【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

イヤホン

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

SOUNDPEATS GoFree2

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。
各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。

ポイント

いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、
ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。

HUAWEI Eyewear
HUAWEI Eyewear レビュー | 音漏れなく日常使いできるメガネ型スピーカー

日々様々な最新ガジェットが発表されていますが、今回HUAWEI(ファーウェイ)からメガネ型スピーカーのEyewear(アイウェア)が発売されました。 一般的なメガネと変わらない見た目ながら、指向性スピ ...

続きを見る

SOUNDPEATS RunFree オープンイヤー型イヤホン
SOUNDPEATS RunFree レビュー | ランニングにおすすめのオープンイヤー型イヤホン

自分は作業中や移動中にはよく音楽を聴いていますが、耳を塞ぐのが苦手で普通のイヤホンはあまり好きではありません。 ポイント イヤホンの圧迫感や、装着時の汚れ、小さくて無くしがちなのが個人的には好ましくあ ...

続きを見る

いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUNDPEATS GoFree2をご提供いただきました。

「快適さ・CDを超える高音質の両立を実現した耳を塞がないワイヤレスイヤホン」と銘打って販売された本製品を、実際に使ってみた感想や他のオープンイヤー型との比較も交えてレビューしていきます。

【ながら聴きイヤホン、もっと「自由」に】オープンイヤー型で周囲の音も自然に耳に入ってくるから、好きな曲を聞いている時でも、周りの声を聞き逃しません。通話中に宅配便が来てもすぐ気付くなど、テレワークとの相性は良好です。散歩中や家事などさまざまな場面で、コンテンツと環境音が自然に重なり、オープンイヤーならではの開放感を体感いただけます。

SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤーイヤホン 概要

SOUNDPEATS GoFree2は耳の穴に入れずに引っ掛けるタイプのオープンイヤーイヤホンです。

重量はイヤホンだけで9gと軽量で、耳にも装着しやすく負担の少ないコンパクトなタイプになります。

音質は従来のモデルよりさらに進化した「ラムダ型音響空間2.0」を搭載し、低音補強アルゴリズムによってさらに迫力と量感のある低音再生が実現。

さらに大口径の16.2mmダイナミックドライバーとの組み合わせによって、透明感のあるクリアな高音から、深みのある低音まで再現される作りになっています。

ポイント

ハイレゾ認証も取得済みでLDAC対応。
オープンイヤー型ながらハイレゾ音質を楽しめます。

SOUNDPEATS GoFree2

GoFree2 付属品一式

スマホとパソコンと同時に2台をBluetoothで繋げれるマルチポイント接続にも対応。わざわざ手動で接続先を切り替える必要もなく、1端末で音楽再生、2つめの端末でWeb会議・電話の着信などの使い分けも可能です。

便利な機能が様々搭載

マルチポイント接続にはSOUND PEATSアプリを導入する必要があります。
その他にもイコライザー機能や、ENC通話ノイズリダクション、低遅延ゲームモードなどの機能も搭載されています。

SOUNDPEATS GoFree2 製品仕様
商品モデルGoFree2
ノイズキャンセリングENC通話ノイキャン
再生可能時間9時間(イヤホン)/35時間(充電ケース)
ドライバー構成16.2mmダイナミック
対応コーデックLDAC,AAC,SBC
重さ(単体/ケース)9g/71g
防水レベルIPX5(イヤホン)
付属品イヤホン本体、イヤホン充電ケース、Type-C充電ケーブル、日本語取扱説明書
【ながら聴きイヤホン、もっと「自由」に】オープンイヤー型で周囲の音も自然に耳に入ってくるから、好きな曲を聞いている時でも、周りの声を聞き逃しません。通話中に宅配便が来てもすぐ気付くなど、テレワークとの相性は良好です。散歩中や家事などさまざまな場面で、コンテンツと環境音が自然に重なり、オープンイヤーならではの開放感を体感いただけます。

お手頃な価格のオープンイヤー型ながら高音質

SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤーイヤホン

オープンイヤー型のイヤホンは通常のイヤホンと比較すると、密着性が少ないところから音質は少し弱い印象があるかと思います。

しかしSOUNDPEATSのGoFree2を使ってみると予想以上に低音の響きもよく、中高域も良好でサウンドでバランスも良く臨場感があります。

AmazonのPrimeMusicで音楽をしばらく視聴していましたが、耳が決して良いとは言えない自分でも細かい音の違いを楽しむことができました

ポイント

長時間聴いていても聴き心地はよく、疲れる音質でもありません。
音に凄いこだわりがあるわけではない自分としては必要十分です。

その他にもAmazonの聴く読書Audibleで数冊分の朗読を聴いてましたが、こちらでも問題なくむしろ聴きやすいものでした。

Amazon オーディブルのすすめ

個人的にAudibleは音楽を聴くのと同じぐらい聴く機会が最近多いです。
時間も有意義に使えるので、ながら作業のお供としてかなりおすすめです。

聴く読書体験 Audible | 聴き放題でおすすめのAmazonオーディオブック
Audibleでオーディオブックが聴き放題!おすすめのAmazonの聴く読書体験

Amazonでは音楽の聴き放題サービスのAmazon Musicや、電子書籍の読み放題サービス Amazon Kindle unlimitedなどを展開しています。 そしてこの2つを組み合わせたような ...

続きを見る

SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤーイヤホン

GoFree2 スピーカー部分

また実際に耳に当たる部分に一般的なイヤホンと同じスピーカーが付いているので、骨伝導タイプとは違い振動や圧迫感などもありません

GoFree2のイヤホン操作は本体側面部分にある銀色装飾のタッチボタンで操作できます。

GoFree2の操作方法
電源オン自動:充電ケースを開く
手動:タッチボダンを約1.5sほど長押しする
電源オフ自動:イヤホンを充電ケースに入れてフタを閉じる
手動:タッチボタンを約10sほど長押しする
再生/一時停止任意側イヤホンのボタンをダブルタップ
音量+右側イヤホンのボタンを1回タッ
音量-左側イヤホンのボタンを1回タップ
曲送り右側イヤホンのボタンを約1.5sほど長押し
曲戻し左側イヤホンのボタンを約1.5sほど長押し
電話を受ける/切る任意側イヤホンのボタンをダブルタップ
受信拒否任意側イヤホンのボタンを約1.5sほど長押し
通話切替(通話中に)任意側イヤホンのボタンを約1.5sほど長押し
手動でペアリング任意側イヤホンのボタンを約6sほど長押し
音声アシスタントを起動右側イヤホンのボタンを3回連続でタップ
ゲームモード オン / オフ左側イヤホンのボタンを3回連続でタップ

そして何より良い点としては、これだけの音質のオープンイヤー型ながら価格は7,000円前後とお手頃価格
価格と音質を考えるとかなりコスパの良いイヤホンと言えます。

負担がない装着感と最大35時間再生の使い勝手の良さ

SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤーイヤホン

まず本体の重量が9gと軽量で、引っ掛けやすいフィット感がある形状のお陰もあり、耳に長時間付けていても負担もなく痛くなりません
耳を塞がないことで圧迫感もないのでその点でも装着しやすいと言えます。

けーすけ
ジムで運動しながら使いましたが外れそうな心配は一切ありませんでした。

またIPX5の防水性能もあることから雨などにも強い防水力があるので、ランニングなどの運動中のイヤホンとしても最適です。

ポイント

持ち運びをよくするアイテムだからこそ水の濡れを気にせず使えるのは良い点です

SOUNDPEATS GoFree2 本体充電ケース

イヤホンを持ち運べる充電兼用のケースは手のひらサイズとコンパクト
厚さもそこまでないので、ポケットに入れていてもあまりかさ張りません。

SOUNDPEATS GoFree2 収納

ズボンのポケットにもあまり無理なく入れれます。

再生時間はイヤホン単体で9時間充電ケースも含めると35時間とかなり電池の持ちは良いです。

使用頻度が多くても数日は充電の必要もないので、「持ってきたけどいつのまにか充電がない…」となってしまう心配も少ないです。

けーすけ
自分は充電忘れのパターンが多いので充電持ちが良いのは非常に嬉しいところ

また充電ケースへの充電は本体とType-Cケーブルでおこなえ、充電状況はケースのLEDランプの色で判断できます。

SOUNDPEATS GoFree2

100%~50% 緑色 49%~10%黄色 10%以下 赤色

実際に使うとわかるオープンイヤー型のメリット

SOUNDPEATS GoFree2

オープンイヤー型のイヤホンは実際に使ってみるとかなり便利です。
特に平行して同時に作業をこなす、ながら作業をよくする人は一度使うと手放せないイヤホンです。

またイヤホンを装着していても周りの環境音が聴こえるので、様々な状況で利点があります。

オープンイヤー型のイヤホンはこんな時に便利

  • 外を歩いていても車や自転車の走行音を確認でき安全性がある
  • 誰かに話しかけられても声が阻害されずに判別できる
  • Web会議や通話などで、どちらの音も聴ける
  • カフェなどのテレワーク作業で周りの環境音も聴けるので逆に集中できる
  • 何かを食べながら使っても耳に違和感を感じない

「オープンイヤー型は音漏れもあるんじゃないか」と思うかもしれませんが、大抵のイヤホンは音量を50%ほどにすれば音漏れもなく使用できます。
また100%付近にしていても、ある程度雑音がある環境ならば周りに殆ど聴こえないものも多いです。

SOUNDPEATSのオープン型イヤホン

SOUNDPEATSのオープン型イヤホン

耳の穴にいれないのでイヤホン自体も汚れにくく、掃除の手間やイヤーピースの交換なども必要ないので、他の人へ気軽に貸し借りしやすいのもメリットです。

けーすけ
なかなかイヤホンの貸し借りには抵抗がありますからね

マイナスな点としてはオープン型は逆に言えば密着性がないので、最高の音質を求めている人向きではありません。
駅などの雑音が多い場所では最大音量にしても聴きづらいのも難点ではあります。

向き不向きな使い方やシチュエーションはありますが、1つ持っていると確実に出番があるイヤホンだと言えます。

他のオープンイヤー型イヤホンとの違い・比較

SOUNDPEATS GoFree2と他のオープンスピーカー

オープン型イヤホンとして同じSOUNDPEATSのRunFreeHUAWEIのEyewearを持ってます。

SOUNDPEATS RunFree オープンイヤー型イヤホン
SOUNDPEATS RunFree レビュー | ランニングにおすすめのオープンイヤー型イヤホン

自分は作業中や移動中にはよく音楽を聴いていますが、耳を塞ぐのが苦手で普通のイヤホンはあまり好きではありません。 ポイント イヤホンの圧迫感や、装着時の汚れ、小さくて無くしがちなのが個人的には好ましくあ ...

続きを見る

HUAWEI Eyewear
HUAWEI Eyewear レビュー | 音漏れなく日常使いできるメガネ型スピーカー

日々様々な最新ガジェットが発表されていますが、今回HUAWEI(ファーウェイ)からメガネ型スピーカーのEyewear(アイウェア)が発売されました。 一般的なメガネと変わらない見た目ながら、指向性スピ ...

続きを見る

用途としてはRunFreeがスポーツジムなどの運動用Eyewearがメガネ型ということもありブルーライト軽減のレンズに変更したうえでテレワークなどの作業で利用しています。

ポイント

価格面ではRunFreeが6,000円台と同価格帯。
Eyewearが3万円台と用途が違うのもあり比較すると少し高めの値段です。

SOUNDPEATS Runfree

SOUNDPEATS Runfree

まずRunFreeと音質を比較するとGoFree2のほうがワンランクは上に聴こえます。
特に低音の響きと細かな音の広がりは同じ音楽を聴いていても聴き心地が良いですね。

HUAWEI Eyewear

HUAWEI Eyewear

Eyewearと比べると低音はGoFree2のほうがよく、Eyewearのほうがクリアに感じます。
個人的には音楽を楽しむならGoFree2、作業しながらのながら聴きならEyewearのほうが向いてるなとは感じました。

また音楽再生時間はGoFree2が最大35時間、RunFreeが14時間、Eyewearが6時間となるので、一番電池持ちは良いと言えます。

SOUNDPEATS GoFree2 本体ケース

ポイント

電池残量が少なくなってもイヤホンを使いながらケース側に充電できるのも使いやすい点ですね。
ただこの充電ケースは材質のせいか、指紋や汚れの付き方が少し気になるところではあります。

一体型のRunfreeはランニング中での使用は安定感があっていいですが、首の後ろ側のラインが背もたれに当たったりと、寝転びながらの利用には向いていないので、ラフにイヤホンを使う分にはGoFree2のほうが向いています。

ただ曲送りやボリューム変更などの操作に関してはGoFree2が一番難しく、少しボタンに触れたりすると誤動作で曲送りされてしまうことが多々ありました。この辺りは使ってみての慣れかなとも思います。

全体的に比較すると、GoFree2は音質、使い勝手や用途、価格面と様々な点でバランスが良いオープン型イヤホンだと言えますね。

まとめ

SOUNDPEATS GoFree

SOUNDPEATSのオープンイヤーイヤホンGoFree2に関して比較・レビューをしていきました。

正直7,000円台で購入できるオープンイヤー型のイヤホンとしてはかなり優秀と言えます。
音質面や、使い勝手、マルチポイント接続や低遅延モードなどの機能を考えるとかなりコスパも良いです。

ながら作業で使いたいけども、音質が良いものを手軽に使いたい、そう考えている方にはおすすめのイヤホンです。

【ながら聴きイヤホン、もっと「自由」に】オープンイヤー型で周囲の音も自然に耳に入ってくるから、好きな曲を聞いている時でも、周りの声を聞き逃しません。通話中に宅配便が来てもすぐ気付くなど、テレワークとの相性は良好です。散歩中や家事などさまざまな場面で、コンテンツと環境音が自然に重なり、オープンイヤーならではの開放感を体感いただけます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

撮影・編集

2024/6/25

カメラの3大要素をマスターしよう!シャッタースピード・絞り・ISO感度の基礎知識

写真撮影において、カメラの設定を理解することは美しい写真を撮るための第一歩です。 今回は、写真の明るさや質感に大きな影響を与える「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」の3つの要素について解説します。 けーすけカメラ初心者の方は必見!これを覚えるだけで写真がぐっと撮りやすくなります! 目次 3要素を覚える重要性 1. シャッタースピード 2. 絞り(F値) 3. ISO感度 初心者におすすめなカメラ設定例 まとめ 3要素を覚える重要性 カメラの設定を自在に操ることができると、さまざまなシーンで思い通り ...

この記事を読む

カメラ初心者のための写真撮影術!おすすめ機材と現像テクニック

撮影・編集

2024/6/25

カメラ初心者必見!写真撮影で覚えること:おすすめミラーレスカメラ・現像方法

カメラを使い始めるのは、とても楽しい経験と言えます。でも初めての人にとっては少し操作や技術的に難しいこともあるかもしれません。 ここではカメラ初心者が覚えておくと良いポイントを紹介します。これらを知っておくことで、より良い写真を撮ることができます。 この記事がおすすめの人 ・これからカメラの撮り方を覚えたい人 ・カメラの基本や必要なこと、楽しむための流れを知りたい人 ・いまからはじめるのにおすすめのカメラや本を知りたい人 目次 1. カメラの基本を知ろう 2. 写真の構図を学ぼう 3. 光の使い方を理解し ...

この記事を読む

SONY Xperia 1 VI

スマホ・タブレット

2024/6/17

Xperia 1 VI | 進化したカメラと高性能を兼ね備えた SONY最新フラッグシップモデル

ソニーから最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」を発表されました。 このモデルは、カメラ機能が大幅に強化されており、7倍光学ズームにより170mm相当の望遠撮影が可能です。最大撮影倍率が約2倍のテレマクロモードも搭載され、歪みのないボケ感のある写真が撮影できます。 ポートレートに最適な85mm+ぼけ機能も実装しており、スマートフォンながら最新ミラーレスカメラを使ったかのような本格的撮影がおこなえます。 ディスプレイは前モデルの21:9 / 4Kから、19.5:9 / フルHD+に変更。 ...

この記事を読む

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き

MetaQuest

2024/6/16

MetaQuest3 Eliteストラップ バッテリー付き レビュー | 快適性とプレイ時間を延長する純正アクセサリー

日々の日常で愛用しているガジェットの一つに、VRゴーグルのMeta Quest 3があります。 VRゴーグルは前モデルのMeta Quest2を発売日から使用しており、毎日の運動・トレーニング、VRゲーム、オフィスワークのガジェットとして活用しています。 Meta Quest3を長時間、頭の疲労感なく使えるようにするための純正アクセサリーに、Quest 3用のバッテリー内蔵型エリートストラップがあります。 Quest2では通常のEliteストラップを愛用していた中で、Quest3ではバッテリー内蔵モデルに ...

この記事を読む

Ulanzi LT028 40W レビュー

撮影機材・アクセサリー

2024/6/12

Ulanzi LT028 40W レビュー | 内蔵電源で持ち運び便利!動画撮影に最適なCOBライト

動画撮影やライブ配信に最適な照明機材として、UlanziのLT028 40Wを購入しました。 本格的な照明機材として以前はCOLBOR CL100Xを使用していましたが、より小型で使いやすいものを求め、今回このライトを追加購入しました。 けーすけCOLBOR CL100Xもおすすめの撮影用ライト! この記事では、Ulanzi LT028 40Wの特徴や使いやすさ、魅力についてレビューします。 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライトがおすすめな人 ・動画撮影用のコンパクトで使いやすいライトを探 ...

この記事を読む

Ulanzi MT-79

撮影機材・アクセサリー

2024/6/6

Ulanzi MT-79 つい買いたくなる便利さ! ポータブルな三脚・ライトスタンドの魅力

価格が手ごろでありながら品質が高いカメラアクセサリーのメーカー、Ulanzi。そんなUlanziから発売されたポータブル三脚 MT-79を手に入れてみて使ってみたところ、その利便性に驚かされました。 けーすけ本当に早く買っておけば良かったと言えるレベル…! この記事では、カメラや照明機材系の三脚を探している方に向けて、Ulanzi MT-79の使い勝手や特徴をレビューします。 Ulanzi MT-79 がおすすめな人 ・手ごろな価格で高さがある三脚を求める人 ・手軽に使えるストロボや照明のライトスタンドを ...

この記事を読む

MetaQuest3 おすすめアクセサリー

MetaQuest

2024/6/15

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

カメラ・レンズ

2024/5/28

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-イヤホン
-, , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.