー

Meta Quest

2024/4/17

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

撮影機材

2024/4/6

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

オープンイヤー型イヤホン HUAWEI FreeClip

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】HUAWEI FreeClip アクセサリーみたいに使えるオープンイヤー型イヤホン

最近流行ってきたのか多くなってきたイヤホンの種類として、耳の穴に入れずに耳に引っかけるオープンイヤー型のタイプがあります。 耳を塞がないので、周囲の音を聴きやすいことから、ランニングなどの運動や街中の移動などにも安全に使える利点があります。 ポイント 自分もオープンイヤー型を日常向けからスポーツ向けと幾つかの種類を使っています。 喫茶店でのテレワークの作業にも活用してますね! それらのイヤホンを愛用している中で、この度HUAWEI(ファーウェイ)さんからアクセサリーのように付けれるオープンイヤー型のワイヤ ...

この記事を読む

SOUNDPEATS GoFree2

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。 各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。 ポイント いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、 ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。 いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUN ...

この記事を読む

Godox AD100 Pro モノブロックストロボ

AD200 ストロボ

2024/1/8

【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ

自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「軽く持ち運べるものも欲しい」と思い、AD200を小型化したモノブロックストロボGodox AD100 Proを新しく購入してみました。 今回はそのコンパクトさが魅力なAD100 Proを実際に使いAD200とも比較したうえでレビューをしていきます。 一緒に使うと便利なアクセサリーもご紹介します! 目次 God ...

この記事を読む

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー

OsmoPocket

2024/1/8

OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket2が発売されました。 Pocket2は特に評判が良く、Vlogや日常生活、旅行の動画撮影におすすめな1台です。 自分は初代のOsmoPocketを愛用してましたが、2は買うタイミングを見逃しました… Pocket2の時点ですでに完成度が非常に高いカメラでしたが、2023年の10月にさらにパワーアップした「DJ ...

この記事を読む

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

写真サービス

2023/10/14

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

カメラやレンズ選びで迷ったことはありませんか? 「このレンズが欲しいけど使い勝手はどうなんだろう?」「2つの機材を比較してるけど情報だけだとわからないなぁ…」 そんな悩みを持つ写真愛好家の方に利用してほしいのがカメラ・レンズのレンタルサービスです。 カメラ機材のレンタルサービスは様々ありますが、その中でも特に自由度高く様々な機材を手軽に試せるサブスクリプションサービスが「GOOPASS」です。 この記事ではGOOPASSの特徴、利用方法、そしてどんな機材がレンタルできるのかを実際にサービスを使ってみてのレ ...

この記事を読む

MetaQuest3

Meta Quest

2024/1/8

MetaQuest3発売! スペック・価格・新機能・Quest2との比較

Metaが販売するVRゴーグルでMetaQuest2(メタクエスト2)がありますが、今回新しく最新型のMetaQuest3の発売が決定しました。 従来のMetaQuest2は2020年10月に販売されたモデルですが今でも利用者が最も多いと言える人気のVRゴーグルですが、そんなMetaQuestの待ちに待った最新モデルと言えます。 この記事ではMetaQuest3の詳細から、Quest2と比較した際にアップグレードした性能やポイント、同時販売のアクセサリーなど関連する情報をお伝えします。 目次 MetaQu ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

-PC周辺機器
-, , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.