ミラーレスカメラを買ったときに一緒に買うのはなんでしょう?レンズ?カメラバッグ?カメラフィルター?
あとはそう、カメラストラップ。これもありますね。
純正のメーカーのものがカメラを買った時に一緒についてきますが、オシャレや機能性を考えたときには候補にあがるでしょう。
でもこのカメラストラップ、案外カメラバッグに入れると結構かさばりますよね。
今回ご紹介するPeakDesign(ピークデザイン)のアンカーリンクスはそれらのカメラストラップに関する悩みを一気に解消するカメラアクセサリーです。
自分も実際に使ってみて「こりゃ便利!」と感心させられたこのピークデザインのアンカーリンクス。今回はこちらについてレビューしていきます。
目次
ピークデザインのアンカーリンクスってどういうもの?
PeakDesign(ピークデザイン)はクラウドファンディングで話題になったことから一躍人気になったカメラグッズメーカーです。
今ではカメラバッグや三脚などをはじめとした様々なカメラ関連のガジェットを販売しています。
メーカー名に「デザイン」と言う単語が入っているだけあり、ピークデザインが販売しているガジェットはデザインがまずカッコいい。
今回紹介するアンカーリンクスは簡単に説明すると、カメラストラップの脱着をサポートするカメラアクセサリーです。
カメラへのアンカーリンクスの付け方
アンカーパーツをカメラボディのストラップ部分に取り付け、利用中のカメラのストラップ側に専用のパーツを取り付けることで簡単にストラップの脱着ができるようになります。
ポイント
カメラのストラップ部分に赤いアンカーパーツを取り付けます。
小型なので装着しても撮影時の邪魔にはなりません。
装着の際にはストラップ側のパーツにカメラに取り付けたアンカーをグっと押し込むことでカチッっと音がなり簡単に装着できます。
作りもしっかりしており外す時もアンカー部分を押しながら上部にスライドしなければ外れることがないので、普段使いにおいて自然とアンカーが外れる心配がありません。
また気になる耐荷重も90kg以上と重量に関する心配もありません。
大切なカメラをぶら下げるだけあってここのポイントは大事なところですね。
ポイント
ストラップ側のパーツの穴部分にスライドさせるだけなので装着もカンタン!
新しくブラックカラーのアンカーが販売されました。黒色だと見た目がシャープなイメージになります。自分も追加で購入しました!
自分が購入したキッカケ ~ 新しくSonyのα7IIIを買ったよ!~
自分はいままでCanonの6Dを愛用していましたが、2019年の冬頃にフルサイズミラーレス一眼レフカメラのSonyのα7IIIに乗り換えました。
キヤノンからソニーへ乗り換え比較!Canon 6DからSony α7IIIに乗り換えて感じた7つのメリット
自分は一眼レフでの写真を2009年ごろからはじめ、その時の最新機種だったCanonのEOS kissX3を使っていました。(もうkissX10まで出てるとか信じられない…。) そこから5年後の2014 ...
続きを見る
それまでCanonの6Dには「首が痛くならないストラップ」と言う部分に焦点をあてたお気に入りの速写ストラップを自分なりにカスタマイズして使っていました。
ですが出費も重なっていたので追加で同じセットを買うのは抵抗がある。てか追加でストラップ買う予算を使って他のグッズが欲しい。
これをそのままα7IIIに付け替えるか?でも6Dもまた使う機会もあるだろうし…ぐぬぬ。と悩んでる時に見つけたのがこのアンカーリンクスです。
アンカーパーツをα7IIIと6Dどっちのボディにも装着することでお気に入りのストラップが使いまわしできるじゃぁないか!ってことで即購入しました。
カメラストラップの使いまわしが思いのほか便利すぎる
いやぁ、これが思いのほか便利でびっくりしました。
最初から使い勝手は良いカメラグッズだろうなと思い購入しましたがこれが予想していたよりさらに便利。
これはいいぞ!と感じた理由としては以下の通り。
PeakDesign アンカーリンクスのおすすめレビューポイント
・2台以上のカメラを持ってるとき好きなカメラストラップを使いまわしできる
・ストラップを使わず気軽に撮りにいきたい時に外せる
・三脚で固定して写真や動画を撮影するときにストラップが邪魔にならない
・その日の気分でストラップを使い分けすることができる
・カメラバッグがかさ張る際にストラップをサブポケット等に入れておける
このカメラアクセサリーの機能としては言ってしまえば「ストラップを簡単に脱着できる」というだけです。
ですが「脱着が気楽にできるってだけでこんなに使い勝手がよくなるんだね…」と実感させられました。
また自分はRICHOのGR2やSonyのRX100M5などの小さいコンデジも持ってるので、これをハンドストラップとネックストラップで切り替えが出来ると便利かもなぁとかも考えてます。いつかやってみよう。
脱着して付け替えるストラップとして同じピークデザインから販売されている「リーシュ」を使っています。
最初っからアンカーリンクスに対応しているストラップなので便利です。あとおしゃれ!
ピークデザイン リーシュ レビュー | 多用途なおしゃれカメラストラップ
皆さん、一眼レフやコンデジのカメラストラップは何を使っていますか? カメラストラップは必需品に近いカメラグッズなだけあり様々なメーカーから販売されていますが、比較対象が多すぎてよくわからない、デザイン ...
続きを見る
アンカーリンクスを使ってからの予想外の出来事…
えー。ひとつ予想外の出来事を語るとするならば、脱着が簡単すぎて極端にカメラストラップ自体を使う機会が減ったということですかね…。
と、いうのもα7IIIが小型軽量で持ち運びしやすいので、自然とかさ張るような装備で撮影にいきたくないという意識が強くなった点です。
またα7IIIにしてから軽量レンズだけで歩き回りながらの街撮り撮影が比較的多くなりました。
軽量になったことでいままで使ってた首肩などのネックストラップタイプではなくハンドストラップだけで持ち歩くスタイルに落ち着いた感じです。
ポイント
これもピークデザイン製のハンドストラップのクラッチ。愛用してます。
ただ大型の望遠レンズや重量級の単焦点レンズを使う時は手が疲れるのでそういう時はネックストラップを使います。
またCanon6DとSony α7IIIの2台持ちで撮影する時は片方のカメラはネックストラップで肩掛けをし撮影するのでその度に便利さを実感しています。
またネックストラップの代わりに、撮り歩き時のカメラの携帯方法としてこれまたピークデザインから出ているキャプチャーを使っています。
ピークデザインのキャプチャーとハンドストラップについては下記記事でご紹介しています。
ピークデザインのハンドストラップ クラッチとキャプチャーは最強の組み合わせ
1年ほど前にフルサイズミラーレス一眼レフのSonyのα7IIIを購入しました。 それと同じタイミングで機能性・デザイン性にグッと心を惹かれたカメラガジェットメーカー、PeakDesign(ピークデザイ ...
続きを見る
まとめ
PeakDesign(ピークデザイン)のカメラアクセサリーであるアンカーリンクスのメリットについてレビューしました。
カメラストラップは案外目が向きにくいアクセサリーかもしれませんが、ここの部分にアンカーリンクスを導入するとかなり使い勝手がよくなります。個人的には一眼レフカメラを使う際には必須のカメラアクセサリーになっています。
一度使ってみるとその利便性から全部のカメラのボディ、カメラストラップに導入したくてしょうがなくなるアイテムではあります。
自分と同じように新しくカメラを買う人は勿論、2台以上カメラを持っている方、気分でストラップを変えたい人などなど、興味が沸いた方は是非一度使ってみてくださいね。
その他に購入したPeakDesign(ピークデザイン)のアイテム
ピークデザイン リーシュ レビュー | 多用途なおしゃれカメラストラップ
皆さん、一眼レフやコンデジのカメラストラップは何を使っていますか? カメラストラップは必需品に近いカメラグッズなだけあり様々なメーカーから販売されていますが、比較対象が多すぎてよくわからない、デザイン ...
続きを見る
ピークデザイン フィールドポーチ レビュー | 収納事情を解決するカメラバッグ
Peakdesign(ピークデザイン)は様々なシーンや用途に合わせたデザイン性が洗練されているカメラバッグを多く取り扱っています。 その中でも一番小さいカメラバッグとしての立ち位置にフィールドポーチが ...
続きを見る
【作例・比較】ブラックミストNo.05 レビュー | 夜景をドラマティックに
2020年10月16日にケンコートキナからブラックミストフィルターの新作としてブラックミストNo.05が販売されました。 映画のワンシーンのような写真が現像編集なしで撮れると話題になり、写真界隈のYo ...
続きを見る