【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

動画機材

Neewer 電動ドリー | カメラスライダーの代用に使える曲線や水平移動の動画撮影機材

Neewer 3輪電動ドリー

水平移動の映像を撮影するための動画機材としてカメラスライダーがあります。

Youtubeなどの商品紹介やレビュー、動画コンテンツのアクセント映像として活用できる動画撮影機材ですが、気軽に試すという点では価格や大きさなどのハードルが高く、いままでなかなか購入に至らないジャンルでした。

スライダーを使うならば手動ではなく電動がいいなぁと考えてましたが、電動スライダーは価格もそこそこするんですよねぇ…。

そんな悩みがある中でついAmazonのタイムセールで衝動買いしたガジェットが電動ドリーのNeewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリーです。

こちらの製品も用途はカメラスライダーと同じく、電動によって一定の速度で水平移動した動画を撮影できる機材となり、対応カメラもiPhoneやAndroidのスマートフォン、一眼レフからコンデジ、Goproなどのアクションカムと幅広く使えるものとなります。

実際に使ってみた結果から話すと、簡単に動画撮影の幅を広げることができるかなり有用的な撮影ガジェットでした。

今回はNeewerの3輪の電動ドリーとはどのようなものか、作例も合わせてレビューしていきます。

調整可能なホイール:ホイール角度180°調整可能です。創造的な曲線・直線移動を達成することができます。そしてボールヘッドを通してピッチ射撃を達成することができます。変換可能なネジ:1/4から3/8のコンバーチブルネジはほとんどのカメラ/スマートフォンホルダーに適しています。

Neewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリー 概要

Neewer 3輪電動ドリー コンデジ装着

Neewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリーはカメラやスマートフォンを本体に連結させ操作することでスムーズな水平移動の動画撮影がおこなえる電動ドリーと言われる撮影機材です。

電動ドリーとは?

ドリーとは車輪がついたカメラの移動台のことを言います。
ドリーを使いカメラを移動させブレの少ないなめらかな映像を撮る方法をドリー撮影、ドリーショットと言います。

本体には角度を調整できる可動式のタイヤが2つ、固定のタイヤが1つと計3つ付いており、ラジコンのように電動で走行できます。

Neewer 3輪電動ドリー ワイヤレスリモコン

操作方法としては有効距離6m以内まで使えるワイヤレスリモコンが付属しており、左右の移動方向の変更から走行スピードも3段階で変更が可能です。

ポイント

3段階のスピードは下記の通りです。
(1)1.4cm / s、(2)2.4cm / s (3)3.0cm / s

電力は1800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーとなっており、最大で6時間動かせます。

Neewer 3輪電動ドリー 電力インジケーター

ポイント

本体側にも操作ボタンとライトによるインジケーターがあり充電状態や設定されている速度の確認ができます。

本体は高品質なプラスチック素材で作られているのもあり安っぽくはなく、手のひらサイズで重量も295gと持ち運びにも適しています。

Neewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリー 概要 スペック
メーカー Neewer
材質 金属+プラスチック
サイズ 13.5 x 13.5 x 6 cm
重量 295g
最大積載量 3キログラム
リモートコントロール距離 約6 M
ドリー内蔵バッテリー 3.7V 1800mAh充電式リチウムイオンバッテリー
使用可能時間 約6時間
充電時間 ≤3H
スピード 1.4cm / s 2.4cm / s 3.0cm / s(フルパワー)
カメラネジ 1/4 "-3/8"コンバーチブルネジ
調整可能なホイール:ホイール角度180°調整可能です。創造的な曲線・直線移動を達成することができます。そしてボールヘッドを通してピッチ射撃を達成することができます。変換可能なネジ:1/4から3/8のコンバーチブルネジはほとんどのカメラ/スマートフォンホルダーに適しています。

電動ドリーのメリット 電動カメラスライダーとの比較

Neewer 3輪電動ドリー 本体

カメラを水平移動させてスムーズな横移動映像の撮影を可能とする電動の動画撮影機材は、電動ドリー電動スライダーの2つがあります。

この2つの機材について比較できるよう特徴やメリットをまとめてみました。

電動ドリー

  • 車輪によって移動範囲を気にせず自由に動かせる
  • 動かせる場所は地面や机の上
  • 地面などの路面状況によっては走行に難がありブレが生じる
  • 手のひらサイズのコンパクトで持ち運びに適している
  • 屋内での利用に向いている
  • 比較的安価で試しやすい

電動スライダー

  • スライダーの長さの範囲内で水平移動できる
  • 三脚などを利用することで撮影時の高さを自由に調整できる
  • スライダーの上でカメラが動くので地面の状況などに影響されない
  • 大型のものが大きくセッティングに時間がかかる
  • 野外でも利用しやすい
  • しっかりとしたものは価格が高め

▼ 電動スライダーの商品参考

この電動カメラスライダーは先進的な独自技術であるbluetooth APPコントロール仕様です。お使いの携帯電話(タイムラプスまたはビデオショットをサポート)でAPPによって制御します。Android / iOSのシステムを搭載したスマートフォンで適応可能です。更に、底面に1/4 &3/8ネジ穴があるので、いろんなカメラをセット可能、非常に便利な逸品です。
【ダブルスライド、携帯性】56センチ/22インチのダブルストローク距離は、スライドの長さを短縮し、旅行中により携帯できるようにしました。また、撮影時にはスライドが画面に表示されません。優れた荷重能力のおかげで、低い取り付けと支持脚が集積されています。ガイドレールはどのモード(デスクトップ、地面、三脚、油圧ヘッド)でもシングル長とダブル走行距離が可能です。

野外で安定した水平移動動画が撮りたい際には電動のカメラスライダーが適していますが、屋内での机の上での撮影などでは電動ドリーでも必要十分と言えます。

小型でセッティングも楽なことからYoutubeでの商品紹介などの物撮り撮影においては使い勝手が良い部分も大きいと言えます。

比較的安価なので試しに水平移動動画を撮ってみたい方にはおすすめですね!

またNeewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリーは、指定幅のスライダーならばその上を走行できる仕様になっているようなので、スライダーを購入した際にも電動ドリーが無駄にならず流用できるのは嬉しいポイントです。

カメラはコンデジからスマートフォン、一眼レフカメラにも対応

Neewer 3輪電動ドリー コンデジ装着

付属品で上下で使い分けれる1/4、3/8のコンバーチブルネジを使うことで、ミラーレスカメラやコンデジ、Goproなどのアクションカメラに直接マウントでき、スマートフォンホルダーを取り付けることでスマホでの動画撮影としても対応できます。

Neewer 3輪電動ドリー コンバーチブルネジ

Neewer 3輪電動ドリー アルカスイス互換プレート

3/8側のネジを使うことでアルカスイス互換のプレートも装着できました

推奨最大重量も3キロまであるので、重量のある一眼レフやミラーレスカメラなどでもドリー撮影がおこなえます。

Neewer 3輪電動ドリー 一眼レフ

ソニーのα7IIIにTamronの28-70mm F2.8を乗せても問題なく走行できました!

但しレンズの長さや重量によって走行時のバランスが変わる場合があるので注意が必要です。

付属されているコンバーチブルネジの変わりに別途、自由雲台を装着することでカメラの上下の角度調整や、レンズ方向の回転などが簡単になるのでしっかりとセッティングをし撮影したい方には一緒に準備することをおすすめします。

ポイント

自由雲台はマンフロットのPIXIなど他のテーブル三脚などに取り付けての活用もできます。
取り外しも簡単にできるので電動ドリーの使用機会が少なくとも無駄にはならない使い方ができます

360度回転式:調整用のノブを三つ搭載し、異なる角度でカメラを設定することができます。より多くの角度を変更できるために、3/8ねじ穴を備わって、三脚、一脚、スライダーに取り付けることができます。

水平移動動画以外にも曲線移動での撮影も可能

Neewer 3輪電動ドリー 曲線にも移動可能

Neewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリーの特徴としてはタイヤのホイール角度を変えることで水平移動だけではなく、斜めに動く曲線移動も可能となります。

ホイールの角度は180度調整が可能で角度の調整に便利なスケールもデザインされているので、視覚的に好みの角度に合わせた設定が簡単におこなえます。

Neewer 3輪電動ドリー スケール

曲線移動は電動スライダーではできない、電動ドリー特有の撮影とも言えます!

被写体と距離、角度を調整することで被写体の周辺をぐるっと周りながら撮れるサークル撮影もおこなえるので、映像撮影の撮り方のバリエーションをぐっと広げることができます。

撮影撮影例 - Youtube商品レビューや動画コンテンツの撮影に

Neewer 3輪電動ドリー ダンボー

実際に電動ドリーを使い、テーブルの上やフローリングで動画撮影をおこなってみました。

今回の撮影でメインで使ったカメラはソニーのコンパクトデジタルカメラ、RX100M5です。

被写体はダンボーさんにお願いしました。試し撮りの際には毎回大活躍する被写体です笑
2007年の発売以来、アクションフィギュアとしては異例のロングセラーとなり、パッケージは変われども、本体は発売当初と変わりません。世界中に拡散する「ダンボー写真」の被写体として選ばれるのも主にこのフィギュアです。現在ホビーとして展開されるすべてのダンボーの原点でもあり、「ダンボーそのもの」のイメージの象徴にふさわしいマスターピースをお楽しみください。

水平移動撮影

Neewer 3輪電動ドリー 撮影映像

Neewer 3輪電動ドリー 撮影映像

先に被写体にピントを合わせてから被写体にフレームイン、フレームアウトする形で撮影しました。

映像としてはスムーズでブレも少ない撮影がおこなえました。

ドリーを使わずにカメラを手持ち撮影するとどうしても手ブレが発生してしまうことを考えると、電動ドリーを使うことでクオリティーの高い映像を撮ることができると言えます。

ポイント

試し撮影ではピント合わせはオートフォーカスで被写体に追従するようにしましたが、水平移動ならマニュアルで設定させたほうが映像のブレは少ないですね。

Neewer 3輪電動ドリー 撮影映像

試しにミラーレスカメラのα7IIIでも運転を試しましたが問題なく使えました!

曲線・サークル撮影

Neewer 3輪電動ドリー 撮影映像

Neewer 3輪電動ドリー 撮影映像

ホイールの角度を調整し、ダンボーの周辺をぐるっと回るサークル撮影をおこないました。

周囲をぐるっとまわって撮れることで被写体のディティールや形状をわかりやすく伝えることができます。

映像としても派手さがあるので映像作品のアクセントとしてサークル撮影の素材を使うことででグっと動画のクオリティーを上げれます。

水平移動もそうですが、サークル撮影はそれ以上にあまり見かけない特徴的な撮影方法になるので、Youtube撮影や物撮りでの商品紹介などでは他の動画との差別化としても期待できます。

ポイント

注意点としては、撮影時に電動ドリーの駆動音を拾ってしまうので音は考慮しない映像素材と割り切ったほうがよいかと思います。

その他にも左右ではなく前後で被写体に寄ったり、スライダーのレールの上を走らせたり、ビデオライトなどの照明を走らせ光源を変えたりと、応用次第でいろいろな撮影が試せるかと思います。

ビデオライトの照明移動は一度試してみよう!

まとめ

Neewer 3輪電動ドリー カメラとダンボー

カメラスライダーの代用としても使えるNeewer 3輪ワイヤレスカメラビデオオートドリーのレビューから実際に撮影した動画も合わて紹介しました。

自分としてはこの電動ドリーが始めての水平移動動画を撮るための動画撮影機材となりましたが、実際に使ってみると「これは映像撮影の幅が広がるなぁ…!」としみじみ実感できたGoodなガジェットでした。

電動スライダーは価格が比較的高く、機材のサイズとしても大きいことから実用性の点でもハードルの高さを感じてしまいなかなか購入に至らなかったガジェットでしたが、その点Neewerの3輪電動ドリーはテーブルや床での利用と制限されますが、コンパクトで使いやすく、機能面と比較した場合、価格も比較的安価と水平移動動画を試し撮りするにはもってこいの機材と言えます。

カメラスライダーでは出来ないサークル撮影ができるのもメリットですね!

Youtubeをはじめ動画の需要は高くなり映像のクオリティもどんどん求められていく傾向はあるので、カメラはもちろん、スマートフォンなどを使って動画撮影をしていきたい方は一度試して欲しいガジェットです。

調整可能なホイール:ホイール角度180°調整可能です。創造的な曲線・直線移動を達成することができます。そしてボールヘッドを通してピッチ射撃を達成することができます。変換可能なネジ:1/4から3/8のコンバーチブルネジはほとんどのカメラ/スマートフォンホルダーに適しています。

屋内、野外どちらの動画撮影でも使いやすいおすすめの自立型一脚です。

歩きながらの動画撮影で必須なジンバルのおすすめの選び方について

一眼レフのような感覚でスマホで撮影できるカメラグリップがおすすめ!

商品レビューや映像のアクセントとして俯瞰撮影も効果的です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Sigma 85mm F1.4 レビュー | ポートレート・コスプレの人物撮影でおすすめレンズ

レンズ

2023/9/22

Sigma 85mm F1.4 レビュー | ポートレート・コスプレの人物撮影でおすすめ単焦点

「ポートレート撮影で最適なレンズは?」と話になった際に出てくるの ...

この記事を読む

COLBOR CL100X

照明機材

2023/8/1

COLBOR CL100X レビュー | 撮影用ライトでおすすめ 軽量・110W出力の照明

「写真や動画のクオリティーをステップアップさせたいな」と考えた際 ...

この記事を読む

聴く読書体験 Audible | 聴き放題でおすすめのAmazonオーディオブック

Amazon

2023/7/21

聴く読書体験 Audible | 聴き放題でおすすめのAmazonオーディオブック

Amazonでは音楽の聴き放題サービスのAmazon Musicや、電子書籍の読み放題サービス Amaz ...

この記事を読む

SOUNDPEATS RunFree オープンイヤー型イヤホン

便利グッズ

2023/5/22

SOUNDPEATS RunFree レビュー | ランニングにおすすめのオープンイヤー型イヤホン

自分は作業中や移動中にはよく音楽を聴いていますが、耳を塞ぐのが苦 ...

この記事を読む

チェキカメラ instax mini Evoで楽しむ撮影とプリントの魅力

チェキ

2023/9/22

instax mini Evo レビュー | スマホ写真もプリントできる高性能チェキカメラ

撮影をしたらその場で写真を印刷できるカメラにFUJIFILMのチェキがあります ...

この記事を読む

GoPro・チェキカメラのおすすめレンタル | Tavishot(タビショット)

写真サービス

2023/4/24

GoPro・チェキカメラのおすすめレンタル | Tavishot(タビショット)

旅行に行って残したいものは良い思い出です。そして、それを写真や動 ...

この記事を読む

チェキ instax mini90 ネオクラシック

チェキ

2023/4/26

チェキ instax mini90 レビュー | 多機能でクラシックなチェキカメラ

撮影した写真をその場でプリントできるカメラでチェキ(instax)があります。 ...

この記事を読む

カメラレンタルおすすめ5選

カメラ関連情報 写真サービス

2023/4/19

カメラレンタルのおすすめ5選 機材を安くお得に借りる方法 

「カメラを持っていないけどもイベントの時に撮影したいなぁ」そんな ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

-動画機材
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.