【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影機材・アクセサリー

【ジンバルのおすすめ】スマホ&ミラーレス用ジンバルの選び方・使い方

ジンバルの使い方と選び方 スマホ・一眼レフカメラ用のおすすめ比較

カメラやスマホでなめらなか動画を撮影するのに使える機材にジンバルがあります。

YoutubeをはじめTwitterやInstagramのSNSで、クリエイティブな動画作品や日常を映すVLOG動画などの動画も人気がでているのもあり注目をあびているカメラアクセサリーです。

しかし動画初心者からすると「ジンバルは動画で使えると聞くけどどういうものだろ?」「自分にあったジンバルがどれかわからない」「実際どうやって使うの?」などの疑問も色々あるかと思います。

けーすけ
自分は使う前は何が良いかわからず勢いで購入しましたが、もう少し考えればよかったと後悔も…。

この記事ではそれらジンバルに関する機構や仕組みなどの基本的なことから、撮影する際の使い方から、スマホ・ミラーレス一眼カメラなどの種類別で比較したあなたの用途にあったおすすめのジンバルをご紹介します。

ジンバルってどういうもの?

ジンバルってどういうもの?

ジンバルとは1つの軸を中心に物体を回転させる回転台のことをいい、形状としては手で握って使うハンドルグリップタイプの動画撮影機材です。

ジンバルにスマホやミラーレス一眼などのカメラを装着することで本体を傾けても水平構図が維持され、歩きながら撮影しても手振れが無いなめらかな動画を映像を撮影できます

傾けても水平を向く

ハンドルを傾けても水平が保たれます

けーすけ
移動しながら動画を撮る際にはかなり重宝される機材です!

手振れがなくなるだけで動画の品質はグッと向上し、まるでプロが撮ったかのようなクオリティーが高い素材を残せます。

単純に歩きながらの撮影でも絵になりますが、被写体を追いかけたり、被写体に対して周囲を回転したりすることでダイナミックな動きがある映像も撮れます。

ポイント

動画を撮りたい人からすれば三脚やマイクと同等に欲しい機材としてよく上げられます

ジンバルの価格も以前は数十万レベルだったのが数万からでも最新式が買えるようになり、動画製作を仕事としているプロならず、趣味レベルの方でも使えるようになったことでニーズが高まっているカメラアクセサリーと言えます。

ジンバルの仕組み スタビライザーとの違い

ジンバルの使い方

ジンバルの仕組みは、ジャイロセンサーを用いて揺れや傾きを感知し、ブラシレスモーターで制御することで回転の影響を受けず水平を維持できる機構となります。

揺れや傾きは縦(チルト)、横(パン)、回転(ロール)と様々な方向があり、それに対応できるよう複数のローラーを用いて制御しています。

現在のジンバルは電動の3軸ブラシレスジンバルが主流で、カメラの首振りを電子制御しています。

ポイント

3軸ジンバルは縦(ティルト)、横(パン)、ロール(回転)の3方向の揺れを感知。
2軸ジンバルは縦(ティルト)、ロール(回転)の2方向の揺れを感知します。

カメラアクセサリーの機材としてスタビライザーがありますが、ジンバルとの違いはモーターの有り無しです。
スタビライザーはモーターを使わずにおもりを使いブレを防止させるものとなります。

けーすけ
しかし昨今ではジンバルをスタビライザーと呼んでいたりもするので同じ認識でかまわないかもしれません

撮影時のブレを抑える機能としては、スマホやGoProなどには強力な電子手振れ補正機能もありますが、データをデジタルで補正するものなので画質が低下したりもします。

また強い手振れ補正機能を使うことで、画角がクロップされ本来の広角より狭くしか撮れないなど問題もあります。

ポイント

GoPro HERO10やソニーのZV-E10で撮影してますがどちらも強力な手振れ補正を使うと狭くなります

それにより手振れ補正の強さで有名なGoProなどのアクションカムでも、ジンバルを併用することで画角のクロップもされない広角で手振れを強化して撮影できるメリットがあります。

ジンバルの使い方・コツ

ジンバルの使い方 コツ

ジンバルを使って動画を撮影するには様々なコツと言われるものがあります。
ここではまず押さえておきたいジンバルの使い方やポイントをご紹介します。

セッティング方法

ジンバルを使う際にはカメラを装着する必要がありますが、ただ装着すればいいだけではなく縦(チルト)、横(パン)、回転(ロール)に合わせてカメラとのバランスを調整したうえでセッティングする必要があります。

バランスを調整しないとジンバルは正常に起動しなかったり、最悪モーターに負荷がかかり故障してしまう原因にもなります。

ポイント

スマホ用、ミラーレス一眼カメラ用とでもセッティングの方法はかわります。
またレンズが伸びることで前後のバランスも変わるのでその点、注意が必要です。

セッティングは慣れていないと時間もかかるので練習をしたり、クランプを使いカメラを装着する位置の固定化などをおこない設定時間を短縮できるようにしましょう。

ジンバル歩き

ジンバル歩きは言葉通りジンバル撮影時にする足運びのことを言い、歩く際に発生する縦揺れの振動を抑える歩き方です。

ポイントは中腰で両ひざの力を抜きかかとを先に地面につけるように一定の間隔で歩くことです。

けーすけ
静かにすり足を意識するようにですね

出来るだけ垂直の上下の振動を緩和するように注意することでより安定した姿勢で撮影できます。

ジンバルモードの使い分け

ジンバルの使い分け

3軸ジンバルはパン軸(左右)、チルト軸(上下)、ロール(回転)の3つの軸にわかれていますが、それら軸の一部または全部を自動制御(ロック)し可動域を限定することで用途にあった撮影がやりやすくなります。

基本的なものではパン軸(左右)、チルト軸(上下)の動きを追従させ、ロール軸(回転)はロックするフォローモードから、すべての軸を固定させ一直線での動きを極力安定させるロックモードなどがあります。

ジンバルの種類やメーカーによってモードの種類数や名称は違いますが、用途に合わせて選択することで狙った映像を撮ることができます。

ジンバルを使った撮影方法

撮影したい内容に合わせてジンバルモードとカメラワークを覚えることで、映画を撮るときに使われる撮影用移動車を使ったドリー撮影をしているかのような、安定感があるダイナミックな撮影がおこなえます。

ジンバル撮影のカメラーワーク例

  • 前方へ移動しながらの撮影
  • 背景のアングルを固定した横移動での撮影
  • 地面スレスレから徐々に上に持ち上げた撮影
  • 写体に対して回転しながら撮影
  • 被写体を追い越して前方から撮影

ジンバルの選び方の基準

ジンバルの選び方の基準

ジンバルを購入する前にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
ひと昔前と比べればジンバルも価格は安くなり様々なメーカーから用途別に合わせたものが販売されるようになりましたが、その反面で比較検討する必要も増えました。

ジンバルごとの機能や予算の比較はありますが、まずは自分が撮影時に求めているものを選択するのが大事なポイントです。

乗せるカメラ機材の種類

最初にスマホ、GoPro、コンデジ、ミラーレス一眼カメラと、どのカメラを使ってジンバル撮影をしたいか決めるのが大事です。

ミラーレス一眼カメラ用のものであればスマホや小型のカメラでも載せることもできますが、その分ジンバルサイズも大きくなり価格も高くなるので、スマホでしか撮影しないとなればコンパクトで安価なスマホ用ジンバルがおすすめです。

積載量(ペイロード)の上限

一眼レフ用のジンバル

ジンバルには積載量(ペイロード)の対応上限があります。

ミラーレス一眼に対応しているものでもフルサイズのミラーレスなどの大型なものや、重量が重いレンズとの組み合わせでは対応していないこともあります。

購入前に使いたいカメラとレンズの総重量を確認するのはかなり大事です。

重量

ジンバルを使い撮影する場合は常に手で持ち続ける必要があります。
ジンバルの重さに加えてカメラの重量も加わるのでスマホ用でも約500g~、ミラーレス用では約1.5kg~ほどの重量となります。

撮影時間によってはかなりの負担にもなるので、自分自身の筋力や体力に合わせて装備を選ぶ必要があります。

持ち運びのしやすさ

ジンバルの持ち運びのしやすさ

ジンバルを旅行で使いたいと考える方も多いと思いますが、重量と独特の形状から荷物としてかさ張ってしまい持ち運びに難が出がちです。

どのような撮影用途でジンバルを使いたいか、荷物が多くなっても良いのか、簡単に持ち運べる方法はあるかなどを考えて購入するジンバルを選択すると後で後悔が少なくなりますね。

一眼レフ用のジンバルの持ち運びを簡単にする方法を下記記事にてまとめています。

一眼レフ用ジンバルのおすすめの持ち運び方・使い方
アイデア勝負!カメラ用ジンバルの簡単な持ち運び方法

一眼レフカメラなどを使い移動しながらでも動画を手振れなくスムーズに撮影できるカメラ機材に「ジンバル」があります。 数十万と高額でなかなか趣味レベルでは買えない…とはもう昔のこと。 手振れを抑える性能も ...

続きを見る

スマホ・Gopro用ジンバルのおすすめ

ZHIYUN SMOOTH5

ZHIYUN SMOOTH5

ZHIYUN SMOOTH5はジンバルの有名メーカーのZHIYUN(ジウン)から21年の11月に販売された大型スマートフォンにも対応した3軸スマホ用ジンバルです。

前世代のSMOOTH4からモーターが強化されたのもあり最大積載量も280gまで搭載可能に。iPhone13 Pro MAXなどの大きめのスマホでも問題なく使えます

ジョイスティックやハンドホイールなども付属されておりフォーカス、ズーム、モード切替などをスマホを触らずとも手元で直感的に操作できます。

またコンボパッケージではジンバルには珍しく照明輝度を調整できる磁石式ライトとレッド、ブルー、オレンジ、イエローの4種類のカラーフィルターも付属。暗い環境でも快適な撮影をおこなえます。

ZHIYUNジンバル専用アプリを使うことでスローモーションやジェスチャーコントロールなどの撮影もでき、多くの映画撮影手法を取り入れれることからスマホでがっつりとジンバル撮影したい人におすすめのモデルです。

【プロ並みの撮影】SMOOTH 5を使うと、スマートフォンで映画撮影が可能になります。業界標準の3軸設計により、あらゆる角度の動きが、極限の角度でも驚くほど滑らかになります。フルコントロールパネルをZY Camiアプリと組み合わせると、思いのまま、あらゆるものを撮影できます。【業界標準の3軸ジンバル】収納が容易になる便利な軸ラッチを搭載した標準3軸小型デザイン。撮影中に邪魔にならないように、モーターを後部に配置しました。ローアングルや超広角でも、あらゆる視点からの自由な動きが可能になります。
【高品質】Smooth 5は、国内外のプロカメラマンや映像クリエイターに愛用され、モバイルムービーのためにデザインされた革新的な新製品です。【長時間稼動】Smooth 5は最長12時間に渡って撮影が可能です。 青く光るバッテリーインジケーターで常に電力残量を確認できます。Smooth 5からスマートフォンに充電することもできます。【PhoneGoモード】カメラを素早く動かしたい時は、背面のボタンを押すと、高速シーンに素早く追随できるPhoneGoモードになります。最適な瞬間を逃さず被写体を捕らえることができます。

DJI OM5

DJI OM5

DJI OM5はドローン最大手のDJIから発売されているスマホ用ジンバルの新型モデルです。
マグネット着脱式のデザインとなり、スマホとジンバルの装着が簡単におこなえるのが特徴的です。

またコンパクトな前モデルOM4から重量はさらに100g軽い290gとなり、さらに軽く、より細くなり持ち運びもしやすくなりました。

さらにOM5からは伸縮可能な自撮り棒の機能が追加され、最長215mmまで伸ばすことが可能に。
広い画角で撮れることでセルフィーもしやすくなったのでVLOG撮影したい方にもおすすめです。

分身パノラマ、タイムラプスなどもDJIのアプリを使い簡単に撮影できるのも魅力です。

【国内正規品】 DJI OM 5 アテネ グレー スマートフォンジンバル 3軸スタビライザー 手ブレ補正 マグネット着脱式デザイン 携帯性 折りたたみ設計 延長ロッド内蔵 ショットガイド 分身パノラマ ジェスチャー操作 ActiveTrack 4.0 Vlog撮影 DynamicZoom iOS/Androidも対応

MOZA Mini MX

MOZA Mini MX

MOAZA Mini MXはコンパクトに折り畳み可能なスマホ用ジンバルです。

従来のジンバルとは違い手動によるバランス調整のセッティングが不要でBluetooth接続によってすぐジンバルを使った撮影がおこなえるのがポイントです。

またコンパクトながら最大積載量は280gと大型のスマホも搭載可能です。

横向き撮影と縦向き撮影の変更もボタン1つで切り替えが可能なので縦向きで動画を撮りたい人にもおすすめです。

MOZA Mini MXは「ディープレッド」ブレ補正なアルゴリズムを採用しており、プロフェッショナルで安定した非常にスムーズな映像を提供します。最大ペイロード容量は280gなので、大画面のスマートフォンでも簡単に撮影できます。従来のジンバルとは異なり、複雑な手動バランシング手順が不要で、Bluetoothにより接続すると数秒で撮影を開始できます。ネイティブカメラの基本的な制御をサポートし、スマートフォンのクリエイティブをより快適にします。

INKEE Falcon

INKEE Falcon

INKEE FalconはGoProなどのアクションカメラ用のコンパクトなジンバルです。

最大積載量は135gとなり、アクションカメラは最新型のGoProHero10からOSMO ActionやInsta360などにもマウントは可能です。

ポイント

コントローラー操作は対応していないものもあるようなのでご確認ください。

ボタン操作で垂直撮影モードも簡単におこなえ、分解や組み立ても簡単なのでセッティングの手間は少ないです。

アクションカメラでもワンランク上の安定感になるのでより手振れを抑えて撮影したい方にはおすすめです。

ポータブルで軽量:コンパクトなデザイン、正味重量はわずか約300gで、保管と持ち運びが簡単です。 持ち運びや使用に便利なキャリングケースとミニデスクトップ三脚が付属しています。使用する多機能:スタビライザーは、BTワイヤレス接続を介してワイヤレスでカメラの記録を制御し、タイムラプス、フラッシュ、垂直/水平記録、パントラッキング、パンおよびチルトトラッキング、フルトラッキングをサポートします

一眼レフ・ミラーレスカメラ用ジンバルのおすすめ

ZHIYUN CRANE M3

ZHIYUN CRANE M3

ZHIYUN CRANE M3は21年11月にZHIYUNから発売された一眼レフ用のジンバルです。

サイズは500mlのペットボトル程で重量も700g程度とミラーレスカメラに対応しているジンバルの中では小型軽量なモデルです。

前モデルのCRANE M2では積載量の最大値が700gだったところ、モーターが強化されパワフルになり重量が重いフルサイズミラーレスとレンズの組み合わせでも使えるようになりました。

ポイント

積載量の詳細の数字は公式からアナウンスはありませんが、先行レビューを見ていると1.5kgほどまでは使用できるようです。

また色温度の変更も可能な800ルーメンのビデオライトもジンバル自体に搭載されたりと前モデルと比べ様々な点で進化されています。

これからミラーレスカメラでジンバルを試してみたい人におすすめできるガジェットと言えます。

【構造最適化による小型に】 CRANE-M3はミラーレス/フルサイズ/コンパクトデジタルカメラ/スマホ/GoProを対応可能な三軸手持ちスタビライザーです。 コンパクトな構造と傾斜リアモーターと最適化された軸アームを採用したM3は、安定でスムーズな動きが実現できるだけでなく、水ボトルほどのサイズで様々なカメラを持ち運ぶ余裕が生まれます。 小型軽量スタビライザーお探しなら、Crane M3は最良の選択肢となります。

ZHIYUN CRANE M3は実際に愛用しているジンバルです、詳細は下記記事にてチェックしてみてください。

DJI RS2

DJI RS2

DJI RS2は重量が重たいカメラにも対応できる用に設計された一眼レフ用のジンバルです。

基礎構造部分にカーボンファイバーを使用し耐久性は維持しながらも本体自体は約1kgと大型のジンバルでは軽量な設計になっています。

最大積載量は4.5kgと本体重量からは考えられないほど重量がある大型のカメラとレンズのセットでも搭載することができます。またバッテリー稼働時間も最大12時間と長期撮影も可能です。

操作モニターもフルカラーでタッチ操作が可能で直感的な操作もすべて手元でおこなえます。
様々なサードパーティーアクセサリーも取り付けが可能だったりと、その他幅広い点でプロ用に設計されているジンバルとなります。

DJI RS 2は、今までのジンバルの常識を超え、躍動感ある撮影を可能にする、他に類を見ないカメラスタビライザーです。デザインのディテールや機能性一つ一つが、撮影技法を極めるプロのために設計されています。業界を牽引するクオリティを誇るDJI RS 2は、映像制作の現場に至高の安定性をもたらします。重量・ペイロー:カーボンファイバー製モノコック構造により、軸アームの驚愕のパワフルさと、信じられないほどの軽さを実現しました。わずか1kgの軽量設計で、積載量(試験値)4.5kgを実現し、業界ベストな重量対ペイロード比を達成しました。

ジンバル内蔵型カメラのおすすめ DJI Pocket2

DJI Pocket2

DJI Pocket2

ジンバル搭載のドローンでトップシェアを誇るDJIからは、ジンバル内蔵型のカメラ OsmoPocket(オズモポケット)が販売されています。

名前通りサイズはポケットに入る手のひらサイズで重量も120g程度。4K撮影にも対応している3軸ジンバルとなるので他のカメラと比較した場合、手振れは恐ろしいほど吸収できます。

ジンバル内蔵型のカメラとしてはOsmoPocketが初となり発表当時はかなり話題となったガジェットです。追いかけるように他のメーカーからも類似商品が発売されるようにもなりましたが、DJIからバージョンアップ版としてDJI Pocket2が販売されました。

初代OsmoPocketで唯一の弱点と言われていた広角域も35mm換算で26mmから20mmと改善されDJI Pocket2ではセルフィーの自撮り撮影もしやすくなりました。

けーすけ
有効画素数もあがりデジタルズームにも対応してます!

またマイク機能の向上や無線によるアプリ連携も強化されたりと、ただでさえ完成度が高かった初代OsmoPocketから様々な点でブラッシュアップされたモデルとなります。

「なるべく荷物を多くしたくない」「手軽にジンバル撮影したい」そんな方にはDJI Pocket2はかなりおすすめなカメラガジェットです。

手にすっぽり収まるDJI Pocket 2は、鞄やポケットに収納して、どこにでも持ち運べます。旅先や日常で、何気なく目に留まったものでも、Pocket 2があれば、すぐに撮影できます。写真や動画の撮影を1秒で開始できるので、慌ただしい場面でもその瞬間を逃しません。

新型のOsmoPocket3が登場!

2023年10月から新型のOsmoPocket3が販売されました。1インチセンサーが搭載、画面サイズが更に大きくなり暗所撮影性能もさらに強力に進化しました!
詳細は下記記事でまとめています。

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー
OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket ...

続きを見る

高品質の映像を撮影 - Osmo Pocket 3は1インチ CMOSセンサーを搭載し、驚きの4K/120fpsで撮影できます。息を呑むような美しさの夜景や夕焼け風景を、細部まで鮮明な映像で捉えましょう。構図合わせをスムーズに - Osmo Pocket 3に搭載された大きな2インチ タッチスクリーンで、構図調整がしやすくなりました。また、スクリーンを回転すれば、縦向き撮影と横向き撮影を切り替えられます。

まとめ

ジンバルの使い方

滑らかな映像を撮影できる機材ジンバルの使い方や、ミラーレス一眼カメラ、スマホごとでの選び方、おすすめの商品をご紹介しました。

ジンバルを使うことで歩きながらの撮影でも手振れを抑えることができ、撮影した動画のクオリティーもまるでプロが撮ったかのようにグっとあげることができます。

けーすけ
動画の品質は手振れがないだけで雲泥の差!

しかし種類も多く用途ごとで最適なジンバルも変わっていきますので、ジンバル撮影に置いてはご自身がどのカメラ機材でどんな撮影をしたいかを考えていくのが大事になります。

ぜひこれを機会に自分にあったお気に入りのジンバルを見つけてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-撮影機材・アクセサリー
-, , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.