【広告・PR】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Amazon

Amazonスマートプラグの使い方 家電を遠隔操作してできること・使い道

Amazonスマートプラグ

スマホやAIスピーカーと技術が発達したことで音声による操作が当たり前のようになってきました。

自分は音声入力を可能とするAIスピーカー「Amazon Echo(エコー)」を自室に置いて音楽再生機器として使っています。

その他にもタブレットのFire HD10をスマートディスプレイとして使ったり、Echo Autoを導入して車内でもアレクサを使えるようにして音楽を楽しんでます。

すっかりAmazonさんにライフスタイルの大部分を握られてますね(笑

その他でも率先的にAmazonのサービスを使っているのもあり、「家の中の家電もアレクサで音声制御したいな!」と唐突に思い、試しに購入したのがAmazonスマートプラグです。

今回はそんな思いつきで購入したところ「こいつはすごいな!」と思わされたAmazonスマートプラグの概要から導入方法から対応家電、どういう使い方ができるかをレビューしていきます。

音声でオン/オフ。Amazon純正スマートプラグはAlexaに対応し、照明などお持ちの家電の電源のオン/オフを声でコントロールすることができます。定型アクションでオン/オフ。お持ちの照明や扇風機など、定型アクションをAlexaアプリで作成をすれば自動的に電源をオン/オフにすることができます。また、Alexaアプリを使えば、外出先からオン/オフの操作も可能です。

スマート家電化させる Amazonスマートプラグ 概要

Amazonスマートプラグ 外観

Amazonスマートプラグは様々な家電をIoT(モノのインターネット)にしスマート家電にできるガジェットです。

スマートプラグを取り入れることで家電のオン、オフの操作をスマホで出来るようになります。

ポイント

サイズ感は手に収まるほどで見た目はシンプル。
そのままコンセントに刺せるようになっています。

使い方自体は簡単で初回セッティング時にスマートプラグをWi-Fi接続し、使いたい家電のACケーブルとコンセントの間にスマートプラグをかまして中継させるだけです。

スマートプラグの使い方

コンセントとの間に刺すだけです。

またAmazon純正のスマートプラグなのもあり、同社のAIスピーカーAnazon Echoにも対応。
「アレクサ!扇風機をつけて!」などの音声操作も可能となります。

この音声操作がかなり便利!スイッチを押す手間もなくなるのでかなり使い勝手がよくなります
Amazonスマートプラグ 内容物

内容物 マニュアルもわかりやすいように書かれています。

値段は1,980円とお手頃な価格です。
Amazon純正の製品なのもありタイムセールでさらにお得になっていることも多いのでそのタイミングを狙うのもありですね。

Amazonスマートプラグ 製品仕様
製品名 Amazon Smart Plug
サイズ 70 mm x 38 mm x 36 mm
重量 79.4g
電気定格 入力: 100V ~、50/60Hz、最大15A
出力: 100V ~、50/60Hz、最大15A
wifi接続 802.11 b/g/n 2.4GHz wifiネットワークに対応。
5GHzまたは、アドホックモードのwifi ネットワークには非対応。
用途 Alexaのみに対応
Alexaアプリ iOS、Android、Fire OS、パソコンのブラウザ
保証とサービス 1年間限定保証付き
同梱内容 Amazon スマートプラグ (差込み口1個、wifiプラグ)、スタートガイド
音声でオン/オフ。Amazon純正スマートプラグはAlexaに対応し、照明などお持ちの家電の電源のオン/オフを声でコントロールすることができます。定型アクションでオン/オフ。お持ちの照明や扇風機など、定型アクションをAlexaアプリで作成をすれば自動的に電源をオン/オフにすることができます。また、Alexaアプリを使えば、外出先からオン/オフの操作も可能です。

スマートプラグで操作できる家電の製品例・使い方

Amazonスマートプラグの見た目

スマートプラグを使いスマート家電化できるメジャーどころとしては下記が上げられます。

スマートプラグで操作できる家電 一例

扇風機、サーキュレーター、LED照明、加湿器、スピーカーなど

気を付けるポイントとしては、スマートプラグを使い遠隔操作ができる機器には制限があることです。

スマートプラグ使用前のチェックポイント

  • 電源の抜き差しでオン・オフの切り替えができるもの
  • リモコン操作が不要なもの
  • 停電時安全装置などが付いていないもの
  • 必要な電圧があまり高くないもの(電流の容量は最大15A)
  • 電気ストーブなどの電熱機器は使用不可

基本的に利用できるのは電源を刺すことですぐ利用できるもの、または電源がボタン式ではない捻って使うダイヤルタイプのものです。

スマートプラグの機能としては、ON・OFFの操作によって通電の許可をさせるかさせないかの単純なものなので、それらの家電を選ぶのが重要です。

エアコンやテレビなどのリモコン操作が必要なものは対応できません。

また電気ストーブや電気コンロなどの電熱器は電気用品安全法によって使用が禁止されています。

遠隔操作ができることで誤作動によって物を焦がしたり、火事などに繋がる可能性もあるのでこの点は注意しましょう。

スマートプラグ 注意情報

取扱注意事項の資料をしっかりと読むのが重要です。

このように使用には制限がありますが、手軽にスマホ操作や音声操作で制御できるのはかなりのメリットです。

複数の同時操作からスケジュール登録も可能

スマートプラグをスケジュール通りに

複数のスマートプラグを登録した場合、カテゴリなどで管理することで複数の家電を一度の操作でおこなえます

例えば「リビング」に登録している複数のスマートプラグを一度につけたり消したりできます。

また「アレクサ、照明をつけて!」で一度に対応箇所の照明をつけることも可能です。

ポイント

自宅に複数のEchoスピーカーを置いている場合、どのEchoとスマートプラグを紐付けるかの設定もできます。
例:自室のEchoスピーカーでは自室のスマートプラグのみを制御

またスマートプラグはスケジュール管理の登録も可能です。
これによって指定の時間になったら電源のON・OFFを切り替えることも可能です。

子供のテレビの時間やゲームの時間も自動的に制限するなんてこともできますね。

定型アクションの利用で生活がスムーズに

Amazon定型アクション

画像:Amazon引用

またAlexaアプリの定型アクションとスマートプラグを組み合わせることで様々なアクションを1つの命令にまとめることができます。

IFTTT「If This Then That(もしこれをしたらあれを発動する)」に対応しており、例えば朝のアラームを止めたタイミングでこれらのアクションを実施できます。

朝のアラームと合わせたアクション 一例

  • 音量の変更:3に変更
  • スマートプラグ:照明をONにする
  • 天気予報:その日の天気予報を告知
  • 今日のニュース:その日のニュース情報を再生
  • スキル:radikoで毎朝聞いているラジオを再生

これらの操作を一度だけスマホのAlexaアプリから登録しておくことで、毎日のルーチン作業を円滑に自動化できます。

ポイント

他にも例えば「アレクサ、ただいま」と言う言葉に合わせて指定アクションを実施などもできます。
工夫次第で様々なことを簡便化できますね

スマホがあれば屋外からの操作で消し忘れの対応も

スマートプラグを屋外での操作

スマートプラグの操作はAndroid、iOS問わずスマホのAlexaアプリで制御できます。

操作自体はアプリ内のスマートプラグ項目で現在のオンオフ設定を確認したうえで変更ができます。

それにより仕事や買い物など屋外へ外出している最中にも、消し忘れを確認したうえで付けっぱなしならその場でオフにするということも可能です。

消し忘れてないか…とつい心配になって無駄に確認してしまう自分としてはこれは嬉しいところ…!

また発想をすれば「ONになったから家族が家に帰ってきたな」と帰宅状況を確認したりと、いろいろな方法として活用もできますね。

Amazonスマートプラグのセッティング方法

スマートプラグ スマホセッティング方法

スマートフォンで「Amazon Alexa」のアプリを検索しインストールします。

スマートプラグを通電状態にしWi-Fi接続ができる準備をします。

アプリを立ち上げてデバイス画面の+ボタンを押しデバイスを追加からプラグを選択します。

スマートプラグ設定

2Dコードをスキャンするように指示された場合は同封のマニュアルにあるQRコードをスキャン

その後は中に書いている案内に沿って登録をしていくだけで初回設定が完了します。

すでにAmazonEchoなどを使っていればセッティングはさらに簡単ですね

セッティングが完了すると「すべてのデバイス」項目に追加したプラグが登録されます。

スマートプラグ表示内容

ポイント

1台目のスマートプラグの場合、「1番目プラグ」と言う名称になります。

登録されたプラグを確認・選択し、歯車マークの設定アイコンを押すことでプラグ名称を変更できます。

名称変更のポイント

例えば扇風機の場合「扇風機」とそのまま漢字で構いません。

その後はEchoスピーカーで音声操作する場合には「アレクサ、扇風機をつけて」の呼びかけで対応してくれるようになります。

実際にAmazonスマートプラグを使ってみた感想

実際に使って見た最初の感想としては「未来を感じる!」と言うものでした。

いままでAmazonのEchoスピーカーを使用し音声操作には慣れていましたが、その他の対応家電は特に持っていませんでした。

対応家電の制限はありますが、IoT非対応のものでもスマート家電化させスマホで操作できるのはかなり新鮮です。

また実際の使い勝手として音声操作できるのは間違いなく便利です。
ふと暑い時に扇風機をかけたり、ストーブの暖かい空気を循環させるためにサーキュレーターを回したりなどは手間がなくかなり楽です。

物理的に押し込めるボタンタイプでも可能です。

ポイント

朝の起床したい時間にベットライトをつけて目覚ましの変わりにすると言う使い方も面白いなと考えてます。

他にも「ポータブル電源と組み合わせて車中泊やキャンプでも制御できないか」などアイデア次第ではいろいろと面白いことができるなぁと感じれるガジェットですね。

またスケジュール管理を使い、指定時間はテレビなどの家電を使用禁止にする使い方も子育てをされてる人には良いのではと思ったポイントですね

選択肢を削って、集中して勉強やテレワークをしやすい環境にする点でもいいかもしれません

その他のAlexa対応のスマート商品・活用方法

Amazon純正のスマートプラグ以外にも気になるスマート商品をまとめてみました。

【Amazon Alexa認定】Meross スマート電源タップ

本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。商品概要:ACコンセント口4つ、USBポート口4つ(ホコリ防止シャッター付き)サイズ:長さ 1.8m、本体サイズ L280×W45×H30mm

Alexaにも対応しているスマートプラグの機能が搭載されている電源タップです。
ACコンセントが4つとUSBポートが4つの計8つの出力ポートがあります。

制御はタップ1つに対してではなく、それぞれのポートごとに個別の設定が可能です。

一か所で複数の機器を登録したい際には使いやすいですね!

またAlexaのみならずGoogle Homeなど別のシステムにも連携できるとのことです。

Meross WiFi スマートLED電球 E26

iOS/AndroidのMeross専用アプリをスマホにダウンロードすると、遠隔でLED電球を操作することができます。Amazon Alexa、Google Assistantの音声操作に対応、声でデバイスをコントロールすることができます。調光調色機能により明るさ調整だけでなく、1600万色から自由に色を設定できます。

Alexa認定のスマートLED電球で、従来の電球と交換することで音声操作で部屋のメイン証明も制御できます。

また調光調色の明るさ調整だけではなく赤、青、紫と光のカラーも自由に変更が可能です。

電球型の照明を使っている人はおすすめですね!

SwitchBot 見守りカメラ

【360°高画質視野 防犯カメラ】高性能CMOSイメージセンサー、高光感度レンズモジュール、 F2.4レンズより光量が大きく集光できるF2.0レンズを採用しています。カメラが水平360度、垂直115度で全方位からお家を見守りましょう。

スマホやアレクサと連携して設置できる見守りカメラです。
ペットや子供の見守りから、留守中の防犯にも使えるスマート機器で、設定や設置も簡単でお手頃な価格で導入することができます。

長期的な外出に合わせて実際に購入したので、下記記事でレビューをまとめました!
SwitchBot 見守りカメラ | アレクサと連動できる防犯カメラ
SwitchBot 見守りカメラ アレクサと連携した防犯カメラの使い方

自宅などの防犯を考えた時に、一番最初に思い浮かぶ対策の1つが防犯カメラです。 また防犯カメラを防犯用途ではなく、ペットなどの見守りカメラとして使う需要も増えています。 これらの防犯、見守りカメラの導入 ...

続きを見る

SwitchBot カーテン 自動 開閉 スイッチボット カーテン

【カーテン レールに取付簡単】工事不要、誰でもワンタッチで設置完了。工事が苦手な方でも手軽に導入でき、簡単で快適なスマートライフを楽しめます。本体はカーテンの裏に隠れ、お家のインテリアに馴染みやすいです。

カーテンレールに取り付けることでカーテンの自動開閉を可能とするスマート機器です。

スケジュール登録することで夜になったら閉める、朝になったら開けるということを自動化できます。

朝日を浴びると目覚めがよくなるので睡眠の質を向上したい方にもおすすめです。

特にカーテンの自動化はいろいろな部屋で導入したい…!

Alexa Echo Show5

【Alexaが暮らしのお手伝い】話しかけるだけで、アラームやタイマーのセット、スケジュールやニュースの確認、2メガピクセルカメラでのビデオ通話、音楽や動画のストリーミングなどが可能。【エンターテイメント】Prime VideoやNetflixなどの動画や、Amazon Music、Apple Music、Spotify、AWAなどで音楽を楽しむ。

ここまで話した通りスマートプラグを有効活用する際には音声対応できるAIスピーカーEchoシリーズがあると便利です。

モニターが付いている一番小さいスマートディスプレイであるEchoShow5はサイズが5インチと様々な個所に設置もしやすいのが特徴です。
価格も抑えられているので「AIスピーカーをまずは導入してみたい」と考えている方にはおすすめのモデルです。

スピーカーのみのタイプよりタッチ操作がおこなえ案内が文字で見れるのも便利です。
AmazonEchoで作業効率をバカ上げする5つのテクニック
Amazon Echoで超集中!アレクサで作業効率を上げるできること5選

テレワークなど自宅作業をおこなう機会が多くなってきた昨今、いかにして集中できる環境を作るかは作業効率化において重要です。 誘惑が多い環境の中でなかなか作業がはじめれずに効率化どころか手がつかないなんて ...

続きを見る

まとめ

Amazonスマートプラグの見た目

普通の家電をIoT化させてインターネット対応のスマート家電にするAmazonスマートプラグのおすすめの使い方や活用方法についてレビューしました。

スマートプラグは対応家電にも制限がありますが、価格も手ごろで簡単に導入できるのは魅力です。

スマホを利用したオンオフの制御から、Alexaを使った音声操作ができることでアイデア次第で生活の様々なことがグッと便利になります。

ポイント

スケジュール管理から他のスマート機器と連動させることで様々なことをまとめて自動化できますね

一度試してみると便利さがわかるスマート化。
ぜひAmazonスマートプラグをキッカケに生活の簡便化を図ってみましょう。

音声でオン/オフ。Amazon純正スマートプラグはAlexaに対応し、照明などお持ちの家電の電源のオン/オフを声でコントロールすることができます。定型アクションでオン/オフ。お持ちの照明や扇風機など、定型アクションをAlexaアプリで作成をすれば自動的に電源をオン/オフにすることができます。また、Alexaアプリを使えば、外出先からオン/オフの操作も可能です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
MetaQuest3 おすすめアクセサリー

Meta Quest

2024/4/17

これはおすすめ!MetaQuest3と一緒に買ってほしいアクセサリー5選

新型のVRゴーグルMetaQuest3が2023年の10月に新しく発売されました。 従来のQuest2からは基本性能とカメラ機能が大きく向上されたことで、VR(仮想現実)だけではなく、バーチャルな環境を現実に合わせれるMR(複合現実)を楽しめるVRゴーグルとしても使えるようになりました。 ポイント MRはこれからさらに発展する技術な気はしますが、現在でも楽しみ方から、仕事での活用方法などもグっと増えた印象があります。 今回のこの記事ではそんな最新のガジェットであるMetaQuest3をもっと便利に使えるお ...

この記事を読む

Insta360 X3

撮影機材

2024/4/6

Insta360 X3 レビュー 360度撮影が簡単・本格的にできるアクションカメラ

前後左右に上下とその場の風景をまとめて撮影できるカメラに360度カメラがあります。 写真のみならず動画も撮影できるので、その場の空気感をそのまま伝えることができるカメラと言えます。 ポイント 機材としても比較的、目新しいジャンルのものと言えます。 他のカメラでは撮れないものが撮れることから、個人的にはずっと気になっていたジャンルです そんな中で、手持ちで撮影できるコンパクトな360度の動画カメラやアクションカメラを多く手掛けているInsta360さんから、この度オファーを頂き、最新モデルの「Insta36 ...

この記事を読む

オープンイヤー型イヤホン HUAWEI FreeClip

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】HUAWEI FreeClip アクセサリーみたいに使えるオープンイヤー型イヤホン

最近流行ってきたのか多くなってきたイヤホンの種類として、耳の穴に入れずに耳に引っかけるオープンイヤー型のタイプがあります。 耳を塞がないので、周囲の音を聴きやすいことから、ランニングなどの運動や街中の移動などにも安全に使える利点があります。 ポイント 自分もオープンイヤー型を日常向けからスポーツ向けと幾つかの種類を使っています。 喫茶店でのテレワークの作業にも活用してますね! それらのイヤホンを愛用している中で、この度HUAWEI(ファーウェイ)さんからアクセサリーのように付けれるオープンイヤー型のワイヤ ...

この記事を読む

SOUNDPEATS GoFree2

イヤホン

2024/2/26

【比較・レビュー】SOUNDPEATS GoFree2 高音質・コスパ良しのオープンイヤーイヤホン

電車での外出時や、カフェでのテレワーク、ジムでの運動中にイヤホンを愛用している、なんて人は多いんじゃないでしょうか。 各言う自分も周りの音を遮断しすぎないオープンイヤー型のイヤホンをよく使っています。 ポイント いまは外出時の作業にはメガネ型スピーカーのHUAWEI Eyewear、 ジムでの筋トレやランニングには首掛け型のSOUNDPEATS RunFreeを使ってます。 いろいろなオープンイヤー型のイヤホンを使い分けている自分ですが、この度SOUNDPEATSさんから23年の11月に発売されたSOUN ...

この記事を読む

Godox AD100 Pro モノブロックストロボ

AD200 ストロボ

2024/1/8

【比較・レビュー】Godox AD100 Pro 持ち運びに最適な小型ストロボ

自分はストロボを使った撮影はGodoxでまとめており、現在メインのストロボとしてはAD200を使っています。 AD200のアクセサリーも揃えてで満足していたところですが、「多灯ライティングをしたい」「軽く持ち運べるものも欲しい」と思い、AD200を小型化したモノブロックストロボGodox AD100 Proを新しく購入してみました。 今回はそのコンパクトさが魅力なAD100 Proを実際に使いAD200とも比較したうえでレビューをしていきます。 一緒に使うと便利なアクセサリーもご紹介します! 目次 God ...

この記事を読む

Vlogカメラ OsmoPocket3 レビュー

OsmoPocket

2024/1/8

OsmoPocket3 比較・レビュー Vlog最強のジンバルカメラ おすすめな10の理由

DJIのOsmo Pocketシリーズは、手ぶれを抑えるジンバル機能が搭載のVlogカメラです。 このシリーズは2018年に初代Osmo Pocketが登場し、続いて2020年にはDJI Pocket2が発売されました。 Pocket2は特に評判が良く、Vlogや日常生活、旅行の動画撮影におすすめな1台です。 自分は初代のOsmoPocketを愛用してましたが、2は買うタイミングを見逃しました… Pocket2の時点ですでに完成度が非常に高いカメラでしたが、2023年の10月にさらにパワーアップした「DJ ...

この記事を読む

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

写真サービス

2023/10/14

GOOPASS レビュー | コスパ良し!カメラ・レンズ撮影機材のレンタルサブスク

カメラやレンズ選びで迷ったことはありませんか? 「このレンズが欲しいけど使い勝手はどうなんだろう?」「2つの機材を比較してるけど情報だけだとわからないなぁ…」 そんな悩みを持つ写真愛好家の方に利用してほしいのがカメラ・レンズのレンタルサービスです。 カメラ機材のレンタルサービスは様々ありますが、その中でも特に自由度高く様々な機材を手軽に試せるサブスクリプションサービスが「GOOPASS」です。 この記事ではGOOPASSの特徴、利用方法、そしてどんな機材がレンタルできるのかを実際にサービスを使ってみてのレ ...

この記事を読む

MetaQuest3

Meta Quest

2024/1/8

MetaQuest3発売! スペック・価格・新機能・Quest2との比較

Metaが販売するVRゴーグルでMetaQuest2(メタクエスト2)がありますが、今回新しく最新型のMetaQuest3の発売が決定しました。 従来のMetaQuest2は2020年10月に販売されたモデルですが今でも利用者が最も多いと言える人気のVRゴーグルですが、そんなMetaQuestの待ちに待った最新モデルと言えます。 この記事ではMetaQuest3の詳細から、Quest2と比較した際にアップグレードした性能やポイント、同時販売のアクセサリーなど関連する情報をお伝えします。 目次 MetaQu ...

この記事を読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

けーすけ

写真好き、旅好き、アウトドア好きな人。最近は動画の編集も勉強中。比較的多趣味で興味があることはなんでも試してみたくなる人。 当サイトではそんな管理人が「撮影やデザイン制作のクリエイティブ関連情報」をはじめ、「人生をクリエイティブに生きる」ために役立つ情報をお届けいたします。ご連絡の場合はお問い合わせフォームからお願いします。

おすすめ まとめ記事

カメラ、写真、動画、おすすめ記事のまとめ 1

一眼レフを使った写真の撮影にハマったのもあり様々なカメラやレンズ、撮影に使えるカメラガジェットを購入してきました。 写真のみならず動画も最近撮りだしているのもあり購入してるガジェット幅はさらに広がって ...

MetaQuest2おすすめ記事のまとめ 2

Metaから販売された単独型VRゴーグルのMetaQuest2(メタクエスト2)。 こちらについて当サイトでまとめてきた本体内容やアプリ、専用アクセサリーなどの記事をまとめました。 「MetaQues ...

Amazonギフト券チャージタイプ 最大2.5%お得にポイントを貯める方法 3

皆さん、Amazonでお買い物をしていますか? 自分はネットの買い物の8割はAmazonを使うというほどで月に何人かの諭吉さんがAmazon経由で旅立っています。 ガジェット好きとしてはツラいところで ...

-Amazon
-, , , , , , , ,

Copyright© CREATIVE SHOOTER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.