-
GoPro HERO10 レビュー | HERO9と比較して進化した8つのポイント
2024/5/28 撮影機材, レビュー, 動画撮影, 比較, アクセサリー, 動画, Gopro, GoProHERO10, アクションカム, GoProHERO9
2021年9月にGoProから新型のアクションカム「GoPro HERO10 Black」が販売されました。 GoProはスマホのiPhoneと同じく毎年秋ごろに新しいナンバリングのものが発表されてい ...
-
GoPro HERO10が便利になるおすすめアクセサリー 7選
2021年の9月に新しく販売された新機種のアクションカムGoPro HERO10を購入しました。 GoPro Hero10は見た目や形状は前モデルのHERO9と変わりませんが、搭載されているプロセッサ ...
-
ZV-E10 おすすめレンズ8選 動画・VLOGレンズの選び方
ソニーから販売されたVLOG用カメラZV-E10は、動画が撮りやすいように設計されているAPS-C型のミラーレス一眼カメラです。 Youtube撮影に最適なVLOG用カメラとしては、同じソニーから先に ...
-
ZV-E10ユーザー必見!購入後にやるべきおすすめの設定と使い方
「そろそろ動画もがっつり撮っていきたいなー」と思いソニーのVLOGカメラZV-E10を新しく購入しました。 思わず発売日に衝動買いしてしまったミラーレス一眼のカメラでしたが、実際に使って見ると機能や操 ...
-
ZV-E10の撮影を強化!おすすめのアクセサリー9選
2024/7/31 GP-VPT2BT, カメラアクセサリー, APS-C, 動画撮影, CRANE M3, 三脚, ミラーレスカメラ, ソニー, ジンバル, Vlog, カメラグッズ, 動画撮影機材, ZV-E10, ピークデザイン
ソニーからAPS-Cミラーレス一眼レフのVLOGカメラZV-E10が販売されました。 a6400シリーズのカメラを動画向けにカスタマイズされたもので、先に発売されたコンデジタイプのVLOG用カメラZV ...
-
ZV-E10 レビュー | ソニーのVLOGミラーレスカメラ おすすめな7つの理由
21年の9月17日にソニーからVLOG用のAPS-Cミラーレス一眼カメラ、ZV-E10が販売されました。 Youtubeなどの動画撮影に向いているカメラで「動画をそろそろしっかりと撮っていきたいなぁ! ...
-
【まとめ】カメラや写真・動画の撮影機材のおすすめ記事
一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...
-
ミラーレス一眼カメラのクリーニング!イメージセンサーの掃除を自分でするやり方
2024/5/28 クリーニング, カメラクリーニング, VSGOセンサークリーニングキット, スワブ, 静電気防止手袋, ブロアー, 掃除, ミラーレス一眼カメラ, 一眼レフ, イメージセンサー
ミラーレス一眼カメラや一眼レフカメラで大事なことにカメラクリーニングがあります。 主なクリーニング対象としてはレンズとカメラボディ本体と2種類あります。 レンズのクリーニングではレンズペンやレンズクリ ...
-
【作例・レビュー】タムロン 20mm F2.8 | 軽量で寄れる広角単焦点レンズ
タムロンからソニーのEマウント用として販売された「寄れる広角単焦点シリーズ」の1本にTamron 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)があります。 20mmと ...
-
Neewer 電動ドリー | カメラスライダーの代用に使えるおすすめ機材
2024/5/28 カメラスライダー, ワイヤレス, ビデオオートドリー, ドリー撮影, 水平移動撮影, スマートフォン, 動画撮影機材, カメラ, 動画, Neewer, 電動ドリー, 電動スライダー
水平移動の映像を撮影するための動画機材としてカメラスライダーがあります。 Youtubeなどの商品紹介やレビュー、動画コンテンツのアクセント映像として活用できる動画撮影機材ですが、気軽に試すという点で ...
-
ミラーレス・一眼レフカメラにおすすめのカメラグッズ・アクセサリー 7選
2024/5/28 PeakDesign, レンズペン, ピークデザイン, PIXEL G1S, カメラアクセサリー, UURig R031, Godox, AD200, EC200, ミラーレスカメラ, レンズホルダー, 一眼レフカメラ, カメラグッズ, α7III
一眼カメラを使った写真撮影にハマってから10年以上とだいぶ長い趣味になりました。 いまではそれが趣味だけではなく、お仕事を貰えるようになったと言うのはなかなかに面白いです。 そんな自分がいま使っている ...
-
ピークデザイン リーシュ レビュー | 多用途なおしゃれカメラストラップ
2024/5/28 カメラストラップ, 一眼レフ, クラッチ, フィールドポーチ, アクセサリ, コンデジ, レンズホルダー, ミラーレス, LEASH, PeakDesign, リーシュ, ピークデザイン, カメラグッズ, アンカーリンクス
皆さん、一眼レフやコンデジのカメラストラップは何を使っていますか? カメラストラップは必需品に近いカメラグッズなだけあり様々なメーカーから販売されていますが、比較対象が多すぎてよくわからない、デザイン ...
-
Adobe Lightroomで動画の色合い・明るさを編集する使い方
一眼レフなどのカメラで撮影した動画をパソコン内で繋ぎ合わせて作品を作る編集ソフトでAdobe Premiereがあります。 しかし動画に音やテロップを入れて編集するのではなく、複数の撮影した動画ファイ ...
-
エアポートナビゲーター レビュー | 持ち運び良し!シンクタンクフォトのカメラ用キャリーバッグ
2024/5/28 ローリングケース, 一眼レフ, キャリーケース, カメラバッグ, ミラーレス一眼, ストロボ, Airport Navigator, ライトスタンド, 三脚, 収納, エアポートナビゲーター, カメラ機材, thinkTANKphoto, シンクタンクフォト
最近ポートレート撮影からイベントや依頼撮影と仕事での撮影の機会も多くなったのもあり「カメラ機材をもっと運べるバッグが欲しいなぁ」と容量の大きいカメラバッグの需要が自分の中で高まっていました。 いままで ...
-
Godox H200R レビュー | ポートレートにおすすめ!AD200専用ラウンドフラッシュヘッド
2024/5/28 ストロボ, EC200, 照明機材, ポートレート, アクセサリー, H200R, フラッシュチューブ, ソフトボックス, 一眼レフ, アンブレラ, Godox, ライティング, AD200
ポートレート撮影で人気のストロボの1つにGodox AD200があります。 特徴として発光のヘッド部分が交換式となっており、通常のスピードライトヘッドに加え柔らかな光を与えれるチューブヘッドと基本セッ ...
-
【作例・比較】ブラックミストNo.05 レビュー | 夜景をドラマティックに
2024/5/28 ブラックミストNo.05, ソフトフィルター, 写真, 動画, 撮影機材, レンズフィルター, 一眼レフ, 夜景, Youtube, 逆光, ミラーレスカメラ, ポートレート, ブラックミスト, ブラックミストNo.1
2020年10月16日にケンコートキナからブラックミストフィルターの新作としてブラックミストNo.05が販売されました。 映画のワンシーンのような写真が現像編集なしで撮れると話題になり、写真界隈のYo ...
-
Ulanzi MT-08 レビュー | スマホにおすすめの自撮り棒になるミニ三脚
2024/5/28 MT-16, 自撮り棒, ミニ三脚, 動画撮影, Gopro, 動画配信, ライブ配信, ライトスタンド, コンデジ, 三脚, スマートフォン, Ulanzi, MT-08, OsmoPocket
三脚は一眼レフ用の大きいものから、マンフロットのPIXIを代表とするテーブル三脚と小さいものまで何本か所有していますが、「自撮り棒としても使えるミニ三脚なんて便利じゃない??」ってことで見つけたUla ...
-
Ulanzi VL-81 レビュー | 動画撮影で使える小型ビデオライト
動画による撮影や物撮りなどの写真撮影で一番大事なのが光の環境です。 暗い場所では映像が暗くなるだけではなく、ノイズが入ったりカメラのピントが悩んだりします。 撮影時に「くそぉ…暗い…!」と悩んだ方も多 ...
-
【作例・比較】ブラックミストNo.1で魅せる映画の世界【使い方レビュー】
2024/5/28 ブラックミスト, ブラックミストNo.1, ブラックミストNo.05, 作例, フィルター, 撮影機材, ソフトフィルター, ミラーレス, 写真, α7Ⅲ, 動画, レビュー, 比較, 一眼レフカメラ
まるで映画のようなソフトな質感の写真や映像が撮影できる一眼レフカメラのソフトフィルター「ブラックミスト」。 このケンコーが販売するブラックミストシリーズの新商品として「ブラックミスト No.05」が発 ...
-
タムロン 28-75mm F2.8 レビュー | 最初の1本におすすめのズームレンズ
2024/5/28 軽量, Tamron, Eマウント, タムロン, フルサイズ, 小型, 大三元レンズ, 28-75mm F/2.8 Di III RXD, Model A036, ミラーレス一眼レフ, カメラ, 一眼レフカメラ, 標準ズームレンズ
自分が写真や動画の撮影でメインで使っているミラーレス一眼はソニーのα7IIIになります。 この愛用機はCanonの6Dからの乗り換えで購入しましたが、レンズ資産が全くない中で最初に購入した1本が開放が ...