ポートレート撮影で人気のストロボの1つにGodox AD200があります。
特徴として発光のヘッド部分が交換式となっており、通常のスピードライトヘッドに加え柔らかな光を与えれるチューブヘッドと基本セットにも2つ付属されております。
また通常のストロボとは違い200W出力の小型のモノブロックとなり、通常のクリップオンと比べ発光量も大きくチャージスピードも速いと、基本趣味撮影でたまに仕事撮影をする自分としては現状言うこと無しのストロボです。
Godox AD200 レビュー | ポートレートにおすすめのモノブロックストロボ
ポートレートやコスプレなどの人物撮りの撮影に力を入れようとした際に、まずは整えるアイテムの筆頭にストロボがあります。 Sonyのα7IIIに買い換えた際に使えるストロボがなかったのもあり、最初はGod ...
続きを見る
そして今回ご紹介するアクセサリーGodox H200Rは、このGodoxAD200、AD200Proの専用のアクセサリーで3つめの交換ヘッドパーツとなるラウンドフラッシュヘッドです。
ポートレートに使えて光のバリエーションを増やせるラウンドフラッシュヘッドH200Rについて作例や比較も合わせてレビューをしていきます。
目次
AD200専用アクセサリー Godox HD200Rの概要
Godox H200Rは同じGodox製品のモノブロックストロボ、AD200に装着できる追加のラウンドフラッシュヘッドです。
200Wsの強力なスパイラルフラッシュチューブで、光の効果としては均一で柔らかい照明となります。
照明機材のソフトボックスやアンブレラなどがなくても柔らかい光でポートレート撮影で使える、とネットの声を聞いて購入を決めたAD200専用のアクセサリです。
このヘッド部分は軽くて丈夫な作りとなっており、外観の形状はAD200の基本セットで入っているスピードライトヘットに近い作りになっています。
ポイント
発光部がスピードライトヘッドが長方形に比べ、H200Rは円形となっています。
取付方法や取扱方法もスピードライトヘッドと一緒で本体にスライドさせ装着させることで装着できます。
本体への装着以外も専用の延長ケーブルEC200へ装着することも勿論可能で、バッテリー部分の本体と離した発光もおこなえます。
Godox EC200 | AD200のストロボを延長できるおすすめアクセサリー
大光量なのにコンパクト、持ち運びのしやすさも魅力の人気モノブロックストロボGodox Ad200。 このGodoxAD200は専用アクセサリーも多く発売されていますが、その中でもこれだけは必ず一緒に買 ...
続きを見る
また基本セット付属のフラッシュチューブヘッドでは使えないモデリングライトもH200Rのヘッドでは使うことができるので、ポートレート撮影中の光の当たり方の確認やピントの調整の際に利用できます。またビデオライトとしてAD200を使うことも出来るので動画の撮影での利用と活用の幅も広げれます。
Godox H200R スペック・概要 | |
名称 | AD200リングフラッシュヘッド |
モード | H200R |
LED モデルリングライト | 4.3W |
直径 | 75mm |
純重量 | 180g |
携帯性もアップ! 光が回りやすくアンブレラ無しの単独でも使いやすい
H200RはAD200に付属のスピードライトヘッドなどの通常のストロボタイプと比べると発光が柔らかく光を満遍なく拡散することができます。
アンブレラやソフトボックスを使わずともポートレート写真等で使いやすい光となるので少ない装備で撮影をおこなえます。
これらのかさ張るライティング機材を使わずとも単独で使いやすいことで、屋外の撮影でも準備や威圧感も少なく、風が強い環境においてもライトスタンド転倒の危険性も抑えることができます。
またH200Rには持ち運び用の丈夫な収納ポーチも付属でついてくるので、チューブヘッドと比べると個別で持っていく際にも衝撃などを気にせずに携帯できるメリットもあります。
逆にチューブヘッドも一緒に持ち運びたい時にはH200RをAD200本体につけっぱなしにして、収納ポーチにチューブヘッドを入れて持ち運べます。
ポイント
光の使い勝手としてはチューブヘッド+AD-S17(通称きのこ)もおすすめですが、リュックなどに入れるとかなりかさ張るのでH200Rにしてから持ち運びがかなり楽になりました。
AD200のヘッドによるストロボの光の違い 比較
ヘッドの違いによりどのように光の表現が変わるかをテスト撮影してみました。
撮影内容はH200R(左)と、基本セットのフラッシュヘッド(真ん中)、チューブヘッド(右)にこれに専用アクセサリーのAD-S17(通称きのこ)を取り付けた合計4パターンです。
今回の被写体は半年ほど前に予約購入していて最近届いたSEKIROの狼さんのFigmaにお願いしました。
ポイント
ちなみに今回はストロボの光量設定やカメラの露出設定はすべて同じ設定で撮影しています。
1.H200R(ラウンドフラッシュヘッド)
2.フラッシュヘッド
3.チューブヘッド
4.チューブヘッド+AD-S17(通称きのこ)
比較してみて
比較としてわかりやすい点で言うと光の当たり方による影の出かたです。3のチューブヘッドが一番影が固く、4のチューブヘッド+きのこが一番柔らかくなっています。
H200Rとフラッシュヘッドを比べると、2.フラッシュヘッドが光源がある上部のほうが光が強めなのに対して、1.H200Rが丸型な影響もあり漫勉なく光がまわっており、写真上部と下部であまり光の濃度が変わっていません。
また今回、余計な光が写真に影響しないよう被写体が真っ暗になるブラックボックス状態にし、ストロボ発光の強さやカメラの露出設定はすべて同じ設定で撮影しましたが出力された写真全体の明るさは大きく変わった結果となりました。
光の強さの順番
フラッシュヘッド > H200R > チューブヘッド = チューブヘッド+きのこ
光の性質の好みにもよりますが、H200Rはバランスよい光が使える印象です。
H200Rの豊富なオプション AK-R1アクセサリーセットが使える
H200Rには専用のアクセサリーセットとしてAK-R1があります。
H200Rの発光部分には磁気マウントがついており、AK-R1の各種アクセサリーを磁石で簡単に取り付けることが可能です。
AK-R1アクセサリー内容物
・バーンドア ・スヌート ・カラーフィルター ・リフレクター
・ハニカム ・ディフューザーボールキット
アクセサリー内容もより光を柔らかく拡散できる拡散板やドームディフューザー、光の方向を調整できるリフレクターやバウンスカードなど光の性質や方向を調整できるアイテムが複数同封されています。
個人的にその中でもライティングで出番が多いのがカラーフィルターです。
セットの中にはフィルターが緑、オレンジ、白の濃度違いも含めて合計6枚入っておりストロボの発光色を変えることが出来ます。
カラーフィルター越しの光を当てるカラーシフトの撮影がしたいときも、マグネットで簡単に着脱できるのでおすすめです。
ポイント
バンド式のカラーフィルターも汎用性はありますが装着が手間でおっくうです。
但し安くて色の種類は多いので使い分けしてます。
AK-R1にも付属の小型の専用ケースがついており、こちらにすべて収納できるようになっているので持ち運びも楽々。
撮影現場で欲しい種類の光源に合わせてすぐセッティングできるのでセットで持っていると何かと使える照明機材です。
アンブレラ、ソフトボックスでのストロボの光の作例
H200Rは単独で使える撮影機材と書きましたが、それに加えてアンブレラ、ソフトボックスを装着した場合にはどのように光の性質が変わるかテスト撮影してみましたのでこれまたSEKIROの狼さんを被写体に実際に撮った写真を比較してみます。
ポイント
こちらの比較もストロボの光量設定やカメラの露出設定はすべて同じ設定で撮影しています。
1.H200R単体
2.H200R+ソフトボックス
3.H200R+ルーセントアンブレラ
比較してみて
明るさでみるとソフトボックス、アンブレラを使うと1段階暗くなります。
影の出方でみるとソフトボックスやアンブレラを使ったほうがキレイに影が消えました。
単体と比べると落ち着きがある光の当たり方になっているので、照明機材と一緒に使うことで光の柔らかさによる効果の違いに変化は現れる結果となりました。
こちらポートレートで撮影するとどのように変わるかは比較撮影できるタイミングがある時に改めて確認してみたいと思います。
まとめ
GodoxのモノブロックストロボAD200シリーズの専用オプション、H200Rのヘッドセットについてレビューをまとめてみました。
自分はH200RはAD200を購入した際に合わせて購入せず、しばらくはチューブヘッド+AD-S17の組み合わせをメインに使ってから追加で購入したアクセサリでした。
H200Rを購入して一番に感じたメリットとしては、AD200を使いたい際のカメラバッグに入れる荷物スペースに余裕ができ、単独でも十分な光の性質を確保することができることで気軽なストロボ撮影をしたい際にソフトボックスやアンブレラを持っていく必要がなくなったことです。
光の性質は撮りたいシチュエーションや条件、作風によっても変わりますが、AK-R1のアクセサリを用いることでH200Rの光の性質も調整できます。
こちらの光源は試しきれてないところもあるので、もっといろいろなパターンやバリエーションを組み合わせてテストしていこうと思います。
AD200をもっと有効活用したいと考えている方はもちろん、ストロボのアップグレードをしたい方はAD200と合わせて是非チェックしてみてください。
AD200のヘッド部分を遠隔にできるEC200は必須レベルのアクセサリーです! 大光量なのにコンパクト、持ち運びのしやすさも魅力の人気モノブロックストロボGodox Ad200。 このGodoxAD200は専用アクセサリーも多く発売されていますが、その中でもこれだけは必ず一緒に買 ... 続きを見る
Godox EC200 | AD200のストロボを延長できるおすすめアクセサリー
AD200を持ち運びしやすくコンパクトにしたAD100 Proもおすすめ! 自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「 ... 続きを見る
【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ