OsmoPocket

OsmoPocketを便利に使う!5つのおすすめアクセサリー

OsmoPocketを気軽に使う5つのアイテム

DJIから発売された動画撮影用カメラ、OsmoPocket(オズモポケット)

内蔵ジンバルにより手振れがないスムーズな動画を気軽に撮影できる、Vlog撮影から動画作品を作る際にもおすすめな機材です。

GoPro のように現在では純正はもちろんサードパーティーからも使い勝手を拡張できる様々なアクセサリーが販売されています。

今回はOsmoPocketと様々なアクセサリーとの組み合わせの中でも「気軽な撮影」に焦点をあてて、めんどくさがり屋な自分が実際に買って試して使い「こいつは便利だ!」と思った使い方が広がるアクセサリーやガジェットをご紹介します。

DJI Pocket2でも使える!

OsmoPocketの後継機としてDJI Pocket2が販売されています。今回紹介するアイテムはPocket2でも使えるアクセサリーなのでぜひチェックしてみてくださいね。

手にすっぽり収まるDJI Pocket 2は、鞄やポケットに収納して、どこにでも持ち運べます。旅先や日常で、何気なく目に留まったものでも、Pocket 2があれば、すぐに撮影できます。

Hand Linkerネックストラップ

OsmoPocketを首かけしたい人におすすめなのがHand Linkerネックストラップです。

OsmoPocketを撮影に持ち出す際に、購入時に同封の専用ケースを使う人が多いと思います。

バッグに気軽に収納する分にはいいのですが、旅行での撮り歩き時で一時撮影を中断した際にわざわざケースに戻してバッグに入れるのが思いの外めんどくさいです。

しかしこのハンドリンカーをケース側につけることで首にぶら下げて持ち運ぶことができます。

めちゃくちゃ携帯性がアップします!

またこのハンドリンカーはストラップ部分を外すことでカラビナのように使えます

服のファッション的に首からぶら下げたくない時や、一眼レフなどをすでに首から下げている時などでも、ベルトループやバッグなどいろんなところにひっかけれるので携帯方法の選択肢がかなり広がりますよ。

ネックストラップHand Linker(ハンドリンカー)取り外し簡単なネックストラップ×カラビナリング

三脚穴付きマウントアダプター

OsmoPocketには本体に三脚穴がついていません。

三脚などを利用したい場合は何かしらのマウントアダプターが必要になります。

いろいろなタイプのマウントアダプターがありますが手軽さを考えた場合、OsmoPocket本体をそのままアダプターに差し込むだけで使えるタイプがおすすめです。

いろいろなマウントタイプを実際に試しましたが結果一番使ってるのはこのタイプです。

The めんどくさがり屋向け!

自分が購入したのはOsmoPocket販売直後で販売されていたマウントですが、いまでは横から充電できるタイプや、アルカスイス互換のものも出てるので正直そちらのほうがおすすめです。自分も買い直したい…。

こちらの商品は充電がマウントの横からできるので便利そう。

ただOsmoPocket用の外付けマイクのアダプターが反応しないとの情報もあるので外付けマイクを使う方は要注意です。

HAKUBA ハンドストラップ

前項のマウントアダプターで三脚穴が利用できるようになったところで次におすすめしたいのがHAKUBA ハンドストラップ

動画の撮影に出向いた際でも両手を使いたくなるタイミングは結構頻繁にあります。

移動中に飲食をする、買い物で支払いをする、写真用のカメラで撮影をするなどなど。

そしてその際にわざわざケースに入れるのがめんどくさいと思うのが人情と言うものです。

そんな時にハンドストラップがあれば手にぶら下げておけばいいので、いちいち収納する煩わしさともおさらばです。

しかもこのハンドストラップの良い点として、数百円とめちゃくちゃお得に買えるのでとりあえず持っておく感じでも良いかと思います。

OsmoPocket以外でも三脚穴が開いてるアイテムなら流用もできるしね。

カメラの底ネジに装着するタイプ。 シンプルな形状で売れています。

Velbon 自撮り棒 ULTRA STICK SELFIE

OsmoPocketを使って自撮りをする人はたぶん誰しも思ったことでしょう。

もう少し広角の画角がほしいと。

広角に出来るコンバージョンレンズも発売されていますが、収納の度に取り外す手間、周辺がボケる、小さくて無くすなどを考えて自分はまだ購入に至っていないのが現状です。

じゃあどうする?「物理的に距離をあければいいじゃないか!」ということで選んだのが軽量で持ち運びも容易で使い方が広がるVelbonの自撮り棒「ULTRA STICK SELFIE(ウルトラスティックセルフィー)」です。

伸縮も簡単に自由自在で棒を軽くひねって回すだけで18cmから72cmまで伸ばすせます。

2秒たらずで時間もかけずに伸縮できる点がかなりの魅力ポイントです。

伸縮の手間がめんどくさいとその機能自体を使わなかったりしますからね。

自撮り棒の下部には三脚穴を使い、ManfrottoのPIXIなどの小型三脚を接続することで、高い位置からの三脚で固定した撮影も手軽におこなえます。

ポイント

またこの自撮り棒自体にもハンドストラップがついてる手ぶらで持ち歩きできます。

カラビナもつけてあげれば携帯性もさらに増し増しです。

また自撮り以外の用途としてもその長さを活かして地面すれすれから上空に持ち上げるドローンショットの映像を撮ることができます。
そのことから画角が広いDJI Pocket2でも活用でき、スマホでの撮影からライトの固定など持っていると何かと役にたつおすすめガジェットです。

ULTRA STICK SELFIEのレビューとその他の活用方法については別記事でまとめました!

高い伸縮比で人気のウルトラスティックシリーズに自分撮りに活用できる『セルフィー』が登場。旅先での撮影に活躍します。

ワークマンで買ったポーチ(商品名わからず…。)

正直な話、自分は念には念をいれすぎた結果、持ち運ぶ機材や装備が多くなるタイプです。

カメラバッグはいつも重めです。どうにかしたい(切実)

OsmoPocketに関してもその例から漏れず、様々なアクセサリーを複数のケースにいれて持ち運んでいましたが、持ち運びでしっくりくる入れ物がなかなか見つかりませんでした。

…が、そんな中で「これはいいぞ!」と思ったポーチの発見場所がなんとまさかのワークマン。

容量もポケットも多くカラビナもベルトにもつけれるようになっててしかも販売価格は1000円前後。

こんな収納性高いものがこの価格で買えるとかワークマン、もう強すぎる…。

これだけのものがひとまとめできちゃいます。

まとめ

DJIのOsmoPocketで撮影をする際での「気軽さ」にポイントをあてておすすめのガジェット、アクセサリーをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

ジンバル内蔵により手振れがしない動画を手軽に撮影できるOsmoPocket。

その機動力の魅力をさらに活かして、気軽に気ままな撮影をしていけるといいですね。

驚くほど小さいのに、とってもスムーズ:Osmo Pocketは、手持ちタイプでDJI史上最小の3軸メカニカルジンバルです。手ブレの動きをリアルタイムで調整できるので、美しい夕日や子供がはじめて歩いたときの感動を、まるで映画のようなスムーズな映像で残せます。

<追記>
様々な点でバージョンアップされてる新型のジンバルカメラ、DJI Pocket2がおすすめです!

手にすっぽり収まるDJI Pocket 2は、鞄やポケットに収納して、どこにでも持ち運べます。旅先や日常で、何気なく目に留まったものでも、Pocket 2があれば、すぐに撮影できます。

画角の広さと手振れの無さならGoPro HERO10もおすすめ!どちらも使ってます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
SOUNDPEATS RunFree オープンイヤー型イヤホン

便利グッズ

2023/5/22

SOUNDPEATS RunFree レビュー | ランニングにおすすめのオープンイヤー型イヤホン

自分は作業中や移動中にはよく音楽を聴いていますが、耳を塞ぐのが苦 ...

この記事を読む

チェキカメラ instax mini Evoで楽しむ撮影とプリントの魅力

チェキ

2023/5/21

instax mini Evo レビュー | 撮影後にプリントできる高性能チェキカメラ

撮影をしたらその場で写真を印刷できるカメラにFUJIFILMのチェキがあります ...

この記事を読む

GoPro・チェキカメラのおすすめレンタル | Tavishot(タビショット)

写真サービス

2023/4/24

GoPro・チェキカメラのおすすめレンタル | Tavishot(タビショット)

旅行に行って残したいものは良い思い出です。そして、それを写真や動 ...

この記事を読む

チェキ instax mini90 ネオクラシック

チェキ

2023/4/26

チェキ instax mini90 レビュー | 多機能でクラシックなチェキカメラ

撮影した写真をその場でプリントできるカメラでチェキ(instax)があります。 ...

この記事を読む

カメラレンタルおすすめ5選

カメラ関連情報 写真サービス

2023/4/19

カメラレンタルのおすすめ5選 機材を安くお得に借りる方法 

「カメラを持っていないけどもイベントの時に撮影したいなぁ」そんな ...

この記事を読む

チェキカメラのおすすめ7選 安い機種から最新モデルを比較

チェキ

2023/4/26

チェキカメラのおすすめ7選 安い機種から最新モデルを比較

「撮影した写真をデータじゃなく実物ですぐ欲しいなぁ」そんな時にお ...

この記事を読む

Luminar Neoに追加したい!7つの拡張機能の便利な使い方・レビュー

編集方法

2023/2/16

Luminar Neo 7つの拡張機能の便利な使い方・レビュー

AIを活用した写真現像をおこなえるソフトにLuminar Neo(ルミナーネオ)があります ...

この記事を読む

Luminar Neo AIを@使って編集する写真現像ソフト

編集方法

2023/2/16

Luminar Neo(ルミナーネオ) | AIを活用した写真現像ソフトの使い方

カメラやスマホで写真を撮影した後に必要となるのが写真の管理と編集 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮 ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴӦ ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしӗ ...

-OsmoPocket
-, , , , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.