【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

カメラ・レンズ

キヤノンからソニーへ乗り換え比較!Canon 6DからSony α7IIIに乗り換えて感じた7つのメリット

Canon6DからSony α7Ⅲに買い換えたワケ

自分は一眼レフでの写真を2009年ごろからはじめ、その時の最新機種だったCanonのEOS kissX3を使っていました。(もうkissX10まで出てるとか信じられない…。)

そこから5年後の2014年ごろにフルサイズ一眼にデビューしたくなりCanon 6Dを購入。

そして1年ほど前の2019年の3月頃にいままで使っていたCanonからSonyに乗り換えて、フルサイズミラーレス一眼のα7IIIを購入しました。

買い換えた当時の理由としては、「ポトレが撮りたい!動画が撮りたい!」

けーすけ
今まで風景写真や街中スナップなどの撮影がメインだったので最適なカメラを使いたいと考えました。

そして乗り換えて数年。

その感想を先に述べると「高かったけど買ってよかった、満足や!」と言う言葉に尽きます。

今回はそんな自分がCanonの6Dと比較した際に感じたSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7IIIを買って良かった7つのポイントについて感想をお伝えします。

「一眼レフカメラからミラーレス一眼レフカメラに乗り換えよう!」と考えている方は必見の内容です!

1.小さい、軽いは正義!

Canon6Dもフルサイズ一眼レフからすると軽い分類になりますが比較すると、軽さ・コンパクトさではSonyのα7IIIのほうに分があります

ボディ本体の重量はどちらも600g台とあまり変わりはありません。

しかし大きさは一回りコンパクトになっておりカメラバッグへの納まりはα7IIIのほうが良いです。

α7Ⅲのほうが一回り小さい

ポイント

写真左側がα7III。
比較すると明らかにサイズは一回り小さめです。

一眼レフとミラーレス一眼レフを比較した場合の特徴かもしれませんが、α7IIIに使えるミラーレス用のレンズは比較的軽量・コンパクトなものが多いです。

買い換えてからのフットワークは間違いなく軽くなりました。

おすすめレンズ

・コスパが良い単焦点レンズで評判のSEL55F18Z約281gSEL85F18も重量が約371gと軽量。

・2019年に予約殺到で売れに売れたtamron28-75F/2.8 Di Ⅲ RXDもF値2.8通しの大三元レンズながら約550gと取り回しが良い重量。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) レビュー
タムロン 28-75mm F2.8 レビュー | 最初の1本におすすめのズームレンズ

自分が写真や動画の撮影でメインで使っているミラーレス一眼はソニーのα7IIIになります。 この愛用機はCanonの6Dからの乗り換えで購入しましたが、レンズ資産が全くない中で最初に購入した1本が開放が ...

続きを見る

Sonyミラーレスユーザー最初の1本におすすめの単焦点レンズ SEL5518FZ
SEL55F18Z レビュー | これは神レンズ!最初の1本におすすめの単焦点

2019年の春頃に一眼レフカメラをCanonの6DからSonyのα7IIIに乗り換えました。 世間で言うところの衝動買いとはまったく逆でα7IIIのメリットや使えるレンズなど調べに調べて買ったものです ...

続きを見る

開放絞り値F1.8の高性能単焦点標準レンズ

カメラバッグに何かと機材を入れがちな自分としては軽くなったことで重量に悩まされることが今までと比較しても減りました。

肩への負担が減ったのが地味に大きな収穫です

けーすけ
慢性的な肩こりで悩み中な自分としてはでかい!…。

また買い替えと合わせてズボンのベルトにカメラを取り付けができるpeak design(ピークデザイン)のキャプチャーを導入しました。

キャプチャーを導入したことで基本的にカメラストラップを使う機会がなくなり持ち運びが気楽になりました。

利用すると便利でたまらないpeak designのキャプチャーを使おうと決めたのも、カメラとレンズを合わせた重量が軽くなりコンパクトになった点が大きいですね。

重いカメラ使用時や、腰にキャプチャーを装着するときに使用します。幅7.6cm、厚さ1.9cm までのストラップに装着できます。

重量が重いとズボンが下がりそうになるんですよね。あとベルト部分に負担がかかり少し不安。

けーすけ
またレンズが大きいと単純に移動の際に邪魔。うん、けっこー邪魔。

それもありレンズ重量が1kg超えでサイズが大きいsigma 135mm f1.8を使う時はあまりキャプチャーは使わないです。

軽いレンズが多いので移動もらくらく!

ポイント

使用レンズは軽いものが多いので移動もらくらく!

peak designのキャプチャーの魅力やハンドストラップについては下記記事でまとめています。

ピークデザインのクラッチとキャプチャーがめちゃくちゃ便利な件について
ピークデザインのハンドストラップ クラッチとキャプチャーは最強の組み合わせ

1年ほど前にフルサイズミラーレス一眼レフのSonyのα7IIIを購入しました。 それと同じタイミングで機能性・デザイン性にグッと心を惹かれたカメラガジェットメーカー、PeakDesign(ピークデザイ ...

続きを見る

2.ミラーレスカメラの使い勝手や操作性が思いのほか良い

当初ミラーレス一眼レフカメラの印象は正直あまりよくありませんでした。

操作性でタイムラグがあるのではないか?電子ファインダーなので覗いたときに違和感があるのではないか?などなどの不安感です。

しかししばらく使ってみた感想としては「これはミラーレスカメラ流行りますわ」でした。

不安はなんだったのか、先ほど挙げた問題らに殆ど悩むこともなく凄い使いやすかったのです。

一眼レフカメラになくミラーレス一眼レフカメラにある利便性の一番大きいところとしては、シャッターを切った際に画面に映っているものがそのまま写真として残る点です。

α7IIIを買う前は「いやいや、そんなの面白くないでしょ?」と声高々に友人らにも語ってましたがそれはもう過去のお話。

いまではすっかりその利便性にやられています。

けーすけ
こうやって人類は利便性に囚われていくのだよ…。

また利便性の点では撮影時にファインダーを覗きながらも画面を拡大表示できる点です。

この機能のお陰でピントの問題に悩まされるのがグっと減りました。

3.瞳AFでポートレートがもの凄く撮りやすい

冒頭に書いた通り、α7IIIを買った理由としては「人物のポートレート写真を上手く撮りたい」と言う点です。

今までのCanon 6DではAFフレームも11点と少なかったのもあり、人物を絞り開放で撮影するとピントが微妙にズレているということが良くありました。

けーすけ
自分の腕のせいも大いにある悲しい現実です。

また85mm、135mmとポートレート向きの明るい単焦点レンズを持っていなかったので、レンズを新しく買うなら「ボディも向いてるものを買っちまおう!」という流れでした。

そこで新しく手に入れたSony α7IIIは693点像面位相差AFとなり、画面の好きな位置に自由にピントを合わせれるようになりました。

また瞳AFの追従性が素晴らしく「どうやって測定してるんだ?」と思わされるほど。

しっかりと瞳に合わせてピントが追従しAFを合わせてくれます。

人形でも瞳AFがききます

ポイント

実はこんなキューピー人形に対しても瞳AFがききます!

ポートレート写真においてピントがあってない時のガッカリ感、やっちまった感は測りしれません。

けーすけ
モデルさんと言う相手がいるものだから余計に失敗できないですね。

6Dを使っていた頃と比較しても、失敗の写真になってしまうパターンが少なくなり、撮影時の安心感も増しました。

4.動画性能が高い 手振れ補正やチルトモニターはやっぱ便利

動画性能でもα7IIIは強く4K動画も撮影できます。

今後は動画の需要が伸びてくることを考えると、今は使わない人でも撮影の選択肢があるのは重要です。

ボディ内に手振れ補正機能がついているので、手持ちでの撮影でも違和感が少ない安定した映像を残せます。

けーすけ
瞳AFの追従性の良さについて前項で語りましたがそれは動画撮影時にも大きく繋がります。

被写体の動きに合わせてぐっと感知してくれるので、動きのある被写体を動画で追いかけたい時もめちゃくちゃ強いです。

やっぱり便利なチルトモニター

あとモニターが上下に稼働するチルトモニターはやっぱり便利

Canonの6Dはモニターも固定で手ブレ補正もありません。

けーすけ
6Dで動画を撮ろうとはなかなか思わなかったもんなぁ…。

5.自由なカスタマイズで使い勝手に合わせて設定できる

カメラ自体にカスタマイズが可能なファンクションキーも多いのが特徴的です。

それもあってか比較しても自分の使い勝手に合わせた各種ボタンアクションのカスタマイズの自由度が高いです。

けーすけ
ファンクションキーはC1からC4と4つあります。 それ以外のAF-ONやAELなどの他のボタンもカスタマイズ対象です。

またα7IIIはメニューの項目欄がめちゃくちゃ多いです。

しかしよく使うメニュー項目をマイメニューにひとまとめ出来るので「あの設定項目どこだったっけ?」と悩むこともなくアクセスすることができます。

よく使う項目をひとまとめ

ポイント

自分がよく使う項目をひとまとめすると本当に便利。
いままでSDカードのフォーマット項目はよく見失いがちになってたもので。

ここのカスタマイズの利便性を知っていてどれだけ自分の撮影法に合わせた下準備をしてるかでα7IIIの使い勝手の感想が分かれる気はします。

α7IIIを持っている方であまりカスタマイズ設定を触られてない方は一度確認してみてはいかがでしょうか?

キーを自分用にカスタマイズできます

ポイント

各種ボタンを押したときの機能の割り振りも自由にできちゃいます。

自分のα7IIIにおこなったカスタマイズ設定もどこかで記事にしたいですね。

6.オールドレンズが予想外に楽しい

CanonからSonyのα7IIIに乗り換える方の代表的な決め手として、今まで買ってきたレンズ資産を活かせる点があります。

SIGMAのマウントコンバーターMC-11を取り付けることで、CanonのレンズをそのままSonyのα7IIIに装着できます。

Canonのレンズ資産を無駄にせずそのまま活用できる、ということですね。

カメラのメーカーを乗り換える際はレンズも新しく買い直す必要があります。

どうしてもそれ相応の予算が必要になりますが、CanonからSonyの乗り換えの場合はMC-11のお陰でコストを抑えることができます。

けーすけ
MC-11の存在でCanonからSonyに乗り換えた方は多くいます。 まさに自分もそうですが。

さらにこのMC-11のマウンターを使うことでフィルム時代のオールドレンズも利用できます

オールドレンズとの組み合わせ

ポイント

MC-11の使い方は、使っていたCanonレンズやオールドレンズとカメラボディの間に取り付けるだけ!

オールドレンズは価格も1万円以内で買えるものも多くあり、懐かしいボケ感がある印象的な写真を撮影できます

基本的にはマニュアルレンズになるのでピントを自分で合わせる必要がありますが、ピントリングを回すこと自体も楽しさとなります。

α7IIIを買う時はオールドレンズの利用はあまり考えていませんでした。

しかしいやはや、実際に使ってみると撮れる写りも新しいレンズとは違い特徴的なものが多く、マニュアル撮影を強いられることで逆に1枚1枚に集中して撮影できるので予想以上に楽しく、そしてハマります。

けーすけ
同じ街撮りスナップ写真をしてても見え方と楽しみ方が変わりますね

またα7IIIには好きな位置の表示を大きくできる拡大表示機能や、ピントがあってる位置を色で教えてくれるピーキング表示などがありこれがマニュアル撮影時でも適用できます。

マニュアルレンズを使っていても機械的なサポートがあるので、スムーズな撮影ができますよ。

7.スマートフォンへの写真転送がめちゃくちゃ楽

TwitterやInstagramに一眼レフで撮った写真をすぐ投稿したい際に便利な機能がスマートフォン転送

いままでCanonとRICHOの転送システムを使ったことがありますが比較しても、個人的にはSONYのカメラが一番スマートフォンへの転送が直感的で簡単でした。

アプリ連動で写真の移動もスムーズ

ポイント

専用のスマートフォンアプリと連動。
Wi-fi接続や写真選択後の移動もスムーズ!

スマートフォンに送りたい写真の選択や転送に必要な項目にも簡単にアクセスでき、1枚の写真なら数秒でスマートフォンに転送できます。

けーすけ
α7IIIに買い換えてから地味にこの機能の部分で感じるメリットは大きかったです。

ポートレートなどの撮影のときにも被写体さんにその場で写真をすぐ送ることができるので喜ばれることが多かったです。

まとめ

Canonの6DからSonyのα7IIIに乗り換え比較して感じた良かったポイントについてまとめました。

キヤノンからソニーへの乗り換えではありますが、主軸としては一眼レフカメラからミラーレス一眼レフカメラになった場合のメリットになります。

けーすけ
キヤノンもいまでは高性能なミラーレス一眼レフカメラがあります

思い返しながら項目をいろいろと上げて文章にしてみましたが、一番に思うのは「α7IIIは安い買い物じゃなかったけども買ってよかったなぁ」と言う部分ですね。

今回上げた項目1つ1つがさらに掘り下げて深く書ける内容ではあるのでまたこの点に関しての詳細記事も書いていこうと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-カメラ・レンズ
-, , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.