-
これは便利!Luminar Neo 7つの拡張機能の使い方・レビュー
AIを活用した写真現像をおこなえるソフトにLuminar Neo(ルミナーネオ)があります。 一般的な写真現像の機能に加えてAIが写真の情報を汲み取り編集をサポートする機能も搭載されています。 Ado ...
-
Luminar Neoの使い方 写真をAI編集で仕上げる便利な現像方法
カメラやスマホで写真を撮影した後に必要となるのが写真の管理と編集作業です。 そこでおすすめしたいのがLuminarNeo(ルミナーネオ)。AIを活用した人気の写真現像ソフトです。 Luminar Ne ...
-
【作例・レビュー】SEL40F25G | 動画撮影もおすすめな小型軽量のソニーGレンズ
2024/5/28 単焦点レンズ, SEL40F25G, FE 40mm F2.5 G, FE 24mm F 2.8 G, FE 40mm F 2.5, レンズ, ソニー, Eマウント
ミラーレスカメラを使い撮影をしていると「画質を重視したい」、「フットワーク軽く撮りたい」、「動画も使えるレンズを使いたい」など様々なシチュエーションと遭遇します。 個人的にも動画撮影の機会は年々増え、 ...
-
GoProで外部マイクを簡単に使う方法!おすすめのマイクアダプター接続方法
小型軽量で高品質な広角動画を撮影できるアクションカメラ GoPro(ゴープロ)。 2023年の時点ではHero12まで発売されており、年々新しいバージョンが販売されている人気ガジェットです。 ポイント ...
-
【作例・レビュー】SEL20F18G 写真・動画におすすめな広角単焦点レンズ FE 20mm F1.8 G
2024/5/28 ZV-E10, CRANE M3, α7IV, sony, SEL20F18G, レビュー, 20mm, 動画撮影, ミラーレスカメラ, フルサイズ, 作例, 広角レンズ, 単焦点レンズ
自分は2022年の秋ごろに新しいメインカメラとしてSonyのフルサイズミラーレスのα7IVを購入しました。 いままでは前モデルのα7IIIを使っていましたが「動画をもっと力を入れていきたい!」と思って ...
-
SONY α7IV 比較レビュー α7IIIから乗り換えた12のメリット
いままでミラーレスカメラはソニーのα7IIIを長く使っていました。 写真をがっつり撮りたい自分にとってはまさにピッタリのカメラで、Canonの6Dから乗り換えてから大活躍してきた大好きな1台です。 し ...
-
ECM-B10 レビュー 評判の高いソニーの神マイクがコンパクトに
ソニーからミラーレスカメラの動画用として新しいマイクが同時期に2つ発表されました。 1つはVLOG撮影に最適な非常にコンパクトなマイクECM-G1です。 けーすけ ECM-G1は下記にて詳しく紹介して ...
-
ECM-G1 レビュー ミラーレスカメラのVLOG撮影に最適なソニー小型マイク
最近VLOG向けミラーレスカメラに力を入れているソニーから、コンパクトで使いやすいショットガンマイクのECM-G1が2022年の8月に販売されました。 ソニーでは様々なミラーレスカメラ向けのマイクが販 ...
-
【作例・レビュー】SIGMA 35mm F1.4 DG DN Art | ボケが美しい35mm単焦点レンズ
2024/5/28 交換レンズ, SIGMA, 写真撮影, SIGMA 35mm F1.4 DG DN Art, sony, α7IV, レビュー, 動画撮影, 作例, ミラーレス一眼, α7III, 単焦点レンズ
自分はソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラをここ数年愛用しています。 年々装着できるレンズも増しており、焦点距離が変えれる性能の高いズームレンズも多く発売されるようになっています。 ポイント 標準、 ...
-
【作例・レビュー】TTArtisan 11mm F2.8 fisheye | 格安で買えるミラーレス魚眼レンズ
2024/5/28 超広角, レビュー, 魚眼レンズ, ミラーレスカメラ, 単焦点, ソニー, Eマウント, 作例, TTArtisan 11mm F2.8, TTArtisan, RFマウント, Zマウント
風景などの自然をダイナミックに撮影するのに使えるのが超広角レンズです。 その中でも得に広い範囲を撮影でき、特徴的な写真が撮れるのが魚眼レンズです。 「何か良い広角レンズないかなぁ」と探している時に見つ ...
-
TourBox Elite レビュー | 動画編集を効率化するガジェットの使い方
PhotoshopやPremiere Proなどの写真編集、動画編集ソフトを使う際に「なにか効率化できる方法ないかなぁ」とよく考えてしまいます。 Adobeなどの高性能なソフトはツールが多くて覚えきれ ...
-
USKEYVISON WLZ10 | ZV-E10のキットレンズSELP1650を超広角にする方法
2024/5/28 カメラアクセサリー, ZV-E10, 交換レンズ, APS-C, 広角, α6600, USKEYVISION, WLZ10, SELP1650, sony, キットレンズ, ミラーレス
ソニーのAPS-C用Vlogカメラ「ZV-E10」をキットレンズで購入し、しばらく使ったうえで現れた欲求の1つが「広角レンズが欲しい!」でした。 キットレンズのSELP1650の焦点距離は16mm-5 ...
-
モーションエレメンツは定額で使い放題!評判・料金・口コミを徹底解説【2025年版】
動画制作やYouTube運営、Webデザインをしていると、 「高品質な素材を定額でダウンロードし放題できるサービスが欲しい!」と思ったことはありませんか? 無料素材は便利ですが、他の人と被りやすい/商 ...
-
Zhiyun CRANE M3 レビュー | フルサイズカメラ対応の軽量小型ジンバル
2024/5/28 CRANE M3, フルサイズ一眼, α7IV, ミラーレス, SEL20F18G, 動画撮影, SEL40F25G, Youtube, ミラーレスカメラ, ジンバル, Vlog, ZV-E10, SIGMA 18-50mm F2.8, Zhiyun
移動しながらでもブレの少ない映像を撮影できるガジェットが手振れを抑えるジンバルです。 自分は今までジンバル内蔵型の小型カメラOsmoPocketや、RX100などの小型のコンデジが向いているZhiyu ...
-
【作例・レビュー】SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | 最初の1本におすすめのAPS-C標準ズームレンズ
2024/5/28 レンズ, ソニー, 標準ズームレンズ, Eマウント, 作例, ミラーレス一眼, ZV-E10, APS-C, SIGMA, レビュー, SIGMA 18-50mm F2.8, 動画撮影
ソニーのAPS-CミラーレスVLOGカメラ「ZV-E10」を動画用として購入して悩んだポイントが「標準域のズームレンズをどうしよう」と言う点です。 キットレンズでセットになっている16-50mm F3 ...
-
自立一脚 Libec TH-M KIT | 三脚のように安定するおすすめ一脚
「ミラーレス一眼を使って動画をしっかりと撮っていきたいな」と考えてたところ、課題にあがったのは三脚などを使った高い位置のカメラの固定方法です。 Youtubeでのガジェット紹介系の動画から、自分を映し ...
-
GoProを超広角のウェブカメラにする超便利な設定方法
2024/5/28 動画撮影機材, GoProHERO10, GoPro Webcam, 動画撮影, 広角, ライブ配信, LINE, Youtube, ウェブカメラ, ツイキャス, Webカメラ, Zoom, Vlog, Gopro
「気軽にライブ配信やLINEの動画通話に使えるウェブカメラが欲しいな」とAmazonでいろいろ探しはじめましたがこれが思いの外、性能とコストのバランス的に何が良いかわからず悩みました。 とは言うもの、 ...
-
しまうまプリントのフォトブックは何日で届く?作り方から到着まで徹底ガイド
写真はスマホやデジカメで誰でも手軽に撮れる時代になりましたが、データのまま保存しているだけではもったいないですよね。思い出を形に残せる方法のひとつが フォトブック です。 数あるフォトブックサービスの ...
-
【ジンバルのおすすめ】スマホ&ミラーレス用ジンバルの選び方・使い方
カメラやスマホでなめらなか動画を撮影するのに使える機材にジンバルがあります。 YoutubeをはじめTwitterやInstagramのSNSで、クリエイティブな動画作品や日常を映すVLOG動画などの ...