-
Ulanzi VL-81 レビュー | 動画撮影で使える小型ビデオライト
動画による撮影や物撮りなどの写真撮影で一番大事なのが光の環境です。 暗い場所では映像が暗くなるだけではなく、ノイズが入ったりカメラのピントが悩んだりします。 撮影時に「くそぉ…暗い…!」と悩んだ方も多 ...
-
【作例・比較】ブラックミストNo.1で魅せる映画の世界【使い方レビュー】
2024/5/28 作例, フィルター, 撮影機材, ソフトフィルター, ミラーレス, 写真, α7Ⅲ, 動画, レビュー, 比較, 一眼レフカメラ, ブラックミスト, ブラックミストNo.1, ブラックミストNo.05
まるで映画のようなソフトな質感の写真や映像が撮影できる一眼レフカメラのソフトフィルター「ブラックミスト」。 このケンコーが販売するブラックミストシリーズの新商品として「ブラックミスト No.05」が発 ...
-
タムロン 28-75mm F2.8 レビュー | 最初の1本におすすめのズームレンズ
2024/5/28 小型, 大三元レンズ, 28-75mm F/2.8 Di III RXD, Model A036, ミラーレス一眼レフ, カメラ, 一眼レフカメラ, 標準ズームレンズ, 軽量, Tamron, Eマウント, タムロン, フルサイズ
自分が写真や動画の撮影でメインで使っているミラーレス一眼はソニーのα7IIIになります。 この愛用機はCanonの6Dからの乗り換えで購入しましたが、レンズ資産が全くない中で最初に購入した1本が開放が ...
-
FOSSIL Gen5 スマートウォッチ レビュー | フォッシルのおすすめ時計でできること
2024/5/28 フォッシル, ジェネレーション5, Gen5, WearOS, FTW4025P, FTW4024P, FTW4026, 時計, スマートフォン, スマートウォッチ, FOSSIL
いままで2年以上使っていたAndroid対応のWearOSスマートウォッチの動作や充電状況が怪しくなってきたので「これは買い時だな…」と免罪符を得て高スペックモデルのFOSSIL Gen5(ジェネレー ...
-
MetaQuest2と一緒に買ってよかったおすすめアクセサリー7選
2024/6/15 Eliteストラップ, フェイスクッションカバー, BeatSaber, ビートセイバー, Oculus Link, OculusQuest2, エネループ, VRゴーグル, MetaQuest2, Oculus, VRアプリ, アクセサリー, エリートストラップ
2020年の10月に最新型の単独型VRゴーグルMetaQuest2(発売時:OculusQuest2)が販売されました。 発売日に購入してから数か月たちましたが、身体を動かすフィットネス系アプリを中心 ...
-
Anker PowerHouse II 400 レビュー | バランスが良いアンカーのポータブル電源
2024/5/28 Anker, ノートパソコン, ポータブルバッテリー, 大容量, ポータブル電源, PowerHouse II 400, 充電, ソーラーパネル, 太陽光発電, 車中泊, レビュー, キャンプ, テレワーク, 災害, 比較, 電気毛布, スマートフォン, 価格
Anker(アンカー)から大容量な小型ポータブル電源の最新モデルとして「PowerHouse II 400 108000mAh」が販売されました。 自分はAnkerの初代PowerHouseを持ってい ...
-
MEMOTTEマルチホワイトボード レビュー | 収納もできるPC作業の便利ガジェット
2024/5/28 ホワイトボード, タブレットスタンド, スタンド, キーボード, テレワーク, 疲労軽減, MEMOTTEマルチ収納ボード, 収納, PC作業, 自宅学習, 在宅ワーク, メモ書き
ブログ記事の作成や写真編集などのパソコン作業を自宅でおこなうのが多い自分ですが、テレワークの需要が高まる中、自分と同じように自宅でパソコン作業をされる方は多くなったかと思います。 そんな自分の課題とし ...
-
Adobe CCが誰でも学割!アドビのコンプリートプランを学生割引で使う方法
2024/7/11 Premiere, Adobe, Adobeマスター講座, Adobe CC, コンプリートプラン, Lightroom, デジタルハリウッド, デジハリONLINE, Adobe Creative Cloud, 学生プラン, 学割, Illustrator, Photoshop
Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブクラウド)、通称Adobe CC。 イラストを書く人や写真を編集する人、動画を制作する人には必要不可欠なサービスです。 ただこのAdob ...
-
車の中でアレクサを使う!車載専用Echo Autoのできること
2024/5/28 Amazon Echo, Amazonプライム, スマートフォン, Prime Music, echo auto, アレクサ, 音楽, カーナビ, OCNモバイルONE, MUSICカウントフリー, Amazon
amazonが公式で提供しているスマートスピーカー「amazon Echo(エコー)」 とうとうEchoの車載専用モデル「Echo Auto(エコーオート)」が日本で販売されました。 車載専用「Ech ...
-
Zenfone7 pro レビュー | 自撮り最強スマホ!メインカメラがインカメラに
2024/5/28 Zoom, Android, スマートフォン, スマホ, Zenfone7, Zenfone7 pro, 撮影機材, ASUS, 自撮り, フリップカメラ, ライブ配信, OCNモバイルONE, ツイキャス, ソニー
パソコンメーカーで有名なASUSから、Androidのハイエンドスマートフォンの「Zenfone7」と「Zenfone7 pro」が新しく発売されました。 いままで新しいスマホにはあまり興味がなかった ...
-
PIXEL G1S RGBビデオライト | 小型で撮影に使えるおすすめライト
2024/5/28 物撮り, ツイキャス, ポートレート, ビデオライト, オークション, PIXLE, メルカリ, G1S, ヤフオク, RGBライト, 小型, おすすめ, led, 動画配信, 使い方, ライブ配信, 照明機材, Youtube
最近何かと写真や動画の撮影用の照明機材に手を出しがちな自分ですが「発光色を自由に変更できるRGBライトが気になるな…??」と思い立ち、都合よくamazonのタイムセールでお得に販売されていた小型のRG ...
-
写真・動画の縦横比の重要性!おすすめのアスペクト比を解説
2024/6/16 カメラ設定, 縦横比率, OGP設定, SNS連動, Lightroom, Twitter, α7Ⅲ, Instagram, 動画撮影, Youtube, Facebook, アスペクト比
皆さんアスペクト比はご存知ですか? 撮影で使われるアスペクト比は写真や動画の縦横比率のことを言います。 けーすけカメラごとで初期設定値が決まっているので設定を触ったことがない方もいるのでは? 今回はそ ...
-
ソニーのミラーレスをWebカメラに Imaging Edge Webcamの使い方
2024/5/28 Webカメラ, ソニー, Zoom, Web会議, ミラーレス, Webミーティング, 一眼レフ, OBS Studio, ツイキャス, コンデジ, テレワーク, Imaging Edge Webcam
某ウイルスの影響もあり、テレワークで働いてる方も多くなったかと思います。 その影響もあり利用頻度が高まったのが遠隔でも顔を見ながら会議やミーティングができるZOOMなどのビデオ通話です。 急な需要の高 ...
-
めっちゃ便利!Commlite レンズホルダーはカメラレンズの持ち運びにおすすめ!
皆さん、レンズホルダーと言う便利アイテムはご存知ですか? 一眼レフのカメラレンズ交換を手軽にできる機材で「レンズを気軽に持ち運びたいなー」と思い始めて今回はじめてレンズホルダーを導入してみました。 今 ...
-
MetaQuest2 レビュー | はじめてのVR体験におすすめのVRゴーグル
2024/1/11 VRアプリ, Meta, MetaQuest2, レビュー, OculusQuest2, Oculus, Facebook, オキュラス, オキュラスクエスト2, 比較
Facebookの傘下であるOculusから新しく発売された最新型のVRゴーグル、OculusQuest2を発売日に合わせて購入しました。 携帯をゴーグルにはめて使う簡易的なVRゴーグルしか使ったこと ...
-
タムロン 70-180 F2.8 DI III VXD レビュー | ポートレートに最適な望遠レンズ
タムロンから発売されたソニーのミラーレス一眼レフカメラ専用の望遠ズームレンズ、70-180 F2.8 DI III VXD (A056SE)。 この1本が発売されると聞いたとき「F値2.8の大三元レン ...
-
マンフロット PIXI レビュー | 使い勝手が良いおすすめミニ三脚
テーブルフォトなどの卓上撮影から、友人たちとの集合写真。 しっかりとカメラを固定する必要がある星空や夕焼けのタイムラプス撮影などなど。 ふとした時に「カメラを固定したいなー」と思った時に役立つのが持ち ...
-
Amazon Echoで超集中!アレクサで作業効率を上げるできること5選
2024/5/28 Amazon, Echo Show5, Amazon Echo, できること, プライムミュージック, スマートスピーカー, Amazonプライム, 集中力, 作業効率, 自宅作業, テレワーク, ポモドーロ・テクニック, Echo Spot
テレワークなど自宅作業をおこなう機会が多くなってきた昨今、いかにして集中できる環境を作るかは作業効率化において重要です。 誘惑が多い環境の中でなかなか作業がはじめれずに効率化どころか手がつかないなんて ...
-
OsmoPocketユーザー必須!? コントローラホイールでレンズを自由に動かす使い方
2024/5/28 OsmoPocket, 撮影機材, DJI, 動画撮影, アクセサリ, コントローラーホイール, オズモポケット, ジンバル, DJI Pocket2
小型な手のひらサイズでジンバル内蔵のビデオカメラ DJIのOsmoPocket(オズモポケット)。 手ブレもなくスムーズな動画撮影がおこなえることからVlogなどの外での歩き撮影には最適な機材の1つと ...
-
SEL55F18Z レビュー | これは神レンズ!最初の1本におすすめの単焦点
2019年の春頃に一眼レフカメラをCanonの6DからSonyのα7IIIに乗り換えました。 世間で言うところの衝動買いとはまったく逆でα7IIIのメリットや使えるレンズなど調べに調べて買ったものです ...