皆さんアスペクト比はご存知ですか?
撮影で使われるアスペクト比は写真や動画の縦横比率のことを言います。
今回はそんなアスペクト比について、どういう比率があるのか、どのような特徴があるのかについてご紹介します。
写真に向いている比率、Youtubeなどの動画に向いている比率、ブロガー必見のTwitterやFacebookなどのSNSの情報共有に向いている比率など。
パターンに合わせたおすすめの比率についても合わせて解説していきます。
この記事がおすすめな人
・アスペクト比が何かを知りたい人
・写真や動画をSNSに投稿する際の縦横比のおすすめを知りたい人
目次
アスペクト比ってどう言うもの?
アスペクト比とは写真や動画、画像などの縦と横の長さの比率のことを言います。
縦横の比率が変わるだけで見る人に与える写真の印象が大きく変わります。
一般的に多く使われているアスペクト比は下記の通りです。
よく使われるアスペクト比
■ 3:2
■ 4:3
■ 16:9
■ 1:1
アスペクト比の比率ごとの特徴
3:2
一眼レフカメラやフィルムカメラなどでもっとも使われている比率です。
殆どのカメラでの初期設定がこの3:2。自然な横長構図が特徴的です。
ハガキに近い比率でポストカードや年賀状の印刷にも適しています。
3:2 アスペクト比の特徴
・よく見る比率なので使い勝手がよく、落ち着きがあるバランス
・撮影時に被写体の位置が取りやすい
・人間の視野角にもっとも近く、写真全体を把握しやすい
4:3
コンパクトデジタルカメラへの採用が多い比率です。
アナログテレビ、古いPC画面に採用されていた昔のスタンダード。
縦横への主張が少ない印象になります。
4:3 アスペクト比の特徴
・どっしりとした印象の構図
・縦横比の主張が少ないのでダイナミックな表現には向いていない
・プリントするには使いにくい比率
16:9
横長のハイビジョンテレビに近い比率です。ワイド比率とも言われています。
横の範囲の比率が大きいので風景をダイナミックに写したい際におすすめです。
16:9 アスペクト比の特徴
・横長なことでパノラマ感がでる
・広い範囲を写すことができる
・映像関連で多く使われている
1:1
縦横の比率が同じ正方形の比率です。
Instagramでよく使われている構図です。
1:1 アスペクト比の特徴
・シンプルでコンパクト
・人物や花などの被写体を主張できる
・縦横比率が同じなので構図の遊びが少ない
カメラ側での写真のアスペクト比 変更方法
アスペクト比は撮影前にカメラ側の設定で変更できます。
設定を変更することで、撮影時にカメラのモニターやビューファインダーで映る表示領域が選択した比率に合わせて変更されます。
カメラの初期設定の多くは3:2の比率になります。
比率を変更することで一番大きく撮れるサイズに合わせて撮影する写真がトリミングされます。
ソニーのミラーレス一眼レフ、α7Ⅲの選択できるアスペクト比。
ソニーのコンデジ、RX100M5で選択できるアスペクト比。
Lightroomでの写真のアスペクト比 変更方法
撮影後でもLightroomやPhotoshopなどの編集ソフトを使うことでアスペクト比を変更できます。
ここでは写真現像ソフトのLightroomでのやり方をお伝えします。
Lightroom起動後に写真を選択し切り取りをクリック。
縦横比の項目をクリック後に変更したいアスペクト比を選択、または数値を入力で変更が可能。
ポイント
元画像を選択後に、変更アスペクト比を選択することで一番大きな画像サイズでアスペクト比が変わります。
また16:9などの比率でRAW形式で撮影した場合でも元ファイル自体は3:2の比率になっています。
ポイント
自分が使っているソニーα7IIIでのアスペクト比ごとの画像サイズは下記の通り。
【3:2】画像サイズ:6,000px×4,000px 【4:3】画像サイズ:5,333px×4,000px
【16:9】画像サイズ:6,000px×3,375px 【1:1】画像サイズ:4,000px×4,000px
このようにアスペクト比の自由な変更は可能ですが、撮影時に意図していた構図ではなくなるので、出来るだけ変更させないことを心がけたほうがいいですね。
写真におすすめなアスペクト比
好みによる部分が多いですが使いやすいのは「3:2」のアスペクト比。
写真として見慣れている比率となり、また被写体のバランスが取りやすい構図です。
ポイント
撮影するにあたりどこに被写体をおくか、背景をどのようにいれるかを考えて配置するのが重要です。
多くカメラマンが使っている比率なので、上手い人の写真を参考にしやすいメリットもあります。
また3:2は多くの印刷媒体に対応しやすいです。
・ L版
・ 2L版
・ ハガキ
・ A系列の用紙(A4、A3等)
・ B系列の用紙(B5、B4等)
・ ワイド六切り、ワイド四切り
・ 六切り
・ 四切り
適していないアスペクト比の画像で印刷しようとするとトリミングで切り取りする範囲が広くなってしまいます。
印刷を前提に考える場合は印刷したいものに合わせて設定を変更するといいでしょう。
Youtubeなど動画におすすめなアスペクト比
動画の撮影におすすめなのが「16:9」のアスペクト比。
16:9の比率はハイビジョンテレビをはじめ、DVDやブルーレイに採用されている画面比率です。
そしてYoutubeでも採用されている比率です。
Youtubeで動画を閲覧する場合 16:9のアスペクト比の再生スクリーンに動画が表示されます。
AndroidやiPhoneの液晶サイズの比率もHD動画向きの16:9やそれに近い数値が主流になっています。
動画を撮影した人や、動画で使うのを前提とした写真を撮影する際には16:9が良いですね。
Twitterカード、Facebookシェアにおすすめなアスペクト比(ブロガー向け)
ブロガーやホームページを作成する人向けの少し特殊な話しになりますが、TwitterカードやFacebookなどのSNSのOGP設定で情報を共有する際におすすめな比率が「1.91:1」です。
OGPとはOpen Graph Protcol の略称で、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・画像が表示される機能です。
ここで表示される画像はブログなどで設定しているサムネイルなどが採用されますが、TwitterやFacebookで表示される大きな画像の比率が1.91:1となります。
ポイント
画像の推奨のサイズは横1200px× 縦630px 又は 横600px × 縦315pxです。
3:2のアスペクト比をサムネイルに設定した場合、上下の表示領域が大きく切り取られて表示されてしまいます。
16:9のアスペクト比の場合は、上下のトリミング幅が3:2に比べて少ないので、手間な際は16:9で代用するのも1つです。
まとめ
写真の全体のバランスに左右する比率であるアスペクト比についてまとめてみました。
「いままであまりアスペクト比について気にしてなかったなぁ」と言う人もいるのではないでしょうか。
アスペクト比ごとで向き不向きの傾向はありますが、必ずこの設定にしないといけない決まりはありません。
アスペクト比の比率設定を変えるだけで撮影後の作品のイメージもグッと変わるので、自分にしっくりくるお気に入りの比率を探してみましょう。
サムネイルや、印刷物で入れたい文字のフォント選びはAdobeフォントがおすすめ! Adobeのソフトが使える月額サービスAdobe Creative Cloud(Adobe CC)に加入する人は、利用目的や決め打ちで使いたいソフトがあって契約してるかと思います。 写真編集でLigh ... 続きを見る
Adobe Fontsがおすすめ!商用利用もできる無料フォントの使い方
AdobeのPhotoshopやIllustratorをお得な価格で利用できます! Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブクラウド)、通称Adobe CC。 イラストを書く人や写真を編集する人、動画を制作する人には必要不可欠なサービスです。 ただこのAdob ... 続きを見る
Adobe CCが誰でも学割!アドビのコンプリートプランを学生割引で使う方法