【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影機材・アクセサリー

ピークデザインのアンカーリンクスをカメラストラップに付けるべき理由

PeakDesignのアンカーリンクスがおすすめな理由

ミラーレスカメラを買ったときに一緒に買うのはなんでしょう?レンズ?カメラバッグ?カメラフィルター?

あとはそう、カメラストラップ。これもありますね。

純正のメーカーのものがカメラを買った時に一緒についてきますが、オシャレや機能性を考えたときには候補にあがるでしょう。

でもこのカメラストラップ、案外カメラバッグに入れると結構かさばりますよね

けーすけ
三脚で使う時にも邪魔になったり、カメラを2台持ちするときには台数分買う必要があったりなんてのも。

今回ご紹介するPeakDesign(ピークデザイン)のアンカーリンクスはそれらのカメラストラップに関する悩みを一気に解消するカメラアクセサリーです。

自分も実際に使ってみて「こりゃ便利!」と感心させられたこのピークデザインのアンカーリンクス。今回はこちらについてレビューしていきます。

お気に入りのストラップをさらに使いやすくするアンカーリンクス。さまざまなストラップの先に装着するだけで、簡単に、素早くストラップを取り外しできるようになるクイックコネクターです。

ピークデザインのアンカーリンクスってどういうもの?

peakdesign

PeakDesign(ピークデザイン)はクラウドファンディングで話題になったことから一躍人気になったカメラグッズメーカーです。

今ではカメラバッグや三脚などをはじめとした様々なカメラ関連のガジェットを販売しています。

メーカー名に「デザイン」と言う単語が入っているだけあり、ピークデザインが販売しているガジェットはデザインがまずカッコいい。

けーすけ
機能性や実用性の面でも優れておりピークデザインファンは周りにも結構多いです。

今回紹介するアンカーリンクスは簡単に説明すると、カメラストラップの脱着をサポートするカメラアクセサリーです。

カメラへのアンカーリンクスの付け方

アンカーパーツをカメラボディのストラップ部分に取り付け、利用中のカメラのストラップ側に専用のパーツを取り付けることで簡単にストラップの脱着ができるようになります。

ポイント

カメラのストラップ部分に赤いアンカーパーツを取り付けます。
小型なので装着しても撮影時の邪魔にはなりません。

装着の際にはストラップ側のパーツにカメラに取り付けたアンカーをグっと押し込むことでカチッっと音がなり簡単に装着できます。

アンカーリンクスの取り外し

作りもしっかりしており外す時もアンカー部分を押しながら上部にスライドしなければ外れることがないので、普段使いにおいて自然とアンカーが外れる心配がありません

けーすけ
実際1年以上使ってみても誤操作などで外れたことは一度もありません。

また気になる耐荷重も90kg以上と重量に関する心配もありません。

大切なカメラをぶら下げるだけあってここのポイントは大事なところですね。

けーすけ
速射タイプの某高級カメラストラップを検討したときは「勝手に外れカメラが落下する」などの怖い情報があり諦めた思い出があります…

ポイント

ストラップ側のパーツの穴部分にスライドさせるだけなので装着もカンタン!

お気に入りのストラップをさらに使いやすくするアンカーリンクス。さまざまなストラップの先に装着するだけで、簡単に、素早くストラップを取り外しできるようになるクイックコネクターです。

新しくブラックカラーのアンカーが販売されました。黒色だと見た目がシャープなイメージになります。自分も追加で購入しました!

大人気アクセサリー「アンカー」はカメラストラップを簡単にカメラから取り外せるようにするアイテムです。

自分が購入したキッカケ ~ 新しくSonyのα7IIIを買ったよ!~

自分はいままでCanonの6Dを愛用していましたが、2019年の冬頃にフルサイズミラーレス一眼レフカメラのSonyのα7IIIに乗り換えました。

Canon6DからSony α7Ⅲに買い換えたワケ
キヤノンからソニーへ乗り換え比較!Canon 6DからSony α7IIIに乗り換えて感じた7つのメリット

自分は一眼レフでの写真を2009年ごろからはじめ、その時の最新機種だったCanonのEOS kissX3を使っていました。(もうkissX10まで出てるとか信じられない…。) そこから5年後の2014 ...

続きを見る

それまでCanonの6Dには「首が痛くならないストラップ」と言う部分に焦点をあてたお気に入りの速写ストラップを自分なりにカスタマイズして使っていました。

ですが出費も重なっていたので追加で同じセットを買うのは抵抗がある。てか追加でストラップ買う予算を使って他のグッズが欲しい。

これをそのままα7IIIに付け替えるか?でも6Dもまた使う機会もあるだろうし…ぐぬぬ。と悩んでる時に見つけたのがこのアンカーリンクスです。

アンカーパーツをα7IIIと6Dどっちのボディにも装着することでお気に入りのストラップが使いまわしできるじゃぁないか!ってことで即購入しました。

けーすけ
そう、ストラップ買う予算で買った他のグッズがこのアンカーリンクスとなりました。

カメラストラップの使いまわしが思いのほか便利すぎる

いやぁ、これが思いのほか便利でびっくりしました。

最初から使い勝手は良いカメラグッズだろうなと思い購入しましたがこれが予想していたよりさらに便利。

これはいいぞ!と感じた理由としては以下の通り。

PeakDesign アンカーリンクスのおすすめレビューポイント

・2台以上のカメラを持ってるとき好きなカメラストラップを使いまわしできる
・ストラップを使わず気軽に撮りにいきたい時に外せる
・三脚で固定して写真や動画を撮影するときにストラップが邪魔にならない
・その日の気分でストラップを使い分けすることができる
・カメラバッグがかさ張る際にストラップをサブポケット等に入れておける

このカメラアクセサリーの機能としては言ってしまえば「ストラップを簡単に脱着できる」というだけです。

ですが「脱着が気楽にできるってだけでこんなに使い勝手がよくなるんだね…」と実感させられました。

けーすけ
今ではアンカーリンクスは必需品な装備ですね

また自分はRICHOのGR2やSonyのRX100M5などの小さいコンデジも持ってるので、これをハンドストラップとネックストラップで切り替えが出来ると便利かもなぁとかも考えてます。いつかやってみよう。

脱着して付け替えるストラップとして同じピークデザインから販売されている「リーシュ」を使っています。
最初っからアンカーリンクスに対応しているストラップなので便利です。あとおしゃれ!

カメラ以外にも流用できるおしゃれなカメラストラップ ピークデザインリーシュ
ピークデザイン リーシュ レビュー | 多用途なおしゃれカメラストラップ

皆さん、一眼レフやコンデジのカメラストラップは何を使っていますか? カメラストラップは必需品に近いカメラグッズなだけあり様々なメーカーから販売されていますが、比較対象が多すぎてよくわからない、デザイン ...

続きを見る

アンカーリンクスを使ってからの予想外の出来事…

えー。ひとつ予想外の出来事を語るとするならば、脱着が簡単すぎて極端にカメラストラップ自体を使う機会が減ったということですかね…。

と、いうのもα7IIIが小型軽量で持ち運びしやすいので、自然とかさ張るような装備で撮影にいきたくないという意識が強くなった点です。

またα7IIIにしてから軽量レンズだけで歩き回りながらの街撮り撮影が比較的多くなりました。

軽量になったことでいままで使ってた首肩などのネックストラップタイプではなくハンドストラップだけで持ち歩くスタイルに落ち着いた感じです。

ハンドストラップの中でも抜群の使いやすさを誇るクラッチ。付属するアンカーが V4 になり、プレートはキャプチャー V3 付属のスタンダードプレートになりました。

ポイント

これもピークデザイン製のハンドストラップのクラッチ。愛用してます。

ただ大型の望遠レンズや重量級の単焦点レンズを使う時は手が疲れるのでそういう時はネックストラップを使います。

またCanon6DとSony α7IIIの2台持ちで撮影する時は片方のカメラはネックストラップで肩掛けをし撮影するのでその度に便利さを実感しています。

けーすけ
撮影事のスタイルで自由に装備を変えれるのはかなり利便性が高しです。

またネックストラップの代わりに、撮り歩き時のカメラの携帯方法としてこれまたピークデザインから出ているキャプチャーを使っています。

ピークデザインのキャプチャーとハンドストラップについては下記記事でご紹介しています。

ピークデザインのクラッチとキャプチャーがめちゃくちゃ便利な件について
ピークデザインのハンドストラップ クラッチとキャプチャーは最強の組み合わせ

1年ほど前にフルサイズミラーレス一眼レフのSonyのα7IIIを購入しました。 それと同じタイミングで機能性・デザイン性にグッと心を惹かれたカメラガジェットメーカー、PeakDesign(ピークデザイ ...

続きを見る

まとめ

PeakDesign(ピークデザイン)のカメラアクセサリーであるアンカーリンクスのメリットについてレビューしました。

カメラストラップは案外目が向きにくいアクセサリーかもしれませんが、ここの部分にアンカーリンクスを導入するとかなり使い勝手がよくなります。個人的には一眼レフカメラを使う際には必須のカメラアクセサリーになっています。

一度使ってみるとその利便性から全部のカメラのボディ、カメラストラップに導入したくてしょうがなくなるアイテムではあります。

けーすけ
自分はお財布と相談しながらまさにその欲求と戦い中デス

自分と同じように新しくカメラを買う人は勿論、2台以上カメラを持っている方、気分でストラップを変えたい人などなど、興味が沸いた方は是非一度使ってみてくださいね。

お気に入りのストラップをさらに使いやすくするアンカーリンクス。さまざまなストラップの先に装着するだけで、簡単に、素早くストラップを取り外しできるようになるクイックコネクターです。
大人気アクセサリー「アンカー」はカメラストラップを簡単にカメラから取り外せるようにするアイテムです。
ハンドストラップの中でも抜群の使いやすさを誇るクラッチ。付属するアンカーが V4 になり、プレートはキャプチャー V3 付属のスタンダードプレートになりました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-撮影機材・アクセサリー
-, , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.