【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

撮影機材・アクセサリー

Godox EC200 | AD200のストロボを延長できるおすすめアクセサリー

Godox EC200

大光量なのにコンパクト、持ち運びのしやすさも魅力の人気モノブロックストロボGodox Ad200

このGodoxAD200は専用アクセサリーも多く発売されていますが、その中でもこれだけは必ず一緒に買ったほうがいい機材が発光部分のヘッドを有線で延長できるGodox EC200です。

使い勝手のよいストロボを探してる方や、GodoxAD200を買おうとしている方。すでにAD200だけはもっている方向けにGodoxAD200をさらに便利に使いやすくする専用アクセサリー Godox EC200をレビューします。

2M長さの延長ケーブルオフカメラフラッシュライトヘッドは、簡単に屋外でフラッシュヘッドを保持することができます。Godox EC200は、カメラの上または横のブラケットに取り付けられます。 AD200裸球ヘッドとスピードライトヘッドの機能により完全に互換性があります。

Godox AD200ってどんなストロボ?

Godox AD200

Godox AD200は中国の新興メーカーのGodox(ゴドックス)が販売しているモノブロックストロボです。

200wで大容量のリチウムイオンバッテリーなことから500枚以上のフル発光を使うことができ、チャージ時間も約0.01-2.1秒と高速

けーすけ
パワーが必要な日中シンクロなどでも気兼ねなく使えます!

大光量ながらストロボで標準的なガイドナンバー60系と大きさもあまり変わらず持ち運びにも適しています

Godox AD200とTT600のサイズ比較

ポイント

カメラバッグに収納しやすいサイズと形状!

またキヤノン、ニコン、ソニー、どのメーカーの一眼レフ・ミラーレス一眼レフのカメラでも使うことができます。

さらに純正のストロボより比較しても安価でコストパフォーマンスにも優れています

専用アクセサリーを使うことで様々な光を作ることができる対応力の広さから、ポートレートやコスプレなどの人物写真を撮る方を中心に人気が高いモノブロックストロボです。

こちらAD200に関しては個別に記事をまとめていますのでこちらもご覧ください。

ストロボはこれで決まり!ポトレやコス撮影におすすめのストロボ Godox AD200
Godox AD200 レビュー | ポートレートにおすすめのモノブロックストロボ

ポートレートやコスプレなどの人物撮りの撮影に力を入れようとした際に、まずは整えるアイテムの筆頭にストロボがあります。 Sonyのα7IIIに買い換えた際に使えるストロボがなかったのもあり、最初はGod ...

続きを見る

200wsワイヤレスTTLモノライトは900mAh大容量リチウム電池があり、少なくとも500枚のフルパワーショットを覆い、只0.01〜2.1秒で応答します。キヤノンのE-TTL、ニコンI-TTL、ソニーTTLなどを対応しています。

Verアップモデル AD200 Proが発売!

AD200と基本設計は同じながら閃光時間とパワー出力で1/256まで可能なAD200 Proが販売しました。

【約100メートル範囲での2.4G制御】:Godox AD200Proは、Nikon、Canon、Sony、Fujifilm、Olympus、PanasonicおよびPentax TTLをサポートしています。 マスター&スレーブ機能により、AD200ProはGodox TTLカメラフラッシュ、TTL屋外フラッシュなどと組み合わせて使用可能です。

Godox EC200でAD200の発光するヘッド部分を延長!

Godox EC200 本体

Godox EC200は簡単に説明するとAD200専用のヘッド部分を分離できる延長ケーブルです。

AD200は発光するヘッド部分をスピードライトヘッド、フラッシュチューブヘッドと光の質に合わせて自由に取り替えることができます。

その部分にEC200を仲介することで、発光部分を有線で2m延長でき軽量にした状態で光源を自由にセッティングできます。

Godox EC200 分離

ポイント

EC200部分に発光するヘッドを取り付けます

延長したEC200側のヘッド部分はホットシューに取り付けが可能です。

標準的な1/4インチのネジ穴もついているので様々な三脚などに固定することができます。

Godox EC200 ホットシュー

またヘッド部分の角度を調整できるようになっています。

Godox EC200 角度調整ボタン

けーすけ
ライトスタンドや三脚に固定した際に簡単に光の向きを変更できます。
これは素敵ポイント!
2M長さの延長ケーブルオフカメラフラッシュライトヘッドは、簡単に屋外でフラッシュヘッドを保持することができます。Godox EC200は、カメラの上または横のブラケットに取り付けられます。 AD200裸球ヘッドとスピードライトヘッドの機能により完全に互換性があります。

また別売りのAD200専用の追加ラウンドフラッシュヘッド、H200Rにももちろん取り付けることができます。
H200Rは持ち運びもしやすく単体でも柔らかな光を演出できるのでポートレートやコスプレ写真に最適ですよ。

【照明効果】Godox H200Rリングフラッシュヘッド200ws強力なパワーとナチュラルライト効果Godox AD200ポケットフラッシュ、光とポータブル、撮影のための均一で柔らかい光の効果を提供する。
ポートレートにおすすめのAD200専用アクセサリー Godox H200R
Godox H200R レビュー | ポートレートにおすすめ!AD200専用ラウンドフラッシュヘッド

ポートレート撮影で人気のストロボの1つにGodox AD200があります。 特徴として発光のヘッド部分が交換式となっており、通常のスピードライトヘッドに加え柔らかな光を与えれるチューブヘッドと基本セッ ...

続きを見る

EC200でストロボAD200のこんな悩みを解決

こんな方におすすめ

  • AD200本体をライトスタンドにつけるとヘッド部分が重くなりバランスが悪い
  • ライトスタンドが転倒した時にAD200を壊さないか心配
  • 軽量のポケット三脚につけると重量により倒れる
  • 手持ち撮影するときに重い
  • 水辺の撮影や雨でストロボを守りたい

EC200を取り付ける大きなメリットとしては、ライトスタンド取り付け時の重量バランスの改善です。

ストロボのAD200はサイズは比較的コンパクトですが重量が560gと軽くはない重さになるので、ライトスタンドにAD200本体を取り付けると上部が重くなり転倒する可能性があります。

けーすけ
風の影響がある屋外撮影だと特に注意ですね…。

また使っているライトスタンドが軽量なものになればその影響は特に現れます。

高い位置にストロボを固定し転倒した際には勿論壊れる可能性が高くなるので、出来るだけ故障の危険性を少なくしたいというのが人情でしょう。(自分がまさにコレです)

EC200を使うことで、ライトスタンドのヘッド部分を軽くすることができます

Godox EC200 ライトスタンド

またAD200の本体をライトスタンドの下部に固定し重量を移すことでライトスタンドの安定性がかなり増します。

けーすけ
実際に使ってみるとこの恩恵はかなりデカいです!

また発光部分が分離することでAD200本体の防水防塵対策がしやすくなります。

雨や水辺での撮影もやりやすくなります。

ライトスタンドにAD200を固定する際におすすめの便利グッズ

FOMITO 収納ケース 収納ポーチ AD200専用

FOMITO AD200用 収納ケース

AD200の収納ポーチとしてFOMITO 収納ケースがあると便利です。

専用のケースになっているのでボタン周りもくり抜き処理がされており収納している状態で操作することができます。

EC200を装着してても問題なく使えます

このケースが便利な点としては、背面がマジックテープで止めれるので簡単にライトスタンドに巻きつけれます

FOMITO AD200用 収納ケースを使ったライトスタンドの固定

ポイント

ベルトループやカラビナをつけての利用もできます。

その他の固定方法としては、ライトスタンドへ取り付けれるクランプのような機材もありますが、こっちのほうがラクだと思い自分はこっちの方法で装着してます。楽さは正義

同じメーカーでAD200 Pro用のケースは別にあるようです。

ボール止めバンジーコード

ボール止めバンジーコード

FOMITO 収納ケースだけでも固定できますが、マジックテープ式な点と固定部分のテープの長さの問題もあり、ライトスタンドの移動中に外れないかちょっと心配になります。

これをさらに固定するのにボール止めバンジーコードがおすすめです。

ちょうど収納ケースにベルトループがあるのでここに巻きつけるとしっかりと固定できます。

ボール止めバンジーコード

ポイント

ホームセンターに安価で売ってます。アイデアひとつで簡単固定!

サイズも小さく他にも何かと役立ってくれるナイスなアイテムなので、カメラバッグに1つとりあえず放り込んでおきましょう。

Godox EC200でこんな使い方もできちゃいます

EC200にベルボンのウルトラスティック セルフィーなどの自撮り棒を取り付けることで「右手にカメラ、左手にストロボ」なワンオペ撮影のスタイルを軽量な重量で実現できます。

Velbon ULTRA STICK SELFIEとGodoxAD200

自撮り棒にAD200本体もつけれますが重量は560g。

腕を伸ばして片手で操るのは筋トレの目的がなければおすすめできません。

けーすけ
かなりプルプルきますね…。(一度は試した)

ライトスタンドを立てることができない場所での撮影や、移動が多いイベントなどでは特にこのワンオペ撮影スタイルは使えます。

結婚式の披露宴や2次会などの室内パーティー系で結構活用してます。

AD200の収納の点ではカメラリュックのサイドポケットに入れて負担も少なく持ち運んでます。

GodoxAD200の手持ちストロボスタイル

ポイント

移動中でも気軽にAD200が使える撮り歩きスタイルが実現!

その他ベルボンのウルトラスティック セルフィーの使い勝手の良さは下記記事で紹介してます。

まとめ

Godox EC200とAD200

GodoxのモノブロックストロボAD200を延長できる専用アクセサリー、EC200についてレビューしました。

Godox EC200があるだけでAD200の利便性があがりストロボを使った撮影もだいぶやりやすくなります。

自分もAD200と同じタイミングで購入してから常にEC200はつけっぱなしにしているほど重要なアクセサリーです。

AD200を活用するのにあたって誰にでも勧める必需品のようなアクセサリーなのでAD200の購入を検討されている方は是非一緒に買って使ってみてください。

2M長さの延長ケーブルオフカメラフラッシュライトヘッドは、簡単に屋外でフラッシュヘッドを保持することができます。Godox EC200は、カメラの上または横のブラケットに取り付けられます。 AD200裸球ヘッドとスピードライトヘッドの機能により完全に互換性があります。
【約100メートル範囲での2.4G制御】:Godox AD200Proは、Nikon、Canon、Sony、Fujifilm、Olympus、PanasonicおよびPentax TTLをサポートしています。 マスター&スレーブ機能により、AD200ProはGodox TTLカメラフラッシュ、TTL屋外フラッシュなどと組み合わせて使用可能です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Godox iT30Pro レビュー

撮影機材・アクセサリー

2025/8/27

Godox iT30 Pro レビュー|コマンダーにもなる小型TTL対応ストロボ

ストロボ撮影をしていると「X-Proのようなコマンダーは欲しいけど、それだけのためにこの価格は….」「コマンダーが故障した時の予備が欲しい」「手持ちライティング用の小型ストロボも同時に欲しい」といった悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。 いままでは専用コマンダーとストロボを別々に購入する必要があり、機材が増えてコストも増えてしまうという課題がありました。 そこで注目したいのが、Godox(ゴドックス)から新しく発売されたiT30 Proです。この製品の最大の魅力は、高性能なコマンダー機能にストロボが ...

この記事を読む

Godox V480 レビュー

撮影機材・アクセサリー

2025/8/7

godox V480 レビュー|他のGodoxストロボとの違いと魅力

最近のミラーレスカメラの普及に伴い、ストロボも小型化・軽量化が進んでいます。特に「持ち運びやすさを重視したいけど、本格的な機能は譲れない」という悩みを抱えるフォトグラファーが増えています。 今回レビューするのは、そんな現代のニーズに応えるGodoxの新型クリップオンストロボ「V480」です。 Sony α7IVをメイン機として、これまでイベント撮影の現場でTT600やAD200、AD100を使ってきた自分が、実際に1ヶ月使用して感じたコンパクトさと機能性の絶妙なバランスについて詳しくご紹介します。 ポイン ...

この記事を読む

MetaQuest3/3S 性能比較

MetaQuest

2025/7/30

Quest3とQuest3Sの違いって?どっちを買うべきか比較してみた

最近、「VRゴーグルを使って映画を楽しみたい」「友人と一緒にメタバースの世界で遊んでみたい」といった声をよく聞くようになりました。 VR技術の進歩とともに、家庭でも手軽にバーチャルリアリティ体験ができる時代が到来しています。 けーすけQuest 3になってからは現実世界の映像に仮想オブジェクトを重ねて表示するMR機能(拡張現実)が強化されて便利に! 2024年10月、Metaから新型VRゴーグル「Meta Quest 3S」が発売され、従来の上位モデル「Meta Quest 3」との違いにも注目が集まって ...

この記事を読む

Godox X-Proマウントを修理した話

撮影機材・アクセサリー

2025/8/28

【実体験】故障したGodox X-Proのストロボコマンダーを修理した話

最近の撮影現場では、ストロボのワイヤレス制御が当たり前になってきています。 その中でもGodox X-Proはプロ・アマ問わず多くの写真家に愛用されているコマンダーです。 しかし、「移動中に衝突してマウント部分が折れてしまった」「カメラバッグから取り出す際に引っかかって破損した」といったトラブルに悩まされている方も多いのではないでしょうか。 ポイント 実は、X-Proのホットシュー(マウント)部分が壊れても、新品を買い直す必要はありません。 Amazonで交換パーツが2,000円程度で手に入り、わずか15 ...

この記事を読む

HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー

スマートウォッチ

2025/6/3

HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー|アウトドア&スポーツ対応スマートウォッチを徹底検証

最近のスマートウォッチの進化は本当に驚きます。「通知機能だけでなく、健康管理やスポーツの記録、ルートのナビゲーションまで、今や腕につけるパートナーとも言える存在になっている」と感じる方も多いのではないでしょうか。 そんな中、2025年6月に登場したのがHUAWEI WATCH FIT 4 Pro。アウトドアやゴルフなどのアクティビティはもちろん、日常生活にもフィットするスマートウォッチとして、発売前から注目を集めていたモデルです。 ポイント ・3,000ニトの高輝度ディスプレイで屋外でも視認性バツグン ・ ...

この記事を読む

Godox iA32

撮影機材・アクセサリー

2025/7/23

Godox iA32レビュー|軽量コンパクト!気軽な撮影におすすめなミニフラッシュ

カメラに取り付ける外付けフラッシュって、「大きくて邪魔になる」「電池交換が面倒」「カメラによって互換性が心配」といった悩みを抱えたことはありませんか? 最近流行ってきたコンパクトフラッシュの中でも、今回紹介する「Godox iA32」は、そうした悩みを解消してくれる軽量コンパクトなストロボとしてつい買ってしまったガジェットです。 一眼レフ・ミラーレス・コンデジなど、カメラを問わず使えるユニバーサル仕様で、携帯性もバッチリ。角度調整機能やバウンス撮影にも対応しながらも、お手頃価格で手に入るのが魅力です。 ポ ...

この記事を読む

スマートフォンで本格撮影おすすめアクセサリー7選

スマホ・タブレット

2025/5/5

【2025年最新】スマートフォンで本格撮影するのに便利なアクセサリー7選!

「スマートフォンで動画撮影したいけど、手ブレが気になる…」 「SNSやYouTubeで高品質な動画を撮影したいけど、どんな機材が必要なんだろう?」 最近のスマートフォンはカメラの性能が大幅に向上し、プロ並みの撮影品質を実現できるようになってきました。でも、より本格的な撮影をするなら、専用のアクセサリーを活用することで、さらなる表現の可能性が広がります。 ポイント ・スマートフォン撮影の幅を広げる厳選アクセサリーを紹介 ・予算や用途に応じた選び方をご紹介 ・初心者からプロまで使える実用的なアイテムを厳選 こ ...

この記事を読む

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-撮影機材・アクセサリー
-, , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.