【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

バッテリー製品

マキタバッテリーをポータブル電源に!USB電源アダプターの活用術

マキタ USB電源アダプター

電動工具で有名なメーカでMakita(マキタ)がありますが、このマキタのコードレスの電動ドリルなどの電力はLi-ion(リチウムイオン)バッテリーとなっています。このバッテリーは取り外しが自由でバッテリーの電圧が対応している他のマキタ工具などに共有し使いまわせます。

けーすけ
マキタ製品を1つ購入するといろいろなマキタ製品も導入しやすくなります

またマキタは電動工具以外にもコードレス掃除機や、扇風機など業務用以外の家庭で日常的に使える製品も数多く販売しています。

そしてそんなバッテリーを使いまわせるマキタ製品の中でも特に汎用性が高くどの層にも需要があるガジェットが、Li-ionバッテリーをモバイルバッテリー化させスマホの充電器として使えるUSB電源アダプターです。

今回はマキタ製品に使えるLi-ionバッテリーを持っている人なら日常生活からアウトドアのレジャー、さらには防災用にも使えるUSB電源アダプターの魅力を紹介します。

またアダプターとして購入したマキタ純正の「ADP05」と、サードパーティー製のNLAセレクトのアダプターの計2点のレビューと機能の比較をわかりやすくお伝えします。

この記事がおすすめの人

・マキタのバッテリーを持っている人
・DC電源が使える小型のポータブルバッテリーを探している人
・マキタ製品を使う現場仕事でスマホを充電したい人

・マキタの14.4V/18VバッテリーでUSB機器、墨出し器が使える ・出力:DC5V 2.1A、出力電圧(V):直流5.0 ・電力供給スイッチ付 ・USBポート:2口、形状USB Aタイプ
【12V出力を搭載】12vと5v出力の商品とマキタ製パワーツールバッテリー(BL1430,BL1830など)を繋ぐアダプターになります。ADP05には無い12V端子も付いており、12v出力の商品にもお使い頂く事が可能となっております。(対応電流は5Aまでとなります)

マキタのLi-ionバッテリーを大容量のモバイルバッテリーに

マキタ USB電源アダプター

USB電源アダプターをマキタ製品の電力に使われるLi-ionバッテリに装着することで、バッテリー自体をモバイルバッテリーのようなUSB対応の充電器として利用できます。

マキタ純正のUSB電源アダプター「ADP05」にはUSB出力端子が二つあり、スマホやタブレットなどの充電、小型のUSB機器の電源として使えます。

マキタのバッテリー自体は比較的重量があります。そのぶん容量が大きいので普通のモバイルバッテリー以上に複数のスマホを数回に渡って充電できます。

ポイント

18Vから14.4V、10.8Vと対応バッテリーの種類に分かれたアダプターが用意されています。

バッテリーが大きい18Vは特に、持ち運びに適しているサイズとは言えないですが、アダプタの取り外しができることで複数のLi-ionバッテリーを持っていれば未使用のバッテリーをすぐモバイルバッテリーの充電器として使えるので勝手がよく利便性は高いです。

けーすけ
通常のモバイルバッテリーは使いたい時に限って容量が空っぽと言うのが結構ありますからねぇ

自分はマキタ製品は掃除機、扇風機、ライトの照明器具などを18Vバッテリー対応の商品に合わせて持っており、マキタ純正ではなく安価な互換バッテリーの18V 6.0Aのバッテリーを4つマキタの充電器を利用し使いまわして運用してます。

ポイント

日常的に使っているのもあり、4つ全部とも空っぽなことはまずないので常にどれかのバッテリーを利用できます。

【仕様】 BL1830 マキタ用18V互換バッテリー 6.0Ah(6000mAh) 重さ:610g 種類:交換用リチウムイオンバッテリー 【BL1815b BL1820b BL1830b BL1840b BL1850b BL1860b BL1870b 194205-3 194230-4 LXT400】対応の電動工具も使用できます。もっと詳しい対応規格は詳細ページでご覧ください。
メーカー型番:DC18SD(7.2V~18V対応)充電完了メロディ・急速充電機能の無いシンプルモデルです。 急速充電機能が無いのでとても静かに、ほどんど無音で充電出来ます。

Li-ionバッテリーとモバイルバッテリーの容量の違い 計算方法

makita(マキタ) 互換バッテリー

一般的なモバイルバッテリーの電圧は3.7Vで容量はmAhで表示されています。今では10,000mAhや、20,000mAhの大容量の充電器も当たり前のように多く販売されています。

一方で電動工具のLi-ionバッテリーは18Vと電圧が高くmAhではなくAh表示されています。
Li-ionバッテリーで一番容量が大きいBL1860Bは6.0Ahとなり、mAh表示では6,000mAhとなり一見モバイルバッテリーより少ない容量に見えます。

しかしこれは電圧の兼ね合い考えないものとなり、両者を比較するにはモバイルバッテリーの3.7Vの電圧に合わせた計算をする必要があります。

18V,6000mAhのバッテリーの場合

(18V / 3.7V) ×6,000mAh = 29,189mAh

このように計算した場合は大容量と言われるモバイルバッテリーの20,000mAhよりもさらに大きな容量となります。

けーすけ
わかりやすいイメージとして容量は約5倍ですね!

Li-ionバッテリーを使うことのメリット

マキタ バッテリー充電

Li-ionバッテリーのメリットは通常のモバイルバッテリーと比較して充電速度が速いことです。

Li-ionバッテリーを充電する場合は専用の充電器が別途必要となりますが、急速充電が可能な充電器「DC18RF」
容量が大きい18Vの6000mAhのバッテリー「BL1860B」を使った場合はなんと最大充電は40分ほどで完了します。

小型軽量、マキタ スライド式18Vリチウムイオンバッテリ。適合充電器:DC18RC / JPADC18RC ●「新・最適充電制御」対応。DC18RF使用時フル充電約40分※1、実用充電・約27分。

また急速充電に対応していないモデルでも1~2時間ほどで充電が完了します。

ポイント

一般的なモバイルバッテリーでは10,000mAhのものでも充電時間が5時間ほどかかるので比較するとかなり高速です。

充電速度の速さの理由としては建築仕事などのプロ用の電動工具で使われている製品なことから、バッテリー切れをおこすと作業に支障が発生してしまうからです。そのことから充電速度はマキタが力を入れている部分と言えます。

またメリットは他にもあり、リチウムイオンバッテリーは自己放電が少なく、長期保存に強い作りになっています。

「満充電していたのに気が付いたら空になっていた」と言う心配が少ないので、災害時などの防災用の電力確保の備えとしても活用できます。

ポイント

充電速度が速い点を考えても防災に強いと言えます。また車内用充電器を揃えれば車でも充電することも可能です。

モバイルバッテリー化:マキタ USB電源アダプタ14.4V/18Vバッテリ用 ADP05

マキタ USB電源アダプタ14.4V/18Vバッテリ用 ADP05

ADP05はマキタ純正のUSB電源アダプターで主流の18Vと14.4Vに対応しているモデルとなります。

USBポートは2口あり、形状は一般的なUSB-Aタイプとなります。

ポイント

出力はDC5Vの2.1A。
ポートは防水対策等で黒いキャップがついています

電源供給のスイッチがついており一括で電源のオンオフを操作できます。

マキタ USB電源アダプター

重量が181gと軽量で、バッテリーへの取り付け方はスライドして装着するだけと簡単です。

ベルトなどに取り付けできるクリップもついているので、重量はありますが充電器を腰に固定しながらスマホを充電する利用もできます。

けーすけ
クリップ部分を活用していろいろな場所に引っかけておけそうです

価格はAmazonで約2,500円とお手頃価格。マキタ製品に対応しているバッテリーを1つでも持っている人はお手軽に容量の大きいモバイルバッテリーを手に入れることができます。

・マキタの14.4V/18VバッテリーでUSB機器、墨出し器が使える ・出力:DC5V 2.1A、出力電圧(V):直流5.0 ・電力供給スイッチ付 ・USBポート:2口、形状USB Aタイプ

ポータブル電源化:NLAセレクト 【スイッチ付】5A対応 マキタ USB アダプター

NLAセレクト 【スイッチ付】5A対応 マキタ USB アダプター

NLAセレクトのUSBアダプターもマキタ純正アダプターADP05と同じで18Vと14.4Vに対応しているモデルです。

USBポートも2口あり、電源供給スイッチも付き、ベルトクリップも付属されてとマキタ純正アダプターに備わっている機能は一通り搭載されています。

しかし純正にない機能としては12V端子が付属されており12V出力の製品にも対応できます。

ポイント

対応電流は5Aまでとなっています。

NLAセレクト 【スイッチ付】5A対応 マキタ USB アダプター シガーソケット

また12V端子にシガーソケットへの変換ケーブルを繋げることで車関連の製品も利用できるようになります。
その場合60Wまでの家電製品に対応できるとのことです。

さらに別途NLAセレクト製品のカーインバーターを接続することで100V出力にも対応可能で、普通のコンセントでの接続ができ最大150Wまで出力がおこなえます。

ポイント

この出力端子のバリエーションはモバイルバッテリーと言うよりポータブル電源に近いですね。

価格は約3,800円とマキタ純正のアダプターより割高ですが、USB出力以外でもいろいろな製品の充電器として対応させたいと考えている場合はNLAセレクトのアダプターがおすすめと言えます。

けーすけ
自分はマキタ純正のUSBアダプターを購入した後に、NLAセレクトのアダプタを追加で購入しました!
【12V出力を搭載】12vと5v出力の商品とマキタ製パワーツールバッテリー(BL1430,BL1830など)を繋ぐアダプターになります。ADP05には無い12V端子も付いており、12v出力の商品にもお使い頂く事が可能となっております。(対応電流は5Aまでとなります)
対応電圧12V 、24V DC。ケーブル長約30cm、重量:約45g。耐久性に優れ、持ち運び便利な機能使用可能。金属カバーの内圧は、より圧力を変化させやすい。シガーソケット(メス)→5.5-2.1mmジャック(オス)に変換できるケーブルです。
12Vから100Vに変換可能で小型な商品にも関わらず150Wまでの機器でお使い頂く事が可能です。車内のシガーソケットに接続するだけでコンセントやUSB機器がカンタンに使える車載インバーターは充電器としても防災グッズとしても注目のアイテムです。

防災や日常使いに合わせて車中泊やキャンプで大活躍

マキタ USB電源アダプター

Li-ionバッテリー対応のUSB電源アダプターは災害時などのもしもの場合の備えとして使える機器ですが、日常的にも使えるガジェットで特にキャンプや車中泊などのアウトドアが好きな人には特に向いている製品です。

持ち歩くにはバッテリーの重量やサイズが大きいのでスマホの充電用としてはかさ張るサイズ感ですが、車での移動ではそれも関係なくなり逆に容量の多いポータブル電源と比べた場合は小型軽量と言えます。

キャンプや車中泊では照明などにUSB機器を使用する機会も多いので、ポータブル電源を持っていくほどではない場合や、ポータブル電源に加えて気軽に移動させれるサブの充電器として活躍できます。

けーすけ
ファミリーキャンプなど人数が多い場合はその恩恵も増します

またNLAセレクトのアダプターの場合はシガーソケットのケーブルを利用することで、持ち運び可能な車載用のポータブル冷蔵庫をLi-ionバッテリーで運用できます。

車載用冷蔵庫をUSBアダプターで

自分がキャンプや車中泊をする際には移動中は車のシガーソケットの電力を使い、停車時にLi-ionバッテリーから電力を供給する形で使っています。

ポイント

Ankerのポータブルバッテリーも所有していますが、ポータブル冷蔵庫はおおよそ30W近く使うので一緒に持っていくことで電力容量の安心と余裕が生まれますね

またさらに低電力で省エネタイプの小型なポータブル冷蔵庫を購入したのでこちらとの相性もかなり良さそうです。

Goture 8L 車載用ポータブル冷蔵庫
Goture(ゴチュール) 8L 車載冷蔵庫 車中泊でおすすめのポータブル冷蔵庫

車中泊やキャンプであると便利な家電、それが持ち運びできるコンパクトな冷蔵庫です。 持ち運びができるポータブル冷蔵庫も大容量のポータブル電源がメジャーになってきたことで、キャンピングカーのみならず車中泊 ...

続きを見る

まとめ

マキタ USB電源アダプター

マキタのLi-ion(リチウムイオン)バッテリーをモバイルバッテリー、または小型のポータブル電源として使えるようにするUSB電源アダプターについてレビューしました。

マキタ製品に対応しているLi-ionバッテリーは充電速度も速く容量が多いので、USB電源アダプターを導入することでスマホやタブレットの充電、またUSB機器の電源供給のモバイルバッテリーとして日常使いできるガジェットです。

またリチウムイオンバッテリーは自己放電が少なく、長期保存に強い作りになっていることから地震などの災害時の停電対策としても備えておける防災グッズとも言えます。

けーすけ
バッテリーの自然的な減りは本当に少ないですね!

今回USB電源アダプターとして、マキタ純正のアダプターのADP05と、NLAセレクトのアダプターと2種類を購入し比較もしました。どちらも使える製品ですがおすすめの対象ユーザーとしては下記の通りです。

マキタ USB電源アダプター ADP05がおすすめの人

・純正の安心感と安定性を求めてる人
・コストを抑えたい人 ・大容量のモバイルバッテリーとして使いたい人

NLAセレクト USB電源アダプター がおすすめの人

・12V電源、シガーソケットの電源を使いたい人
・カーインバーターと合わせてコンセントの電源を使いたい人 ・小型のポータブル電源として使いたい人

日常の利用用途としてUSB電源アダプターはキャンプや車中泊などのアウトドアシーンでは活躍します。またマキタ製品自体アウトドアでも使えるアイテムが多いのでマキタ製品でキャンプグッズを揃えるという選択肢も生まれます。

けーすけ
自分はすっかりアウトドア目的経由でマキタユーザーになりました笑

これらのアウトドア趣味を持っている方や、すでにLi-ionバッテリー対応のマキタ製品を使われている方には特におすすめなガジェットなので是非チェックしてみてください。

・マキタの14.4V/18VバッテリーでUSB機器、墨出し器が使える ・出力:DC5V 2.1A、出力電圧(V):直流5.0 ・電力供給スイッチ付 ・USBポート:2口、形状USB Aタイプ
【12V出力を搭載】12vと5v出力の商品とマキタ製パワーツールバッテリー(BL1430,BL1830など)を繋ぐアダプターになります。ADP05には無い12V端子も付いており、12v出力の商品にもお使い頂く事が可能となっております。(対応電流は5Aまでとなります)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Godox V480 レビュー

撮影機材・アクセサリー

2025/8/7

godox V480 レビュー|他のGodoxストロボとの違いと魅力

最近のミラーレスカメラの普及に伴い、ストロボも小型化・軽量化が進んでいます。特に「持ち運びやすさを重視したいけど、本格的な機能は譲れない」という悩みを抱えるフォトグラファーが増えています。 今回レビューするのは、そんな現代のニーズに応えるGodoxの新型クリップオンストロボ「V480」です。 Sony α7IVをメイン機として、これまでイベント撮影の現場でTT600やAD200、AD100を使ってきた自分が、実際に1ヶ月使用して感じたコンパクトさと機能性の絶妙なバランスについて詳しくご紹介します。 ポイン ...

この記事を読む

MetaQuest3/3S 性能比較

MetaQuest

2025/7/30

Quest3とQuest3Sの違いって?どっちを買うべきか比較してみた

最近、「VRゴーグルを使って映画を楽しみたい」「友人と一緒にメタバースの世界で遊んでみたい」といった声をよく聞くようになりました。 VR技術の進歩とともに、家庭でも手軽にバーチャルリアリティ体験ができる時代が到来しています。 けーすけQuest 3になってからは現実世界の映像に仮想オブジェクトを重ねて表示するMR機能(拡張現実)が強化されて便利に! 2024年10月、Metaから新型VRゴーグル「Meta Quest 3S」が発売され、従来の上位モデル「Meta Quest 3」との違いにも注目が集まって ...

この記事を読む

Godox X-Proマウントを修理した話

撮影機材・アクセサリー

2025/7/23

【実体験】故障したGodox X-Proのストロボコマンダーを修理した話

最近の撮影現場では、ストロボのワイヤレス制御が当たり前になってきています。 その中でもGodox X-Proはプロ・アマ問わず多くの写真家に愛用されているコマンダーです。 しかし、「移動中に衝突してマウント部分が折れてしまった」「カメラバッグから取り出す際に引っかかって破損した」といったトラブルに悩まされている方も多いのではないでしょうか。 ポイント 実は、X-Proのホットシュー(マウント)部分が壊れても、新品を買い直す必要はありません。 Amazonで交換パーツが2,000円程度で手に入り、わずか15 ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
けーすけ似顔絵

けーすけ

個人事業主でWebサイト制作とカメラマンをしている人。写真好き、旅好き、アウトドア好き。多趣味なのもあり興味があるガジェットや撮影機材をすぐ購入しがち。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。 サイトと管理人の詳細情報はプロフィールでご紹介。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 けーすけガジェット好きとしてはツラい ...

-バッテリー製品
-, , , , , , , , ,

S