【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影機材・アクセサリー

動画の俯瞰撮影を持ってる三脚とカメラ機材で代用するおすすめ方法

俯瞰撮影 持っている機材とアイデアで撮る方法

真上から真下を見下ろす俯瞰(ふかん)の構図があります。

テーブルフォトなどで机の上の撮影物を平面的に撮りたい時に効果的な撮影構図です。

しかし写真の撮影ならいざしらず、手ブレがないように三脚に固定して動画を撮りたい際には、俯瞰撮影に対応していない普通のカメラ三脚では撮影が困難です。

しかしそういう構図でも動画を撮れるようにしたい。

けーすけ
そう、チャレンジ精神の旺盛さが溢れた瞬間です。

そう思い、今回は新しい機材を買わず持っている三脚とカメラグッズで俯瞰撮影の環境を作ってみました。

どんな感じで俯瞰撮影できるようにしたのか、おすすめのアイデアや方法をご紹介します。

ボードゲームのライブ配信をしたい!俯瞰撮影をしたかった理由

自分はたまに趣味でライブ配信サービスのツイキャスを使い雑談やゲームなどの配信をしています。

カメラ趣味の流れから「できるだけ高画質な映像の配信はできないか?」とおもい一眼レフやコンデジのカメラ性能をそのままにWebカメラとして使った動画配信もしています。

OBS Studioを使ってツイキャスで一眼レフの高画質動画・ゲーム配信をする方法
OBSでツイキャスを配信する設定・使い方【ゲーム配信・一眼レフカメラ接続】

ライブ配信、日増し月増し年増しに流行ってますよね。 ツイキャスやYoutubeなどの動画・ライブ配信サービスがありますが、年々ネットの回線速度が早くなるのに合わせて動画でのコミニュケーションはより活発 ...

続きを見る

自宅にいることが多い昨今、ツイキャスで何か面白いことできないかなーと考えた際にこれまた趣味であるアナログゲームであるボードゲームの配信ができたら面白いんでないの?と思いつきました。

ボードゲームの配信がしてみたい!

メモ

駒を使ったりカードを使ったり専用のマットを使ったりといろいろな種類のボードゲームがあります!

しかし角度がある構図でカメラを配置すると、ボードゲームに使うカードや駒などの配置や、記載されている説明の情報が見えづらくわかりにくくなります。

さて、じゃあ一番情報が見やすい構図はなんだろう?

そう、上から見下ろす俯瞰の構図です。

真上から撮影する俯瞰撮影で様々なシチュエーションに対応!

シチュエーション例

・将棋、囲碁など上から真下に向けたほうがわかりやすいゲーム
・プラモデル、手芸など制作過程を見せた動画
・絵の書き方など、紙に対しておこなう作業
・タロットなどの占い
・料理の調理動画
・キーボードの操作方法のレクチャー

他にも俯瞰撮影が使えそうなシチュエーションを考えてみました。

真上から撮影する俯瞰構図はボードゲーム以外でもさまざまな内容で使えます。

俯瞰撮影は紙やカードなどの平面的なものを効果的に見せたい時には情報を伝えやすい構図です。

また角度がつく構図では撮影者からの視点となりがちですが、俯瞰撮影をおこなうことで天からの視点になります。

横からの写真

参考

横からのアングル。奥行きがあることで情報が見えにくくなりピントが外れることも。

上から見下ろす俯瞰撮影

参考

俯瞰構図。整列されてて情報が見やすいです。

また補足ですがこのゲームは、ランダムに渡された数枚のカードを使って短い時間の間でグっとくる告白の言葉をつくりプロポーズするパーティーゲーム。
なかなかに笑える面白いゲームです。

動画を閲覧する人のことを考えると、ボードゲームなどの複数人の対戦ゲームの場合どちらかのプレイヤーの視点になりすぎない同一の情報として見えやすくできるメリットがあります。

他にもメインの構図と合わせてサブの2カメとして俯瞰構図からの映像を上手く組み合わせることで、映像のバリエーションが生まれ見る人にわかりやすく、飽きさせない絵作りができます。

しかし俯瞰撮影に対応している三脚を持っていないうえに値段も高い

ただこの俯瞰撮影ですが専用の三脚などの機材がないとちょっと難しいのです。

普通のカメラ三脚に載せて下向きにしても距離が足らず、また三脚の足が映り込みます。

三脚の足が微妙に映る

ポイント

三脚にそのままつけて下をむけると画面内に三脚の足がはいってしまいます。

その距離を稼ぐために俯瞰撮影に対応している三脚もあります。

回転式横断センターカラム:センターカラム垂直方向(0/22.5/45/67.5/90度)または水平方向(360度回転)に使用できるので、パノラマ撮影、マクロ撮影、ローアングル撮影を簡単に実現できます。

しかし普段三脚を使った撮影をあまりやらない自分としてはなんとなくのこの思いつきに諭吉さんを失うのは痛い出費です。

そこでタイトル通り、所有しているカメラ機材を使って俯瞰撮影を可能とするセット作りにチャレンジしてみました。

俯瞰撮影で代用できるナイスなカメラグッズたち

コンデジ(SONY RX100M5)

Sony RX100M5

α7Ⅲのミラーレス一眼レフカメラも持っていますが、カメラを真下に向けることから落下の危険を考えて今回は重量が軽いコンデジのSONY RX100M5を選択。

また今回の目的が外部カメラを使ったライブ配信なので、キャプチャーボードに接続するためのHDMIの出力機能がカメラについているかどうかも大事です

けーすけ
別に俯瞰撮影だけならスマホでも良いだろうけどもせっかくなので。
そう、折角なのですよ(重要)

上記の条件的にはGoProとかでも良さそう。

アクションカメラだけあって頑丈そうだしね。

進化した画像処理システム。広いAFカバー範囲と0.05秒の高速AF。全画素読み出しの高解像4K動画記録。言語表示 日本語のみ。

<追記>
後日、GoPro HERO10も購入し同じ方法で試しました。
画角が広いのもありかなり撮りやすいです。

【GP2革新的なプロセッサー】Faster. Smoother. Better. パワフルな新しいGP2エンジンによって、撮影性能が大幅に向上しています。機敏なタッチコントロール、2倍のフレームレートによる驚くほど滑らかなビデオを実現できる
GoPro HERO10 レビュー | HERO9と比較して進化した8つのポイント

2021年9月にGoProから新型のアクションカム「GoPro HERO10 Black」が販売されました。 GoProはスマホのiPhoneと同じく毎年秋ごろに新しいナンバリングのものが発表されてい ...

続きを見る

カメラ三脚

カメラ三脚 HAKUBA HG-533MC

持っている一眼レフ用のカメラ三脚(HAKUBA HG-533MC)を利用。

三脚マウントにはカメラの取り外しがしやすいようアルカスイスのプレートをつけてます。

けーすけ
カメラ三脚はある程度の高さが確保でき、カメラ台座が90度回転できればOKです。

設置するスペースを考えると、足を大きく広げる必要がない一脚タイプに足がついてるものだともっと便利そう

自立型一脚 Libec TH-M KIT を購入

安定感のある自立型一脚のLibec TH-M KITを購入し試しました。足を広げる範囲がかなり狭くなるので俯瞰撮影もかなりやりやすくなります。

一脚の円周3カ所に均等配置されているフットペダルを踏みこむことで撮影時にどの方向からも自立の固定/解除を瞬時に切り替えることが可能。自立保持力が高いミニ三脚部の構造設計により、広範囲のカメラバランスに対応。撮影の合間での機材の交換や設定作業もストレスなく行うことができます。
Libec TH-M KIT 自立式 一脚のおすすめ! 一眼レフの三脚代用に
自立一脚 Libec TH-M KIT | 三脚のように安定するおすすめ一脚

「ミラーレス一眼を使って動画をしっかりと撮っていきたいな」と考えてたところ、課題にあがったのは三脚などを使った高い位置のカメラの固定方法です。 Youtubeでのガジェット紹介系の動画から、自分を映し ...

続きを見る

自撮り棒 (ベルボン ウルトラスティック セルフィー)

ベルボン ウルトラスティックセルフィー

購入してから実際の自撮り棒としての使い方以外でも何かと大活躍している、ベルボンのウルトラスティックセルフィーがここでも登場。

このサイトでは何かと登場しますが本当になんでも活用できるナイスなアイテムです。

何かと使えて便利すぎる自撮り棒 Velbon ULTRA STICK SELFIE
ULTRA STICK SELFIE レビュー | ベルボンの自撮り棒が何かと便利すぎる

自撮り棒、安いものは100均からあり、amazonなどのサイトを見ても様々な製品があります。 自分はあまり自撮りはしてこなかったので正直いままで興味もないカテゴリーでした。 ですが小型の三軸ジンバル内 ...

続きを見る

俯瞰撮影 機材のセッティング方法

自撮り棒にコンデジを装着する

自撮り棒にコンデジを装着

三脚のヘッド部分から横の距離を稼ぐためにベルボン ウルトラスティック セルフィーにコンデジを取り付けます。

後でカメラを固定するとめんどくさいので自撮り棒を三脚に固定するより先にやっておきます。

また自撮り棒の下部にある三脚穴に、アルカスイス対応プレートもつけておきます。

アルカスイスプレートを取り付け

ポイント

今回は三脚にアルカスイスのプレートがついているので装着しています。
三脚穴に直接装着する場合は必要ありません。

三脚を立てる

三脚を立てる

三脚を撮りたい高さに合わせてセッティングします。

今回は俯瞰撮影で写したい場所がローテーブルなので高さはそんなに上げずに。

足を広げるとスペース的に邪魔になるので、足は一番短い状態にしてセンターのポールで高さを調整しました。

三脚ヘッドの雲台の角度を90度倒して縦にする

三脚のヘッド部分の角度を変える

俯瞰撮影のポイントその1。

雲台の角度を90度にしてお辞儀をさせてる状態にします。

三脚に自撮り棒を装着する

三脚に自撮り棒を装着

俯瞰撮影のポイントその2。

自撮り棒を三脚に装着します。

ベルボンのウルトラスティックセルフィーを使い被写体がある机の真上にカメラを設置できます。

俯瞰撮影の環境が整った!

これで俯瞰撮影のセッティングがおこなえ真上から撮影できます。

けーすけ
持ってるアイテムでどうにかできた!やったぜ!

このカメラ機材でも代用できたよ! 簡易軽量Verでの方法

「もっと軽量な装備でできないかな?」とさらに試行錯誤してみます。

大きなカメラ三脚を使わず下記のアイテムでも試してみました。

マンフロット PIXI

マンフロット PIXI

マジックアーム

マジックアーム

ビデオモニター購入した時におまけでついてきたマジックアーム。

下記のamazonで販売しているものだとこれより長そうでより使いやすそうです。

【高品質】セット内容 スーパークランプ+11インチマジックアーム アルミ合金とステンレス製で、長持ちな上、更にはCNC加工・表面には熱処理を施しており、精度を大幅にアップしました。

ウルトラスティック セルフィー

PIXI のミニ三脚では小さすぎて高い位置にカメラを設置できないので、ウルトラスティック セルフィーはカメラを机の真上に出すためではなく、高さを確保するために活用します。

PIXIに自撮り棒を装着して高さをアップ

またウルトラスティック セルフィーは先端をひねることで高さも6段階で調整できるので俯瞰撮影がしたい場所に合わせたセッティングも応用がきいて簡単です。

そこから机の真上にカメラを出すためにマジックアームを自撮り棒に装着しました。

マジックアームにコンデジを装着

ポイント

マジックアームは自由に角度を変更することができます。

コンパクトながらこれでも俯瞰撮影に対応できました!

アイデア方法の良かった点と改善点

今回の俯瞰撮影においてやはり功労者はベルボンのウルトラスティック セルフィーです。

けーすけ
汎用性があると別の記事でも紹介しましたが、俯瞰撮影でも役立ってくれるとはさすが!

また今回カメラはRX100M5のコンデジを設置しましたが、RX100M5はモニターがバリアングルになるのでどのように写っているかを確認しながら撮影できたのは思いのほか便利でした。

バリアングルは俯瞰撮影時でも便利

ポイント

バリアングルがついているコンデジがおすすめ!

RX100M5は焦点距離を24mmから70mmまで変更できるので、セッティング後の撮影範囲の調整もラクラクです。

改善点としては、重量バランスです。

カメラを三脚の位置から前方に出すことでバランスが悪くなり転倒する可能性があります。

一眼レフ用の三脚なら問題はないですが、マンフロットのPIXIを使った軽量バージョンでは机を支えにしたり、重しをつかわないと倒れてしまいます。

軽い足の三脚だとバランス調整は必要

ポイント

前側に倒れないように机で支えてます。
ミニ三脚でももう少し大きくて重いPIXI EVOのほうが安定しそう

あとアルカスイスプレートだと装着は簡単ですが、誤って外れた際には真っ逆さまに落ちてしまうことを考えると気持ち的にちょっとハラハラ。ネジ式のほうが見てて安心感は高そうです。

けーすけ
このあたりは次回への課題ですね!

まとめ

俯瞰撮影を専用機材なくできる!

当初は「動画で俯瞰撮影をやるにはなかなか難しいんじゃないの?」と思ってましたがどうにか持ってる三脚やカメラ機材を駆使し代用することで形にできました。

俯瞰撮影の環境を作ることで動画撮影の構図の幅を広げることができます。

ご興味がある方は今回の記事を参考に一度持ってるカメラグッズを使ってチャレンジしてみてくださいね。

【高品質】セット内容:スーパークランプ+11インチマジックアーム;アルミ合金とステンレス製で、長持ちな上、更にはCNC加工・表面には熱処理を施しており、精度を大幅にアップしました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-撮影機材・アクセサリー
-, , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.