一眼レフなどのカメラで撮影した動画をパソコン内で繋ぎ合わせて作品を作る編集ソフトでAdobe Premiereがあります。
しかし動画に音やテロップを入れて編集するのではなく、複数の撮影した動画ファイルをそのまま誰かに送りたい際に色合いや明るさだけ編集したい場合は少し手間に感じるかと思います。
ポイント
最近仕事で撮影した動画ファイルをそのままクライアントに送る業務がありました。
撮影時に設定が少し暗かったので複数の撮影データを明るくしたい、と言う悩みが先日自分にありました。
「パソコンで簡単に動画の編集ができるソフトやアプリがないかな?」と考えましたが、そんな悩みを解決してくれたのがAdobeの写真現像、管理ソフトのLightroomです。
実はLightroomは写真のみだけではなく動画ファイルもインポートし管理することができます。
しかし通常では動画ファイルは再生だけで、色合い等は編集することはできませんが、とある方法を使うことでLightroomでも写真現像と同じ方法で編集することができます。
今回はLightroomを使い複数の動画ファイルでも数分で簡単に編集するやり方をお伝えします。
目次
<使い方>動画用に編集プリセットを作成し動画に適用
先にソフトの使い方の概要をお伝えすると、Lightroom Classicで動画に対して編集用プリセットを適用し色合いや明るさを編集する方法です。
前述したようにLightroomでは動画ファイルに対して現像による編集作業をすることはできませんが、色合い等を調整したプリセットを適用することは可能です。
そしてLightroomには動画をキャプチャーし画像として保存することができるので、そのキャプチャーした画像に対して写真の編集と同じ方法で現像作業後にプリセットを作成。
その後に作成したプリセットを動画に適用することで自由に明るさ等の変更ができます。
ポイント
実際にやってみると簡単にできます!
ここからはステップに分けてやり方を説明していきます。
Adobeソフトをお得に使う方法
また余談ではありますが、LightroomをはじめとしたAdobeソフトを大幅割引で使う方法を下記記事で紹介しています。
Adobe CCが誰でも学割!アドビのコンプリートプランを学生割引で使う方法
Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブクラウド)、通称Adobe CC。 イラストを書く人や写真を編集する人、動画を制作する人には必要不可欠なサービスです。 ただこのAdob ...
続きを見る
Step.01 Lightroomへ動画を読み込み
通常の写真のインポートと同じ方法で「読み込み」から動画ファイルを取り込みます。
個人的には写真ファイルと動画ファイルで同じ場所に保存するのでなく、別々に分けたほうが管理や編集作業がしやすくおすすめです。
動画ファイルを「現像」のモジュール内で選択すると「現像モジュールでビデオはサポートされていません。」と表示されてしまい編集作業はおこなえず動画ファイル自体も確認できません。
モジュールをライブラリ表示にし、複数のファイルが並ぶグリッド表示から1枚表示(ルーペ表示)することで動画ファイルの確認、再生ができます。
Step.02 動画からフレームキャプチャーで画像を作成
編集したい動画をルーペ表示し、再生バーの右側にあるアイコンをクリックし「フレームをキャプチャー」を選択します。
フレームキャプチャーをすることで現在表示されている動画を静止画として保存することができます。
Step.03 キャプチャーした画像に対して色合いなどを編集
キャプチャーをすると動画ファイルの隣に静止画の画像ファイルが生成されます。
キャプチャーした画像を選択しモジュールの「現像」をクリック。
その後は明るさや色合いなどの基本補正や、トーンカーブ、彩度やコントラストなどの動画に適用させたい調整をキャプチャーした画像に対して現像してください。
後ほど解説しますが一部編集は適用されないので注意が必要です。
Step.04 プリセットを保存
キャプチャー画像に対して現像作業を完了後、メニューの「現像」にある「新規プリセット」を選択します。
プリセット名を入力し、保存するグループ先を選択します。
自分の場合ではわかりやすく「動画用カスタマイズ」の名称で新規グループから新しく作成しています。
左下の「すべてをチェック」を選択し、作成をクリックすることで基本補正等が反映されたプリセットが新しく生成されます。
ポイント
今回はアライグマのプリセットと言う名称で作成しました。
Step.05 プリセットを動画ファイルに適用
編集したい動画を選択しモジュールをライブラリに変更。プリセットの反映がわかりやすいよう1枚表示のルーペ表示にします。
右側のパネル内にある「クイック現像」の中に「プリセット」項目があります。
プリセットをクリックすると、初期から入っているプリセットに加えて先ほど作成したプリセットグループが表示されるので、グループ内に保存してある作成したプリセットを選択します。
プリセットを適用させたことで静止画に対しておこなった補正を動画全体へ反映することができました。
ポイント
写真ファイルに適用させてた編集内容は、一部動画ファイルには適用できないので注意が必要です。
また保存したプリセットは現像モジュールを選択後、左側のパネルに作成したプリセットを含めた一覧が表示されます。不要な場合は右クリックから削除してください。
プリセットを適用させているだけなので元の状態に戻したり、追加での編集も簡単にできます。
元のデータを壊したり、バックアップを取ることで容量を圧迫させることもないので安心で手間もない作業がおこなえます。
まとめ
今回は写真現像ソフトのLightroomを使った動画ファイルの編集方法について説明しました。
この方法を使えば写真ファイルと同じ方法で動画の基本補正ができるので、Lightroomを使っているユーザーならば新しくアプリやソフトの使い方を覚える必要もなく、簡単に動画ファイルの調整がおこなえます。
同じ環境やシチュエーションで撮影した動画ならば一度作成したプリセットを他の動画に適用するだけなので、複数の動画へも手早く対応ができるので撮影点数が多い場合もバッチリです。
Adobeの動画編集ソフトのPremiereはAdobe CCのコンプリートプランでないと使えませんが、フォトプランで契約している方でもLightroomを使うことで動画も編集することができます。
慣れてしまえば数分でできる作業なので、是非一度試してみてくださいね。
Adobe CCのコンプリートプランを格安で使える方法はこちら!更新でも使えます Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブクラウド)、通称Adobe CC。 イラストを書く人や写真を編集する人、動画を制作する人には必要不可欠なサービスです。 ただこのAdob ... 続きを見る
Adobe CCが誰でも学割!アドビのコンプリートプランを学生割引で使う方法
MX ERGOのマウスでLightroomやPremiereの作業効率がめちゃくちゃ上がります! 自分はクリエイターご用達のAdobeCreative Cloudに加入しています。 写真の編集にLightroomやPhotoshop、動画の編集にはPremiereProを使っていますが、マウスを変 ... 続きを見る
MX ERGO トラックボールマウスのショートカットで動画編集・写真編集を簡単に!